- 棋譜並べで上達するの?
- 棋譜並べって難しくてどうすればいいか分からない…
- どんな棋譜を並べればいいの?
級位者さんのこんな疑問や悩みを解決できる記事です。
なぜならご紹介する方法で多くの棋譜を並べ、僕が上達したからです。
記事の前半では棋譜並べの効果と、級位者さんでもできる並べ方を解説。
後半では効果的な棋譜の選び方を説明し棋譜並べに関する疑問にお答えします。
記事を読み終えると棋譜並べをする意味が分かり、上達の為の棋譜並べをする準備が整います。
※効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。
LINEでもらえる無料プレゼント
- 無料個別面談(級位者限定)
- 限定動画5本
- 人気記事5本
棋譜並べとは
その名の通りプロ棋士の将棋の記録を、あなた自身が盤駒を使って並べる事です。
図(『大山康治名局集』より引用)のように初手から最終手までの記録を、本やwebページなど色々な方法で基本的には有料で入手できます。
実戦・詰将棋と並び将棋の3大勉強法の1つと呼ばれたりします。
実際に僕も、棋譜並べで実戦に役立つスキルを身につけました。
棋譜並べの効果
棋譜を並べると、プロ棋士の指し手を吸収して自分の対局に活かせます。
1手1手並べるうちに体の中にプロの将棋が刻み込まれる感じ。
1局を通して学べるので序盤・中盤・終盤と全体的に筋が良くなる(指し手が良くなる)と言われます。
僕が実感した具体例は以下。
具体例1:序盤・中盤力が上がる
同じ戦型をたくさん並べると、序盤・中盤で良い手を指せるようになります。
様々なパターンを目にする事で、その戦型への感覚が磨かれると思います。
僕は図のノーマル中飛車(角道を閉じる形)が上手く指せず、定跡書もなく困っていました。
そこで大山康晴十五世名人など昭和の棋譜を並べたところ、中盤まで不利にならず指せるようになりました。
こんなのもあります。
具体例2:終盤力が上がる
プロの将棋をたくさん並べると、終盤でも良い手を指せるようになります。
終盤の勝負の呼吸を学べるからだと思います。
僕は劣勢になると挽回できない事が多かったですが、羽生善治九段の棋譜を並べたら勝負手を放って逆転できるようになりました。
棋譜並べは大量に行ってこそ効果が出る
上記の効果は、多くの棋譜を並べて始めて現れます。
1局からほんのちょっと感覚を吸収でき、ある程度の量をこなして自分の対局にも活かせる感じ。
僕の場合、始めの10局は分からない事が多すぎるし、学習できている気もしませんでした。
30局ぐらいで、もしかすると自分の指し手がちょっと変わってきているかもというぼんやりした感覚。
100局並べて、ようやく棋譜並べが役立ったと実感できました。
効果に期待せず、鑑賞を楽しむ気楽な気持ちで始めましょう。
棋譜並べの方法
あまり手を止めずにサクサク進め、解説がある手は軽く目を通すのがおススメです。
1局15〜30分が目安。
ご説明のように大量にこなさないと効果が出ないので、1局に時間をかけると効率が悪いです。
僕は1局で1つ「なるほど!」と感じれば充分と思っています。
考えすぎても効果なし
指し手の意味が分からなくても深く考えないようにしましょう。
なぜなら考え込んでもプロの思考は分からず、疲れるだけだからです。
僕も最初はたくさん考えましたが、自分の考えが正しいかどうか確かめる方法もないので消耗するばかりでしたね。
分からなくても気にせず進めましょう。
難しい解説はスルー
解説が難しすぎたら流しましょう。
高度な思考は深く理解できず、自分の指し手に活かせないですからね。
詰むや詰まざるやが10手以上解説されたりしますが。
僕は自分の頭で再生できないぐらい超手数の解説はスルーしてます 笑
理解できない部分があってもいいです。
初級者は序盤だけでもOK
最初の内は序盤の30手程度だけ並べるのもあり。
なぜなら1局通すと情報量が多すぎて、慣れるまでは結構疲れるからです。
僕も最初はシンドイし意味あるの?と感じていました。
楽しくないと続かないので、ラクできるように工夫しましょう。
序盤だけでも充分学びになります。
棋譜の選び方
上達の為の棋譜並べであれば、テーマを決めて本を買う事をおススメします。
説明したように100局ぐらいで効果を実感できるので、バラバラの棋譜を並べても効果が薄いからです。
棋譜集は1冊¥3,000ぐらいですが、僕は強くなる為の投資&自分へのご褒美として購入しています。
1日1局としても何か月か使うので、悪い買い物ではないはず。
効果順に以下3つの方法があります。
自分が指す戦型
最も効果が高いのは、自分が指すのと同じ戦型の棋譜です。
対局で使う形なので当然ですね。
とはいえ時間とお金がかかります。
僕は戦型別の名局集や、定跡書の巻末、将棋年間や将棋世界などからかき集めました。
本気で強くなりたい方は色々探してみましょう。
棋士別の棋譜
効果は2番目ですが比較的手に入れやすいのは、特定の棋士が指した将棋です。
一流棋士の名局集や全集が多く販売されています。
その方の特性を吸収できるはず。
藤井聡太竜王名人(2024年現在)の平成28・29年の全局集を並べましたが、鑑賞も楽しめ独特な桂馬や角の使い方が勉強になりました。
将棋世界や連盟アプリ
テーマが絞れず効果は薄いですが最も手に入れやすいのは、将棋世界や連盟アプリなどの棋譜です。
¥1,000以内で、最新のタイトル戦などを並べる事ができます。
棋譜並べの始め方としては良いと思います。
最先端の将棋をご本人の感想や読み筋も交えて解説される場合が多いので、楽しく学べるでしょう。
将棋連盟ライブ中継
Japan Shogi Association無料posted withアプリーチ
解説のない棋譜をおススメしない理由
ちなみに解説がない棋譜だけが見つかる事もありますが、おススメしません。
なぜなら解説がないとプロの将棋を理解できないからです。
例えば「将棋DB2」というアプリでは、新しい棋譜も含め多くの将棋を無料で閲覧できます。
僕もいくつか見ましたが、見るだけでは分からない点が多すぎて全然学びに変えられませんでした。
少しは解説がある棋譜を並べましょう。
「将棋DB2」が気になる方は、こちらからどうぞ。
将棋DB2 - 棋譜を観る将棋アプリ
SHIGEAKI MATSUMURA無料posted withアプリーチ
お安く解説付きの棋譜を並べる裏技
棋譜並べをしてみたいけど、他に買うべき棋書も色々あるし3000円とかは…
という方は、Kindle Unlimitedもあり。
お安くない棋譜集が複数、読み放題に含まれます。
- 将棋年鑑
- 四間飛車名局集
- 藤井聡太全局集
1冊ずつ買わなくても、解説付きで多くの名局を並べられますよ!
他の棋書も多くガッツリ学ぶにも、サクッと調べるにも僕は重宝しています。
本を探す時間と買うお金が、だいぶ少なくなりましたね。
棋譜並べに関する疑問
級位者の頃から棋譜並べをしていて、僕が気になった内容をまとめました。
ご参考にどうぞ。
初級者でも効果ある?
「子どもたちが符号になれるまでは、序盤だけなど、一局を何段階かに分けて棋譜並べをするようにしています。」
中倉彰子女流二段の「いつつ将棋教室」では符号に慣れない子どもにも棋譜並べを取り入れているようなので、初級者さんでも効果はありそうです。
難しいと感じたら無理に取り組まないでもOKです。
対局や詰将棋など他の方法でも強くなれますからね。
盤駒は使った方がいい?
盤駒を使いましょう。
なぜなら画面だけだと頭が働かず、実戦に活きないからです。
アプリやPCで再生するのはお手軽で、1局あたり5分もかかりません。
僕も試しましたが、ラクかつ身にならないという印象です。
ちなみに毎日並べるのなら100均とかのマグネット盤だと、場所もとらず初形に並べる手間も省けます。
きちんとした盤駒じゃなきゃイヤ!というこだわりがない方には良いかも。
他の勉強方法とのバランスは?
強くなるには、特に級位者さんは対局メインがおススメです。
棋譜並べで指し手を学んでも、実戦が少ないと自分で指せるようにならないですからね。
1日1~3局指し、時間があれば棋譜並べをすると良いでしょう。
他の勉強方法に興味がある方は、下の記事をどうぞ。
-
必見!有段者が教える効率的な将棋上達方法【5つの勉強法と注意点】
ゆーきゃんアマチュア三段。 色々な勉強方法を試したくさん失敗しながら、効率的な上達方法に辿り着きました。 初級者さん 効率的な将棋上達方法を知りたい 序盤、中盤、終盤それぞれどう学べばいいの? という ...
続きを見る
棋譜並べ<AIとの駒落ち かもしれない話
お伝えしてきたように、棋譜並べは上達の良い方法です。
が。プロレベルのAIとの駒落ちの方が効果が高い可能性があるのではと、最近思います。
理由としては、対局の方がより自分の頭を使うから。
棋譜並べ100局と、プロレベルのAIとの駒落ち100局。
両方を行った経験から、後者の方が指し手が良くなり上達した実感が大きかったです。
併用するとよいかも。
駒落ちで上達が加速する「激指」
本気で強くなりたい方には、AIとの駒落ちは有料PCソフト「激指」がおススメ。
なぜなら激指のAIは、駒落ちを学んでいるからです。
無料の「ぴよ将棋」「水匠」と駒落ち対局をすると、僕の経験では中盤であっさり敵陣を敗れてしまうのが大半。
学べる内容は大優勢から手堅く勝ち切るスキルで、あまり他の対局では活きない印象です。
一方で激指だと中盤で駒を連携させて敵陣を破ったり、終盤で速度計算をしながら上手の猛攻を凌いだり。
他の対局でも、学びが大きく役に立っていると実感しました。
シリーズがいくつかありますが、どのソフトも対局以外に上達を早める機能があり、例えば「激指15」では、女流棋戦の棋譜が大量に入っています。
真剣に取り組みたい方への僕のイチオシは、数十冊分の定跡が含まれている「激指 定跡道場5」です。
あなたに合うバージョンを見つけるのは、こちらから。
-
【体験談あり】伸び悩み解消!激指バージョン3選|2023年最新
級位者さん自分に1番合う激指を使って強くなりたい! 無料の将棋アプリやソフトも多いので、有料ソフトの激指なんて不要ではないかと思われがち。ですが結論、上達したくて頑張っている級位者さんこそ激指を使うべ ...
続きを見る
まとめ
- 棋譜並べで序盤・中盤・終盤全ての学びになる
- 15~30分で、考えすぎずに並べよう
- 自分で指す戦型が最も効果が高いが、特定の棋士の棋譜を並べるのも有効
- 初級者は序盤だけでもOK
- 盤駒は使うべき
- 対局メインで勉強すべき
目的を持って100局並べれば、あなたは必ず上達します。
記事を読むだけでは効果を得られないので、3日以内にぜひ棋譜並べをやってくださいね。
「本気で強くなりたい!」
という方は、あなたに合う激指のバージョンを見つけましょう。
-
【体験談あり】伸び悩み解消!激指バージョン3選|2023年最新
級位者さん自分に1番合う激指を使って強くなりたい! 無料の将棋アプリやソフトも多いので、有料ソフトの激指なんて不要ではないかと思われがち。ですが結論、上達したくて頑張っている級位者さんこそ激指を使うべ ...
続きを見る
応援しています。頑張ってください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
上達のきっかけは、こちらから。
将棋連盟ライブ中継
Japan Shogi Association無料posted withアプリーチ
将棋DB2 - 棋譜を観る将棋アプリ
SHIGEAKI MATSUMURA無料posted withアプリーチ