- 初心者は1手詰を解いた方がいい?
- 1手詰はどうやって解くの?
- 1手詰の問題集はどうすれば手に入る?
駒の動かし方とルールをなんとなく覚えた初心者さんの、こんな疑問を解決できる記事です。
初心者さんが引っかかる点に注意しつつまとめました。
まず初心者さんが1手詰を解く効果とメリットを説明。
次に1手詰の解き方3ステップとコツ3つを解説。
1手詰の問題集と、3手詰に進むタイミングにも触れました。
記事を読み終えると、スムーズに楽しく1手詰を解けるようになります。
※効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。
LINEでもらえる無料プレゼント
- 無料個別面談(級位者限定)
- 限定動画5本
- 人気記事5本
目次
1手詰とは
1手詰は将棋のパズルである「詰将棋」の、最もシンプルなものです。
引用元:みんなの詰将棋
図のような局面から、あなたが1手指して相手玉の逃げ道をなくせばOK。
細かいルールは下記ですが、やりながら慣れればよいです。
- 攻め方(先手)が玉方(後手)の玉を詰ますのが目的。
- 攻め方は必ず王手をかける(玉方は必ず王手をはずす)。
- 玉方は盤上と攻め方の持駒以外すべての駒(ただし玉は除く)を合駒として使用できる。
- 玉方は最善を尽くし、最も長く手数がかかるように逃げる。
- 玉方は無駄な合駒をしない。
- その他は指し将棋のルール通り。二歩、打ち歩詰め、行き所のない駒、連続王手の千日手はいけない。
引用元:日本将棋連盟HP
シンプルに、1手指して相手玉の逃げ道をなくすと覚えましょう。
先ほどの詰将棋の答えは、後で一緒に考えましょうね!
1手詰のメリット2つ
将棋の醍醐味は対局ですが、1手詰も下記のメリットがあります。
- 短時間でできる
- 対局よりシンプル
忙しいビジネスパーソンや、ルールが多すぎて悩んでいる方にはピッタリ。
おススメしたら、夢中になった初心者さんもいました。
短時間でできる
1手詰は、1~5分あれば取り組めます。
先ほどのような図から、1手考えればよいだけですからね。
一方で対局は平均100手で、自分の手だけでも50手ぐらい考えるので時間がかかります。
僕も毎日スキマ時間に詰将棋を解いており、すぐ中断もできる為便利です。
時間がかからないのが良い点。
対局よりシンプル
対局と比べると、1手詰はやることが少ないです。
対局では20枚もの駒を使って、攻めや守りを考えないといけません。
ルールはだいたい覚えたけど、対局したらやること多すぎて混乱する…
という方は、1手詰で将棋に慣れてから対局するとよいですよ。
1手詰はシンプルです。
1手詰の効果3つ
初心者さんが1手詰を解くと、以下の効果があります。
- 駒の動かし方を覚える
- 駒の技を覚える
- 頭の中で駒を動かすのに慣れる
パズルのような爽快感を味わいつつ、上達できるんです!
駒の動かし方を覚える
1手詰を解く内に、いつの間にか駒の動かし方で迷わなくなります。
駒の動き方を間違えると正解できないですからね。
昔の僕も含め初心者さんだと、金と銀で混乱する人が多いです。
何問も解いていると、だんだん戸惑わなくなりますよ。
ちなみに金は「ラケット」、銀は「ゾウ」と覚えるとよいかと。
駒の技を覚える
1手詰を通して、駒の効果的な使い方を学べます。
なぜならそれぞれの特性を活かし、詰ませる問題が多いからです。
例えば図は「一間龍(いっけんりゅう)」と呼ばれる、龍の技。
この形を対局で思いつければ、たくさん勝てるようになります。
僕の将棋教室に通う小学生は、初心者の頃から詰将棋を毎日解いていました。
今は対局で次から次へと技を繰り出し、僕を困らせています 笑
1手詰で引き出しが増え、勝てるようになります。
頭の中で駒を動かすのに慣れる
1手詰を通して、頭の中で駒を動かすスキルが上がります。
なぜなら次に説明するように、王手や玉の逃げ方を考えるからです。
友人の彼女さんは将棋に興味を持ったものの、最初は3分将棋をするのもしんどかったそうです。
詰将棋を多く解いた数年後の今では、連続で対局できるぐらい将棋に慣れています。
将棋体力がつきます。
1手詰の解き方3ステップ
1手詰を解く時は、以下のステップで行うと間違えにくいですよ。
- 王手を探す
- 玉の逃げ道がないか確認
- 自分の駒が取られないかチェック
慣れれば自然に速くできるようになります。
1.王手を探す
「次に王様を取りますよ」という「王手」を探しましょう。
図では3通りあります。
深く考えず、思いついたものから次のステップを試せばOK。
詰まなかったら、他の手に進めばよいです。
2.玉の逃げ道がないか確認
王手を選んだら、相手の王様が逃げられるか考えましょう。
玉が逃げられなければ、その手が正解です。
例えば図から、香車を玉の隣(2三)に成ったらどうなるか考えてみて下さい。
ちなみに「2三」などを「符号」と呼びますが、こちらも解説を見ながら慣れればOK。
符号で読み上げながら考えたりしなくても、問題ありません。
香を成ると、王様に取られて失敗です。
最初は盤駒を使うのもあり
始めたばかりの時は、このステップを頭の中で考えるのが難しい方もいるでしょう。
そんな時は盤駒を使って、頭の負担を減らす方法もあります。
画像は僕が愛用しているマグネット盤で、100均などでも手に入ります 笑
スタディ将棋がリニューアルより引用
初心者さんには、駒の動かし方が表示される「スタディ将棋」もおススメ。
今すぐ試したい方は、無料アプリ「ぴよ将棋」で局面を作ることもできます。
3.自分の駒を取られないかチェック
最後に自分の駒が取られて失敗しないか確認しましょう。
今回の問題で銀を上がると、玉の逃げ道がないように見えます。
しかし、銀との連携が外れた香車を取られて失敗です…
詰んだと思ったら、玉とか遠くにいる飛車や角に駒を取られてガッカリ。
初心者さんにはよくあるので、慎重に確認しましょうね!
問題の答えは、歩を突く手で「突き歩詰め(つきふづめ)」と言います。
このように、1手詰を解きながら知識を増やせますよ。
1手詰を解くコツ3つ
1手詰を解く際のコツは下記。
- 分からなかったら答えを見る
- 繰り返し解く
- 間違えてOK
1手詰を楽しみながら上達できます。
分からなかったら答えを見る
王手を全部試したハズだけど分からない、という時は解答から学びましょう。
なぜなら考え続けても、正解に辿り着けないことが多いからです。
みんなの詰将棋より引用。
例えば図の問題を解きましょう。
正解は馬を寄る手で、相手は馬を金で取ると王様が取られてしまいます。
「馬を寄ると金で取られちゃうな」
と思うと、何度考えても正解には見えないはず。
何かしら見落としや定着していない知識があることが多いです。
繰り返し解く
1度解いた問題は、何度も解くのがおススメです。
答えを覚えていないことが多いですし、2回目に解いても同じように訓練になる為。
僕も同じ本を3周、4周と繰り返しています。
飽きずに毎回楽しめて、上達にも役立っていると実感しますね。
同じ問題を何度でも解きましょう。
間違えてOK
1手詰に慣れても、時には間違うので落ち込まないで下さいね。
ケアレスミスやその時の思考の流れで、いつも完璧には解けないのが詰将棋の特性だと僕は考えています。
- 1回解いたのに、間違うなんて…
- こんな簡単な問題を間違う自分はダメだ…
真面目な人ほど、自分を責めてしまいがちですが。
間違えたっていいじゃない。にんげんだもの。
1手詰の問題集3パターン+α
技術が進歩した現代では、様々な方法で1手詰を解けます。
- 本
- アプリ
- webページ
- 激指詰将棋コレクション
僕も上記の方法を併用して、スキマ時間に詰将棋を楽しんでいます。
記事を読み終えたら無料ですぐ解ける方法もあるので、お楽しみに。
本
プロ棋士が出版した本が、最もおススメです。
なぜなら量が多く質が高く、解説もあるからです。
浦野真彦八段の『1手詰ハンドブック』(毎日コミュニケーションズ)は特に良書。
300問の大ボリュームで、最初は駒毎に問題が分かれており学びやすいです。
またkindle unlimitedだと、『1から始める詰将棋』で1手詰を解けます。
他にも多くの良書があり、初級者から高段者までずっと楽しめるラインナップです。
プロが作った良質の問題を楽しめて、棋力も上げやすいですよ!
詰将棋を毎日解きつつ、定跡書をガッツリ学んだりサクッと調べたりと僕は重宝しています。
本を探す時間と買うお金が、だいぶ少なくなりましたね。
アプリ
無料アプリだと、楽しみやすいです。
自分で駒を動かしながら進めるので、ゲーム性があるんですよね。
ぶっちゃけ僕も、本よりアプリの方が長く続けられます 笑
初心者さんには「ねこ将棋 キャッという間の1手詰」がおススメ。
解説がついており、分かりやすいです。
アプリについてもっと知りたい方は、下の記事を見て下さい。
-
初級者もこれでOK!おススメ無料詰将棋アプリ3選
ゆーきゃんアマチュア三段。今までに10000題以上の詰将棋を解いてきました。 初級者さん 詰将棋は何手詰をやればいいんだろう? 良い詰将棋アプリはある? という疑問を抱えている将棋の初級者さんのお悩み ...
続きを見る
Webページ
Website上で詰将棋を解くこともできます。
無料の上解説がついていることが多く、初心者さんに親切ですね。
ページを行ったり来たりするのに時間がかかるのがデメリット。
青の将棋さんがおススメです。
初心者用が120題、それ以外にも190題の1手詰を解けます。
その他のサイトは、下の記事で紹介しました。
-
優良詰将棋サイト3選・メリットデメリット・詰将棋の楽しみ方も解説
ゆーきゃんアマチュア三段。今まで1万題以上の詰将棋を、様々な媒体で解きました。 級位者さん 詰将棋の優良サイトは? 他の媒体との違いは? どうすれば詰将棋を楽しめる? 詰将棋を解きたい級位者さんの、こ ...
続きを見る
激指 詰将棋コレクション
「今は初心者だけど、詰将棋を解きまくって本気で強くなりたい! 」
と思っているあなたは、有料PCソフト「激指詰将棋コレクション」がおススメ。
30冊、6000題ぐらいの問題を解けます。
1手詰が1冊半・3手詰が6冊あるので、初級者さんも安心ですね。
取り組みながら詰将棋がますます好きになり、勝率も上がるでしょう。
僕の教え子は初級者の頃から、1手詰や3手詰を毎日解いています。
実戦でも効果が出ており、有段者の僕を苦しめることもしばしば 笑
更に「激指詰将棋コレクション」では、プロレベルのAIと対局できます。
つまり自宅で毎日、プロに教えてもらえるようなもの。
激指を買った級位者さんが、周りの人より早く上達するのをしばしば見ます。
詰将棋をたくさん解きながら上達したい人には、お買い得すぎですよ!
1手詰を卒業するタイミング
詰将棋作家としても有名な浦野真彦八段は、3手詰を選ぶ基準として下記を挙げています。
1手詰は1問1分以内に解け、めったに間違えることがない
引用元:『初段になるための将棋勉強法』
上記ぐらい解けるようになったら、3手詰に進みましょう。
1手詰で引っ掛かる問題があるのに手数を増やすと、難しさにつまずいてしまうかも。
実は僕の場合、有段者になって1手詰から始め3手詰に進みました。
1手詰が土台になり、3手詰を解きやすいと感じましたね。
1分以内を目指すとその後がスムーズです。
3手詰に挑戦したい方は、下の記事をどうぞ。
-
【上達の近道】3手詰の効果とメリット、難易度別おススメ問題集まで
ゆーきゃんアマチュア三段。3手詰の本を10冊近く解きました。 級位者さん 3手詰にはどんな効果がある? おススメの3手詰は? 3手詰のポイントや注意点は? 級位者さんのこんな疑問を解決できる記事です。 ...
続きを見る
なお引用元の本は、僕の長い伸び悩み解消のきっかけになった名著です。
勉強方法が気になる方は、ぜひ読んでみてください。
まとめ
- 1手詰は対局より短い時間で取り組めてシンプル
- 1手詰を通して駒の動かし方と技を覚え、考えることに慣れる
- 解く際は王手を探して逃げ道を確認、自分の駒が取られないか注意
- 分からない時は答えを見て、繰り返し解き、間違えても落ち込まないのがコツ
- 本・アプリ・webページで1手詰を解ける
- 安定して1分以内に解けたら3手詰に進もう
記事の内容を踏まえて1手詰を解いて下さい。
あなたは苦しまずに1手詰を楽しみつつ、今より対局で勝てるようになります。
行動するのが大切ですので、今日から早速取り組んで下さいね。
「本気で強くなりたい!」
というあなたは、激指詰将棋コレクションで上達する具体的な方法にも目を通しましょう。
応援しています。頑張ってください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
無料プレゼントなどは,こちらからどうぞ。