効率よく初段を目指す

必見!有段者が教える効率的な将棋上達方法【5つの勉強法と注意点】

2020年12月8日

ゆーきゃん
アマチュア三段。

色々な勉強方法を試したくさん失敗しながら、効率的な上達方法に辿り着きました。

初級者さん
  • 効率的な将棋上達方法を知りたい
  • 序盤、中盤、終盤それぞれどう学べばいいの?

という疑問を抱えている将棋の級位者さんのお悩みを解決できる記事になっています。

なぜなら、長年上達方法の試行錯誤を繰り返した僕が、記事の内容を実践し1年で初段から三段に昇段したからです。

この記事では、5つの将棋勉強方法を説明しつつ、上達しやすい取り組み方を解説します。

この記事を読み終えると、将棋を強くなる方法が分かり、効率の悪い方法を避けることもできます

長い記事なので、目次から気になる部分をお読みください。

 

更に効率を上げたいは,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。

LINEでもらえる無料プレゼント

  1. 無料個別面談(級位者限定)
  2. 限定動画5本
  3. 人気記事5本

LINEで友達になる

公式LINE登録者の声を見る

効率の良い将棋上達方法

結論、対局を毎日しつつ、弱点を克服する為に他の勉強方法を行う事です。

なぜなら、将棋が強くなるとは、対局によって段級を上げる事だからです。

僕はある月に、「中飛車左穴熊」という戦型で負けまくりました。

そこで定跡書(戦法書)を読み直すと、翌々月には少し勝てるようになりました。

対局で自分の弱い部分を探しましょう。

参考までに、こちら僕の勝率を上げた良書です。

created by Rinker
¥1,619 (2024/03/19 17:34:39時点 楽天市場調べ-詳細)

将棋の勉強方法5つと注意点

将棋には多くの勉強方法がありますが、この記事では対局・詰将棋・定跡書・次の1手・棋譜並べの5つを解説します。

それぞれの勉強をどのように行うかで、強くなる速度が変わります。

一見同じようでも、身になる取り組み方と身にならない取り組み方があるからです。

僕は全ての勉強方法で失敗を経験し、1級から初段になるまで数年かかりました 苦笑

効果の低い取り組みにならないよう注意が必要です。

毎日【対局】して、ちょっとでもいいから振り返ろう!

対局をしたら、その後は3分でいいので見直すことが大切です。

なぜなら自分の良い手を知ると自信がつき、悪い手を知ると改善のヒントになり、次の対局に活かせるからです。

僕は振り返りをするようになってから前進している実感がわき、レートや達成率も上がり始めました。

面倒の様で上達の近道なので、短い時間でも毎局必ず復習しましょう。

振り返りの方法は、以下の記事で解説しました。

将棋の感想戦
将棋が強くなる!感想戦の効果2つと上達しやすい方法を有段者が解説

ゆーきゃんアマチュア三段。自分より強い相手や棋力が低い相手と、多く感想戦をしてきました。 級位者さん 感想戦したら強くなれるってホント? 感想戦はどうやればいいの? 感想戦のコツは? 級位者さんのこん ...

続きを見る

強い相手と指しすぎて心が折れないように注意

将棋は強い相手と指すと多くを学べ上達しやすいですが、負けが多すぎると強くなる妨げになることも。

なぜなら負けばかりで自信をなくしたり前進している実感を感じられないと、精神的に辛くなり将棋に取り組む時間が少なくなるケースがあるからです。

僕は将棋ウォーズというアプリで相手を「かなり強め」設定にし勝率2~3割の時期が続きましたが、メンタルを回復するのに毎回時間とエネルギーを使い、勉強時間が少なくなってしまいました 苦笑

少し弱い相手と指しても改善点を見つければ成長できるので、できれば勝率5~6割以上を目指すと、消耗せずメンタルも安定しやすいですよ。

将棋ウォーズで上手く勝てず悩んでいる方は、下の記事もどうぞ。

将棋ウォーズで壁を破る
将棋ウォーズ達成率の仕組みと20%以下の沼から脱出する方法を解説

ゆーきゃんアマチュア三段。苦しんだ末、将棋ウォーズで達成率を上げるコツが分かりました。 級位者さん 達成率が上がらなすぎてツラい… 達成率ってどんな仕組みで増減するの? 達成率を上げるには何をすればい ...

続きを見る

ちなみに6級以下の方で将棋ウォーズがしんどいなら、百鍛将棋がおススメです。

【詰将棋】を毎日解くと、確実に上達する

対局とセットで詰将棋を毎日10分取り組むと上達が加速します。

なぜなら、詰みの形を学ぶだけでなく、局面を頭の中で考える訓練にもなるので、終盤だけでなく全ての局面で指し手を読むスキルが上がるからです。

僕は1日10問以上の詰将棋を解くようになってから、相手の駒の利きを見落とすのが減り勝率が上がりました。

対局前のウォーミングアップにすると良いです。

いきなり5手詰とかを解くのはやめよう

詰将棋は1手詰から初めて、少しずつ手数を増やすと上達しやすいです。

なぜなら慣れていないと3手や5手詰でも難しい問題でつまずいてしまうからです。

僕は1級の頃難しい3手詰が解けず、詰将棋を避けるようになってしまいました 苦笑

1問あたり1~2分以内で解ける問題がストレスもなく手を読む訓練も多くできます。

今のあなたに適切な手数やアプリを知りたい方は、下の記事も読んでください。

適切な詰将棋
あなたに適切な詰将棋解いてますか?初級者~上級者向けおススメ紹介

おススメの詰将棋を教えてほしい! 詰将棋を解いたら上達する? 詰将棋はいつ手数を増やせばいい? あまりお金をかけず詰将棋を楽しむ方法は? ゆーきゃんアマチュア三段。本やアプリを通して、一万題以上詰将棋 ...

続きを見る

実戦で多く負ける戦型から順に、簡単な【定跡書】で学ぼう!

将棋の上達には定跡(戦法の基本的な指し方)の学習が必須です。

なぜなら、戦法の基礎知識がないと、序盤から崩されあっという間に不利になってしまうからです。

僕は今でも勉強してない形で上手く指せず、中盤や終盤で相手の指し手が良くなくても挽回できない事もしばしばです。

自分が指す戦型の基本を、1日5分でも本で学びましょう。

難しすぎる定跡書は効果なし!

とはいえ定跡書は難易度が様々なので、選ぶのに注意が必要です。

なぜなら自分にとって難しすぎる定跡書を読んでも理解できず、対局で活かせないからです。

例えば久保利明九段の「久保流 最強先手振り飛車」は深い研究が惜しみなく解説されていますが、三段の僕が読んでも難しいので初級者さんにはお勧めしません。

created by Rinker
¥1,749 (2024/03/19 13:33:30時点 楽天市場調べ-詳細)

級位者さんはページあたりの解説が数手ぐらいで、読んで難しいと感じない本を選びましょう。

「将棋最強ブックスシリーズ」などおススメ。

created by Rinker
¥1,430 (2024/03/19 03:26:17時点 楽天市場調べ-詳細)

【次の1手】を解くと、発想の幅が広がり上達しやすい 

対局ばかりでなく、1日1問でも次の1手(局面を見て次の手を考える問題集)を解くと上達しやすいですよ。

なぜなら解いた後解答と解説を読むことで、自分では思いつけない手を知れるからです。

形勢不利に見える局面で妙手があるような問題を解くと、実戦でも悲観しすぎず手を探せるようになります。

序・中・終盤、攻めや受けなど様々なテーマで多くの本があるので、自分の今の課題と合ったものを探しやすいです。

難問を考え続けるのは効率が悪い

次の1手も定跡書と同じく難易度が様々なので、簡単そうな本を選ぶと上達しやすいです。

なぜなら1問10分かかるような難問ばかり解いていても、量をこなせず対局で活かす引き出しが増えないから。

マイナビの「ひと目シリーズ」とかおススメ。

1問あたり遅くとも3分以内では解ける問題を大量にやって実戦に活かしましょう。

次の1手の選び方・解き方・おススメなどを知りたい方は、下の記事をどうぞ。

勝利
【実証済み】勝てる!将棋の手筋本の選び方と使い方

ゆーきゃんアマチュア三段。今までに10冊以上の手筋に関する本を読み、棋力Upに繋がる本の使い方が分かりました。 初級者さん 将棋の手筋って何? 手筋をどう学べば強くなれるの? おススメの手筋本を教えて ...

続きを見る

初段が近づいたら【棋譜並べ】もあり

上記の勉強方法に十分時間をとった上で余裕があれば、棋譜並べをすると指し手が良くなります。

なぜなら技術の高いプロのお手本を見る事で、参考になるからです。

僕は羽生善治九段の棋譜を200局以上並べましたが、終盤力が高くなったと実感しました。

好きな棋士や自分が指す戦型の棋譜を並べるのがおススメです。

僕が並べたのは、こちら。

created by Rinker
¥2,904 (2024/03/19 10:04:43時点 楽天市場調べ-詳細)

棋譜並べは時間がかかる上に具体的な効果を感じにくい

とはいえ棋譜並べは必要な時間の割に対局で活かしにくいです。

1局あたり15~40分程度必要ですが、対局していて「あの棋譜並べのこの手が役に立った!」と感じる瞬間はほぼないですね。

僕の場合羽生九段の棋譜を100局ぐらい並べてからやっと、逆転が増えたので効果あるっぽいと感じ始めたぐらいです。

鑑賞を楽しみつつ、何か1つでも吸収できればいいなと思うぐらいがちょうどよいです。

棋譜並べの具体的な方法は、下の記事で解説しました。

成功する棋譜並べ
【初級者OK】将棋の棋譜並べの効果・失敗しない方法と棋譜の選び方

ゆーきゃんアマチュア三段。500局以上の棋譜を並べました。 級位者さん 棋譜並べで上達するの? 棋譜並べって難しくてどうすればいいか分からない… どんな棋譜を並べればいいの? 級位者さんのこんな疑問や ...

続きを見る

序盤・中盤・終盤それぞれの上達方法

将棋は序盤・中盤・終盤に分けられますが、人によって得手不得手は様々。

自分が苦手な部分を強化すると、棋力が向上します。

なぜなら極端に足を引っ張っている部分があると、他の局面で良い手を指せても負けてしまう事も多いからです。

僕は級位者の頃、一生懸命定跡ばかり勉強していましたが、苦手な終盤の力がつくまでは、安定して勝てませんでした。

ある程度バランスよく力をつけましょう。

定跡の学び方は3つある

序盤を学ぶには本を読むだけでなく、動画やブログなどネットの情報を見たり、定跡系の次の1手を解く方法もあります。

さっと知りたい場合はググり、ガッツリ学びたい場合は定跡書と次の1手の組み合わせがお勧めです。

僕は中飛車定跡コレクションという次の1手を繰り返し解いており、2周目ぐらいから実戦でも活かせるようになってきました。

対局で失敗した直後に振り返ると頭に入りやすいですよ。

効率的な定跡学習を知りたい方は、下の記事を見てください。

初級者もできる!実戦に役立つ将棋定跡の選び方と覚え方

ゆーきゃんアマチュア三段。40冊以上の定跡書を読み試行錯誤する中で、実戦に活かせる覚え方が分かりました。 初級者さん 定跡を覚えられない。 定跡はどう学び始めればいいの? 定跡書はどう読めばいいの? ...

続きを見る

中盤は伸ばしにくい

中盤が苦手な方は、次の1手と自分の悪手を振り返る事がおススメです。

数少ない中盤系の本を使いつつ、自分の悪手を反省し傾向を分析する事で少しずつ良い手が指せるようになります。

僕も中盤が1番苦手で苦しみましたが、「序・中盤の手筋436」を読みつつ1局1局丁寧に振り返ると悪手が減りました。

焦らず気長に取り組みましょう。

中盤力を上げる具体的な方法は、下の記事で解説しました。

将棋の中盤
将棋の中盤で困ってませんか?中盤ですべきこと2つと伸ばし方を解説

ゆーきゃんアマチュア三段。初級者さんと多く指導対局をしてきました。 初級者さん 中盤で何をすれば良いか分からなくなる… 中盤力はどうやって鍛えればいいの? 初心者~6級ぐらいの方の、こんな悩みや疑問を ...

続きを見る

終盤は詰将棋と必至

終盤が苦手な方は詰将棋を解きつつ、3手詰を安定して2分以内に解けるようになったら必至(受けなしの状態にする)問題を解くのがおススメです。

なぜなら必至を解くと詰みの1つ前段階の良い訓練になりますが、「1手必至」でも5手詰と同じぐらい変化があり難しいからです。

三段の僕が解いても、時間がかかる問題もしばしば。

まずは簡単な詰将棋から大量に解きましょう

終盤についてもっと知りたい方は、下の記事をどうぞ。

将棋の終盤
苦手を克服しよう!将棋の終盤の要素4つと鍛え方、メンタルまで解説

自分は終盤が弱すぎる… 終盤力の伸ばし方は? 終盤の考え方は? 終盤はメンタルも大切なの? ゆーきゃんアマチュア三段。 終盤が苦手でしたが克服しました。 終盤力に悩む1〜5級の方の疑問を解決する記事を ...

続きを見る

多くの棋書を読めるKindle Unlimited

本気で強くなりたいと思うと、定跡書や次の1手を大量に読みたくなるもの。

アレも解きたい、コレも良書って聞いた。お金がかかる!

級位者の頃の僕と同じ悩みがある方は、Kindle Unlimitedがおススメ。

  • 中飛車定跡コレクション404
  • 将棋・中盤戦の考え方
  • 1から始める詰将棋

序盤・中盤・終盤。初級者から高段者まで使える本が多く読み放題です。

以前の僕は往復に時間をかけて書店で1冊ずつ買い、読んだら本棚に置きっぱ。

Kindle Unlimitedがなかった頃は、時間もお金もたくさん使ってしまいました…

一方で読み放題に入っている今は気になったらすぐ検索。読み終えたら返却すれば本棚も埋まりません。

ガッツリ学ぶにも、サクッと調べるにも僕は重宝しています。

本を探す時間と買うお金が、だいぶ少なくなりましたね。

効率を爆上げする激指

効率よく上達したいあなたには、有料PCソフト「激指」がおススメです。

プロレベルのAIと駒落ち(ハンデ戦)で対局し、早く上達できますよ!

つまり、プロに自宅で好きなだけ教えてもらえるようなもの。

自宅でプロに教えてもらえる

初級者で使い始めた僕の教え子は、僕との駒落ちを六枚・四枚とそれぞれ3ヶ月で卒業。

普通の人より遥かに早いペースで強くなりました。

シリーズがいくつかあり、どのソフトも対局・検討以外にも上達を早める機能があります。

本気で強くなりたいなら、僕のイチオシは数十冊分の定跡が含まれる「激指 定跡道場5」です。

あなたに合うバージョンを見つけるのは、こちらからどうぞ。

激指比較
【体験談あり】伸び悩み解消!激指バージョン3選|2023年最新

級位者さん自分に1番合う激指を使って強くなりたい! 無料の将棋アプリやソフトも多いので、有料ソフトの激指なんて不要ではないかと思われがち。ですが結論、上達したくて頑張っている級位者さんこそ激指を使うべ ...

続きを見る

上達に必要なのは練習の「量×質」

将棋の上達には練習の量と質のどちらが大切ですか?(っていうか質ですよね?)と級位者さんにしばしば聞かれますが、どちらも同じぐらい大切です。

なぜなら片方だけを重視していても、もう片方が不十分だと効果は出ないからです。

僕は頑張ればいいと思って量はこなしましたが、質に目を向けていなかった為大きく回り道をしました。

一定の量をこなしつつ質を上げましょう。

上達に必要な取り組み量

結論、1日に最低1時間は必要です。

1時間未満では吸収できる内容が少なく、指し手が良くなっていかないですね。

僕は後述するように朝・昼・夜に分けて毎日1~2時間将棋に取り組むと、将棋ウォーズの達成率が上がりました。

とはいえ慣れていないといきなり1時間は頭が疲れすぎるかもなので、少ない方は少しずつ時間を増やしましょう。

指し手が良くなる為の取り組みができているか常に考えよう!

練習の質というと難しいですが、記事の内容を参考に、対局に活きているか自分に問い続けましょう。

対局で勝てるようになる事で段級が上がり、上達したと言えるので、質が高い=対局で役立つ です。

僕の場合、寄せなど今の課題に併せて次の1手を選び、効果が出たと思ったら本を全てやりきらないこともあります。

自分の練習の質に自信が持てなければ、有段者に聞いてみて下さい。

僕もお答えしますのでXのDMからどうぞ。

今日中に自分の練習メニューを組もう!

記事で勉強方法や注意点をご紹介しましたが、あなたが行動するのが最重要です。

記事を読むだけでは将棋は上達しませんからね。

僕の1日の流れを参考に、ぜひあなたも上達する為のルーティンを作ってみて下さい。

以下の流れを行っている間は、順調に達成率が上がりました。

再現性はそこそこ高いと思います。

ゆーきゃんの平日練習メニュー

  • 出勤前 定跡書(10分)・対局①(10分)・振り返り(5分)
  • 出勤中 詰将棋(10分)
  • 昼休み 対局②(10分)・振り返り(5分)
  • 帰宅中 次の1手(10分)
  • 夕食後 対局③(10分)・振り返り(5分)・棋譜並べ(15分)

※対局は将棋ウォーズ10秒

まとめ

  • 効率よく上達する為に、対局で課題を見つけよう
  • 対局とセットで振り返りをしよう
  • 1日10分の詰将棋で読みの力がつく
  • 1日5分簡単な定跡書を読もう
  • 次の1手を解くと思いつけない手を学べる
  • 余裕があれば楽しみつつ棋譜を並べよう
  • 序盤の勉強→定跡書・ネット情報・次の1手
  • 中盤の勉強→対局振り返り・次の1手
  • 終盤の勉強→詰将棋・必至
  • 大切なのは量「1時間以上」×質「実戦で役立つ」
  • あなたの練習メニューを作ろう

各勉強方法の注意点を踏まえつつ、毎日1時間以上努力すれば、あなたは必ず将棋が上達します。

1~3ヶ月すると、自分の指し手が良くなっている事が実感でき、勝率も上がるでしょう。

そうなれば、もっと将棋がしたくなり、上達のよい循環が生まれるかも。

「効率を上げて、本気で強くなりたい!」

と思うなら、あなたに合う激指のバージョンを見つけましょう。

激指比較
【体験談あり】伸び悩み解消!激指バージョン3選|2023年最新

級位者さん自分に1番合う激指を使って強くなりたい! 無料の将棋アプリやソフトも多いので、有料ソフトの激指なんて不要ではないかと思われがち。ですが結論、上達したくて頑張っている級位者さんこそ激指を使うべ ...

続きを見る

応援しています。頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

上達のきっかけはこちらから。

LINEでプレゼントを受け取る

公式LINE登録者の声を見る

created by Rinker
¥1,619 (2024/03/19 17:34:39時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,749 (2024/03/19 13:33:30時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,430 (2024/03/19 03:26:17時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥2,904 (2024/03/19 10:04:43時点 楽天市場調べ-詳細)

  • この記事を書いた人

ゆーきゃん

社会人になって1級で数年伸び悩むも,取り組み方を変え初段の壁を突破。1年後三段へ昇段。 高校外部コーチや将棋教室運営,Twitterなどで,多くの級位者さんに指導してきました。 自分が失敗しまくった経験を活かし,級位者さんが効率よく苦しまず上達できるような発信をしています。 2023年7月現在,公式LINEのトークでもちょっとしたお悩みや疑問に回答中! ■You Tube 将棋コーチゆーきゃん 勉強方法・級位者さんの棋譜解説・駒落ちなどから学べます! ■Twitter ゆーきゃん | 将棋コーチ 半年フォローすると上達のノウハウ・メンタル・姿勢が手に入ります! ■音声配信(stand.fm) ゆーきゃんの将棋ラジオ 魅力溢れる棋士達の名言を紹介。息抜きにどうぞ。※倍速再生推奨

-効率よく初段を目指す

© 2024 ゆーきゃんの将棋ブログ Powered by AFFINGER5