- 解きやすい5手詰の本やアプリは?
- 5手詰が解けない…
- 5手詰に取り組むコツは?
級位者さんのこんな疑問を解決できる記事です。
3000題ぐらい5手詰を解く中で、失敗しながら学んだ内容をまとめました。
まず5手詰のおススメ問題集を紹介。
その後5手詰に進む目安、解けない理由、注意点やコツを解説。
5手詰が安定して解けるようになった後のステップにも触れました。
記事を読み終えると、5手詰の落とし穴に苦しまず上達できます。
※効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。
LINEでもらえる無料プレゼント
- 無料個別面談(級位者限定)
- 限定動画5本
- 人気記事5本
目次
5手詰のおススメ問題集4選
これから5手詰を始めたい方へのおススメは下記。
- 本:5手詰将棋
- アプリ:みんなの詰将棋
- Webサイト:青の将棋
- PCソフト:激指詰将棋コレクション
難しすぎないので、慣れるのに適しています。
本:5手詰将棋
高橋道雄九段の『5手詰将棋』(創元社)が1番おススメ。
難易度が高くないだけでなく実戦系で、囲いの急所も学べます。
「え?この局面詰むの?」と感じる意外な詰み筋が多かったです。
知らなければ実戦では詰めろをかけそうなので、ありがたかったですね。
『5手詰将棋』第5問より引用
例えば図は、矢倉戦でよく出る形。
答えは☗3二金☖同玉☗4一銀☖2二玉☗3二飛。
先に金を捨てる手を知っていれば、勝率が上がります。
アプリ:みんなの詰将棋
記事を読み終えてすぐ5手詰を解きたい方は、無料アプリ「みんなの詰将棋」をどうぞ。
5手詰だけで290題ぐらい解けます(2024年時点)。
アプリは駒を動かすのでゲーム性があり、楽しみやすいですよ。
ぶっちゃけ僕も、本よりアプリの方が長く取り組めます 笑
広告の時間が長いのが玉にキズですが、無料なのでやむなしかと。
Webサイト:青の将棋
アプリはとっつきやすいですが、解答がありません。
青の将棋さんだと、全問解答付きで1015問の大ボリューム(2024年時点)。
ページを進んだり戻ったりするのが、少し手間なのがデメリット。
もっとWebサイトを知りたい方は、下の記事を見て下さい。
-
優良詰将棋サイト3選・メリットデメリット・詰将棋の楽しみ方も解説
ゆーきゃんアマチュア三段。今まで1万題以上の詰将棋を、様々な媒体で解きました。 級位者さん 詰将棋の優良サイトは? 他の媒体との違いは? どうすれば詰将棋を楽しめる? 詰将棋を解きたい級位者さんの、こ ...
続きを見る
PCソフト:激指 詰将棋コレクション
「詰将棋を大量に解きつつ本気で上達したい!」
そんなあなたには、「激指詰将棋コレクション」がおススメです。
30冊、6000題ぐらいの問題を解けます。
5手詰だけで5冊半。 短い手数からステップアップしつつ、大量の問題を解けます。
取り組みながら詰将棋がますます好きになり、勝率も上がるでしょう。
僕はソフトに含まれる8冊を含め、大量に詰将棋を解きました。
以前は毎回ポカがありましたが 苦笑、今は5局に1回ぐらいに減っています。
頭の中で駒を動かす正確性が上がり、読み抜けや勝手読みが少なくなった実感がありますね。
更に「激指詰将棋コレクション」では、プロレベルのAIと対局できます。
つまり自宅で毎日、プロに教えてもらえるようなもの。
激指を買った級位者さんが、周りの人より早く上達するのをしばしば見ます。
詰将棋をたくさん解きたいなら、お買い得すぎですよ!
5手詰に進む目安
詰将棋作家としても有名な浦野真彦八段は、5手詰を選ぶ基準として下記を挙げています。
3手詰の問題が1問2分以内で、ほぼ完璧に解ける
引用元:『初段になるための将棋勉強法』
3手詰でしばしば時間がかかる方は、もう少し解くのがおススメ。
背伸びして5手詰に進むと、解けずに苦しむ問題が出てくるんですよね。
簡単な3手詰を大量に解いてもっと詰将棋に慣れた方が、後々ラクです。
3手詰については、下の記事で解説しました。
-
【上達の近道】3手詰の効果とメリット、難易度別おススメ問題集まで
ゆーきゃんアマチュア三段。3手詰の本を10冊近く解きました。 級位者さん 3手詰にはどんな効果がある? おススメの3手詰は? 3手詰のポイントや注意点は? 級位者さんのこんな疑問を解決できる記事です。 ...
続きを見る
なお引用元の本は、僕の長い伸び悩み解消のきっかけになった名著です。
勉強方法が気になる方は、ぜひ読んでみてください。
5手詰が解けない理由2つ
詰将棋をあまり触れずに5手詰を解いた時、僕が失敗した理由は以下2つのどちらかあるいは両方でした。
- 脳内の再生が追いつかない
- 詰み手筋が身についていない
こんな場合は、5手詰を続けるより3手詰を解いた方が上達への効率がよいはず。
脳内の再生が追いつかない
局面は難しくないけど、頭の中で盤面をはっきりイメージできないことがあります。
脳内で再生する訓練が足りてないということですね。
- 答えを見ると、なんでこんな簡単な手が見えなかったのかと感じる
- 玉が逃げられないと思った地点は、味方の駒が利いていた
5手先の局面を正確に思い描くのは簡単ではなく、こんなことがあります。
詰み手筋が身についていない
- 玉の誘導
- 退路封鎖
- 邪魔駒消去
上記のような詰む局面で使われるテクニックの習得が不十分だと、5手詰は苦戦します。
王手が多いので、急所が見えないとどれも詰まない変化に見えてしまうはず。
みんなの詰将棋より引用。
例えば図の5手詰を解いてみましょう。
正解は☗4三角☖同金☗1三角成☖3二玉☗3一龍。
退路封鎖に慣れていないと、いきなり角を捨てるのは難しいと思います。
3手詰を数百題解くと、詰み手筋が身につきますよ。
5手詰に取り組むコツ3つ
3手詰がほとんど2分以内に解け上記のようにならなければ、あなたにとって5手詰は適切です。
解く際は、以下のようにすると上達に繋がりやすいですよ。
- 速さは気にしない
- 毎日解く
- 間違えたら時間をおいて解き直す
1問1問を解く具体的な手順が気になる方は、下の記事をどうぞ。
-
詰将棋の考え方を5つの手順で解説【僕はコレで苦手を克服しました】
ゆーきゃんアマチュア三段。詰将棋を10,000題以上解いて、苦しまずに解く方法が分かりました。 級位者さん 詰将棋が苦手... 詰将棋はどう考えればいいの? 詰将棋やって対局で勝てるようになるの? 詰 ...
続きを見る
速さは気にしない
1問にかかるスピードは、縮めようとしない方が良いです。
なぜなら速度を意識すると、正確性が疎かになってしまう為。
日々のトレーニングの正確性が低いと、対局でも読み抜けをしてしまいます。
時間がかかってよいので、丁寧に手を読みましょう。
1000題、2000題と量をこなすうちに、速さも少しは上がります。
毎日解く
詰将棋を毎日解くのが、上達の近道です。
途切れず続けた方が、効果が出やすいので。
僕は詰将棋を解きまくる時期と離れる時期を繰り返しましたが、前の水準に戻るのに毎回時間がかかりました。
スキマ時間に解くのが習慣化すると、将棋の時間が増えやすいですよ。
間違えたら時間をおいて解き直す
間違えた問題は、後でもう一度解きましょう。
自分がミスをする傾向が分かり、改善しやすくなります。
僕はGoogle Spreadsheetに記録、100題以上解いてから再挑戦がマイルール。
見えにくい形に気づけます。
5手詰の注意点2つ
5手詰を解く際は、以下を踏まえておくとストレスが少なく取り組めますよ。
- 解けない問題もあると織り込む
- 解けなかったら一旦諦める
解けない問題もあると織り込む
詰将棋に慣れている方でも、5手詰になると解けない問題が出るでしょう。
有効な王手も多く、3手詰に比べると複雑化できるからだと思います。
僕は3手詰がほぼひと目で解けるようになってから、5手詰に進みました。
大半は解けますが、全く分からない問題もしばしば。
解けない問題があるのが普通です。
解けなかったら一旦諦める
全ての王手を試しても答えが分からなかったら、一度解くのを止めましょう。
なぜなら考え続けても、同じ見逃しをしていて解けないことが多いからです。
答えを見てしまうか、時間をおいて解き直すのがおススメ。
諦めると時間を無駄にせず、苦しみも短くなりますよ。
5手詰の次のステップ
5手詰にも慣れてきたら、実戦形の問題を解くのがおススメ。
なぜなら詰将棋にはルールの制約があり、対局に頻出でも問題にはならない形が存在するからです。
そんな局面に触れられるのは下記。
- 詰めチャレ
- 実戦詰め筋事典
詰めチャレ
無料アプリ「将棋クエスト」の機能「詰めチャレ」で、実戦的な詰みの訓練ができます。
図のような開始局面から、30秒+1手5秒以内で詰ませるという内容。
まさに実戦そのもので、もちろん駒余りもOK。
問題の質が高く、学べる内容が多いと感じます。
実戦詰め筋事典
本間博七段の『妙手に俗手、駒余りもあり!実戦詰め筋事典』(マイナビ将棋文庫)もおススメ。
詰将棋のルールにこだわらずに問題が作成されています。
「本で見た形が実戦にめっちゃ出る!」と友人が絶賛していました。
Kindle Unlimitedなら1か月は無料で読める上に、その他数冊5手詰の本も読めます。
読み放題の詰将棋は初級者から高段者まで、ずっと楽しめるラインナップ。
プロが作った良質の問題を楽しめて、棋力も上げやすいですよ!
詰将棋を毎日解きつつ定跡書などガッツリ学ぶんだり、サクッと調べたりと僕は重宝しています。
本を探す時間と買うお金が、だいぶ少なくなりましたね。
まとめ
- 5手詰将棋・青の将棋・みんなの詰将棋・激指詰将棋コレクションがおススメ
- 3手詰を1問2分以内で解けてから5手詰に進むべき
- 脳内の再生スキル不足や、詰め手筋未修得だと解けない
- 速さを気にせず毎日解き、間違えたら時間をおいて解き直すのがコツ
- 解けない問題もあると織り込み、解けなければ一度諦めよう
- 詰チャレと実戦詰め筋事典で実戦形を学べる
基礎固めをした上で記事の心構えで5手詰に取り組みましょう。
あなたはストレスなく効率的に、5手詰を通して上達できます。
行動するのが大切ですので、今日から早速取り組んで下さいね。
「本気で強くなりたい!」
というあなたは、激指詰将棋コレクションで上達する具体的な方法にも目を通しましょう。
応援しています。頑張ってください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
無料プレゼントなどは,こちらからどうぞ。