2023年12月
3級「2級になれました」
ご登録いただいた時期は3級で,達成率が落ちてきているとお悩みでした。
数字の増減への考え方や,達成率が下がった時にすべきこと・メンタルなどをアドバイス。
壁を乗り越えたようで,3ヶ月後に昇級のご報告をいただきました。
2級小学生「負けても前ほど落ち込むことがなくなりました」
3級で行き詰まっていた状態で個別相談,それからわずか10日で2級へ昇級した子です。
昇級後は勝ちにくいのが当然ですが,手応えがあり負けても前ほど落ち込まなくなったとのこと。
勝ちたい気持ちが強かったので,それがマイナスにならないよう「上達の為には負けてもOK」と伝えていました。
初段小学生「二段になることができました」
公式LINEに登録し1ヶ月で1級から初段,その5ヶ月後に二段。
毎月目標と達成度合いを教えてくれて,少しだけアドバイス。
僕をとても上手く活用してくれています。
あなたも上達の為に僕を役立ててくださいね!
2023年11月
初段「10秒二段になれました!」
9月に序盤と終盤について質問があったので,音声で詳しく説明しました。
Lineトークは音声を送信でき,文章より多く細かな情報をお伝えできるのが良い点です。
5級「達成率30%→70%になりました」
7月にご登録いただき,ご質問への回答となる記事の紹介などをしていました。
努力する方は,時間をかけて徐々に棋力を伸ばします。
2023年10月
4級小学生「格上に勝てるようになり,自信もついた」
アドバイスの内容を実践しつつ,毎月僕に目標を教えてくれる子です。
僕を活用し,順調に力をつけているようですね。
2023年9月
5級?中学生「初段の先輩を倒しました」
7月頃から,継続的に色々な質問をしてくれていました。
努力を続けつつ,不安や疑問を僕に聞いて解消すると上達しやすいですよ。
4級「かゆいところに手が届く」
ブログでは105記事で,級位者さんのあらゆる悩みを様々な角度から解決する内容をご紹介しています。
困ったら検索窓にキーワードを入れると解決しやすいと思います。
記事が見つからなければ,LINEで聞いてみてください。
初段小学生「手応えを感じている」
記事を読んで本の選び方を修正し,1級から初段になった子でした。
努力を継続し手応えを感じつつ,色々な結果が出ているようです。
2023年8月
初級者女性「八枚→二枚落で勝てるようになりました」
8/4のご連絡がこちらで,棋譜解析の機能を使うと勝てるようになってきたとのこと。
良い手のお手本を知れるためですね。
上達に繋がるぴよ将棋の解析記事では、初級者さんでも比較的簡単に試せる方法をご紹介しています。
そして約1ヶ月後の8/31にこんなLineをいただきました。
初級者さんは何をすべきか分からないものなので,アドバイスで効率を大きく上げることができます。
9級「中盤でやるべきことがわかりました」
中盤は手が広い、つまり候補手が多く、苦手な人は底上げしにくい部分です。
中盤対策の記事では中盤ですべきことや伸ばし方を、初級者さんでも取り入れられるようにまとめています。
2023年7月
1級小学生「初段になりました」
級位者さんが適切な棋書を選ぶのは,実は簡単ではありません。
「優しい棋書を繰り返す」を実践したことが,昇段の後押しになったようです。
取り組んでいる棋書が良いものか気になる方は,相談してみてください。
9級「棒銀しかしてこない友だちに勝てるようになりました」
特にアドバイスをしたのではなく,ブログの記事を読んだそうです。
初級者さんは特に,少しの知識で勝率が上がることがあります。
分からないことは僕のブログから検索したり,トークで聞くとよいですよ。
3級60代以上「安心いたしました」
一度負けると連敗が続くことや,無理攻めをしてしまうことで悩んでいました。
メンタルは指し手に影響するので,安心できたことで指し手が良くなるかもしれません。
不安やモヤモヤがある方は,ぜひ相談してみてください。
2級小学生「やる気がでました」
将棋教室の先生に「序中盤を勉強しようね」と言われても、どうすれば良いか分からず将棋に触れる時間が短くなっていたとのこと。
僕は具体的に行動できるアドバイスを心がけており,この子は個人的にアドバイスをもらえることがやる気に繋がったようですね。
1人でやる気を維持するのは簡単ではないので,やる気で困っている方は僕に話してみてください。
2級31才「最近調子がいい気がします」
この方は課題の多さに悩んでいました。
初段が近くて力がついたからこそ,自分の課題がたくさん見えて戸惑う方も少なくありません。
定跡学習法・中盤・具体的な形など複数回のやりとりで多くをアドバイスしました。
僕も1級で数年苦しんでおり初段前で伸び悩む方は全力で応援したくなるので,アドバイスにも力が入ります。
調子がいい気がするとのことで,不安が薄れた為かもしれません。
頑張っても結果が出ず苦しい人は,ぜひぜひ相談してください!
5級中学生「将棋ウオーズの10切れの勝率が上がりました」
戦法からネット将棋でやる気でないといったことまで、1ヵ月で10回ぐらい質問がありました。
中学生ながら公式INEに登録したり、たくさん学ぼうとする姿勢が素晴らしい方。
多くの級位者さんを見てきましたが、積極的な人は伸びやすいものです。
4級小学生「大会で2位になりました」
6月にお母さんから、「大会になると負けてしまいます」とご相談がありました。
大会の時に平常心で指す為の4つのアドバイスをしたところ、なんと7月の大会で結果が出たそうです!
勇気を出して相談してよかったと仰っており、迷っている人は勇気を出してください。
僕は怖くないですよ?笑
個別相談の感想もあります。