効率よく初段を目指す

【将棋】級位者が寄せを失敗する理由3つと寄せが上手くなる方法3つ

2021年5月19日

ゆーきゃん
アマチュア三段。級位者の頃は寄せが苦手でしたが、今は終盤が強くなりました。
級位者さん
  • 寄せがヘタクソで凹む…
  • 寄せが上手くなる方法は?
  • どうすれば初段になれる?

級位者さんのこんな悩みを解決できる記事です。

なぜなら寄せが苦手で逆転負けが多かった僕が、記事で紹介する方法で終盤力を上げたからです。

まず寄せとは何か説明し、級位者さんの寄せが失敗する理由3つを解説。

次に寄せを学ぶ方法3つと、学ぶ際のコツ3つを紹介。

初段を目指す2ステップにも触れました。

記事を読み終えると寄せを効率よく学ぶ方法が分かります。

 

効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。

LINEでもらえる無料プレゼント

  1. 無料個別面談(級位者限定)
  2. 限定動画5本
  3. 人気記事5本

LINEで友達になる

公式LINE登録者の声を見る

将棋の寄せとは

将棋で寄せとは、敵玉の逃げ道をなくし追い詰めることです。

主に詰ます1つ前の段階ですね。

詰将棋で王様を仕留めるスキルは上がりますが、必ず寄せが上達するとは限りません。

苦手であれば寄せに特化したトレーニングを行いましょう。

級位者の寄せが失敗する理由3つ

寄せが失敗

級位者さんが上手く寄せられない場合、理由はたいてい以下3つのどれかです。

  • 玉を追いかけている
  • 引き出しがない
  • 苦手意識がある

多くの級位者さんと指導対局をしてきましたが、主に棋力別に理由が分かれる印象です。

対策を早く教えて!というあなたはに進んで下さい。

玉を追いかけている

6級以下の初級者さんは、玉を追いかけまわしているうちに戦力がなくなりがち。

敵玉に迫る為に、王手をするのがよさそうに感じるからだと思います。

次の1手

図で攻め方を考えてみましょう。

王手を続けて逃げられる

よく見かけるのがこのような攻め。

3枚の銀で王手を続けますが、スルスルとかわされると王様の逃走を防げなくなってしまいます。

王手は追う手」という格言があります。ダメ。ゼッタイ。

正解は後ほど

引き出しがない

5級以上の方に多いのは、急所が分からないパターン。

手が見えず時間がかかり、優勢の将棋を逆転されたりします。

難問

『寄せが見える本【基礎編】』より引用。

図は3手で相手が受けなしの「必至」になります。

解いてみましょう。難問です。

飛車捨てから銀

正解は飛車を捨てて上から銀で押さえる手で、飛車や金で受けても詰み。

初見ではかなり見つけにくいはず。

知識がなくて手を探せないことがあります。

苦手意識がある

1級など初段に近い方は、苦手と思い込んで手が見えない場合もあります。

将棋はメンタルが指し手に影響するので、苦手意識があると指し手を思いつかなくなってしまいます。

マジメな性格の人に多い印象。

この人の強さなら見えそうだな、という手を見つけきれず負けてしまいます。

寄せを上達する方法3つ

寄せを上達

寄せを失敗してしまう理由それぞれへの対策は、以下3つ。

  • 玉の逃げ道を先にふさぐ
  • 寄せの手筋を学ぶ
  • メンタルを整える

実行できれば必ず勝率が上がるので、ぜひ読んで実行してくださいね。

玉の逃げ道を先にふさぐ

王様を逃がしてしまうあなたは、先に逃げ道をブロックしましょう。

格言は「玉は包むように寄せよ」と教えます。

次の1手

先ほどの図で王様を包む手を考えてみましょう。

受けがない

正解は王手ではなく、盤の右に玉が逃げないよう銀を打つ手。

詰みを逃れきれない

逃げても持ち駒を使っても、必ず詰みます。

玉が逃げられる方面に、先に金や銀を置くとよいですよ。

手筋を学ぶ

終盤で攻める手を見つけられないあなたは、手筋を身につけましょう。

なぜなら自分の頭で良い手を思いつくのは難しい一方で、知識があれば手が見えやすいからです。

将棋は部分的に同じ局面になることは多く、似たような場面で使えるテクニックを手筋と呼びます。

以下の本で対局時の引き出しが増えます。

  • 全戦型対応!囲いの破り方
  • 1手必至180題

手筋の身につけ方は、下の記事で解説しました。

勝利
【実証済み】勝てる!将棋の手筋本の選び方と使い方

ゆーきゃんアマチュア三段。今までに10冊以上の手筋に関する本を読み、棋力Upに繋がる本の使い方が分かりました。 初級者さん 将棋の手筋って何? 手筋をどう学べば強くなれるの? おススメの手筋本を教えて ...

続きを見る

全戦型対応!囲いの破り方

囲い崩しをどこから手を付けていいか分からない方は、及川拓馬六段の『全戦型対応!囲いの破り方』(マイナビ)がおススメ。

金銀で王様が守られていると攻略が難しく感じますが、どの囲いにも急所があります。

相手の強い部分を攻めて苦労したり、遅い攻めをしてしまうことが僕も級位者の頃よくありました。

囲いの急所を知ってからは、少しずつ効果的な攻めができるようになっています。

形で覚えよう!実戦で使える1手必至

必至問題を解くと、寄せが上達します。

武市三郎七段の『形で覚えよう!実戦で使える1手必至』(マイナビ)は、問題が3択になっており比較的考えやすいです。

created by Rinker
¥1,474 (2024/04/26 03:04:45時点 楽天市場調べ-詳細)

ちなみにこちらは、Kindle Unlimitedの読み放題に含まれています。

将棋も多くの良書があり、寄せ以外にも課題に感じる内容の棋書を見つけやすいですよ!

定跡などをガッツリ学ぶにも、サクッと調べるにも僕は重宝しています。

本を探す時間と買うお金が、だいぶ少なくなりましたね。

メンタルを整える

寄せに苦手意識があるあなたは、メンタル面の対策をしましょう。

新たに学習しなくても、勝率が上がる可能性があります。

具体的には以下。

  • 平常心で指す
  • 反省したら忘れる

平常心で指す

対局中は、冷静になることを心がけましょう。

なぜなら平常心を失うと、棋力通りの手をさせなくなってしまうからです。

級位者さんで、しばしば終盤は苦悶の表情を浮かべる方がいらっしゃいます。

そんな時は、指し手が悪くなりやすいですね。

平常心とか当たり前じゃねーか!と感じるのもごもっとも。

しかし、1局を通して冷静さを保つのは簡単ではないはず。

苦手意識があると尚更です。

僕は心がざわつきそうになったら、羽生九段が好む「玲瓏(れいろう)」という言葉を思い浮かべています。

反省したら忘れる

苦手意識があると悪手も指してしまいますが、さっさと忘れてしまいましょう。

嫌な気持ちを引きずると、また悪手を指す悪循環にハマります。

僕は級位者の頃、自己嫌悪ばかりしていました。

  • こんな手を指すなんて初心者か!
  • 俺はなんて弱いんだ…

自分を責め続けても、上達にマイナスでしかなかったですね。

繰り返さないように反省したら、悪手について考えるのは終えましょう。

寄せを上達するコツ3つ

寄せ上達のコツ

寄せの向上を目指す際は、以下3つを踏まえると効果が高まります。

  • 格言を実行する
  • 簡単な本から学ぶ
  • 失敗して当たり前

格言を実行する

初級者さんは、将棋の格言から学びましょう。

困った時は格言通りの指し手を考えると、悪手になりにくいです。

  • 玉の周りの金を攻めよ
  • 玉は下段に落とせ
  • 終盤は駒の損得より速度

終盤も含め70ぐらいの格言が、将棋講座ドットコムさんのページで紹介されています。

見ただけだと流して終わりなので、週に1つぐらいテーマを決めて対局前に見ると身につけやすいですよ。

簡単な本から学ぶ

今回は2冊ご紹介しましたが、解いたり解説を読むのが簡単な本を選びましょう。

なぜなら難しいと解くのに時間がかかる上に頭にも入らず、効果が薄いから。

とはいえ終盤は複雑な為、難易度の高い本が多いです。

1周目は答えを見るだけにして、2周目で解いてもOK。

失敗して当たり前

終盤では、序盤と中盤では指さないような悪手で失敗してしまうことがあります。

攻守の両方を考えないといけなかったり、局面が複雑な為です。

秒読みに追われると、初級者レベルの3手詰めが見えなことが僕もあります 苦笑

終盤はガッカリな失敗もあると受け入れましょう。

将棋で初段を目指す2ステップ+α

初段への階段

寄せが気になったあなたは、初段が近づいているのでは。

初段までもう一息だけどレートが伸びない方は、上達への以下2ステップを試してみて下さい。

  1. 弱点を探す
  2. 1つずつ対策する

1.弱点を探す

級を上がるには、弱点の克服が必要です。

なぜなら極端に弱い部分があると、対局で負け続けるからです。

同じ級の相手に負けた将棋を10局ぐらい見ると、似たような負け方をしているはず。

あなたの弱い部分を探しましょう。

2.1つずつ対策する

弱点が見つかったら、優先順位をつけて1つずつ克服しましょう。

同時に色々なことに手を出すと、効率が悪いです。

僕は自分の弱点がたくさん見え、全てを毎日ちょっとずつやろうと思ったことがありました。

本などが進まず達成感もなく、指し手も良くなりませんでしたね。

集中すると効率が上がります。

寄せを鍛え上達の効率を上げる「激指」

終盤力を高めて、本気で強くなりたい!

そんなあなたには、有料PCソフト「激指」がおススメです。

プロレベルから学べる

プロレベルのAIと駒落ちで対局すれば、終盤力を吸収して早く上達できますよ。

毎日最強のAIに教えてもらっていますが、早すぎる寄せや強靭な受けの手をガンガン指されます。

するとネット対局で同じ棋力の相手の終盤が、全く怖くなくなりましたね。

混戦を抜け出したり、逆転が増え勝率が上がりました。

シリーズがいくつかあり、どのソフトも対局・検討以外に上達を早める機能があります。

本気で強くなりたいなら、僕のイチオシは数十冊分の定跡が含まれる「激指 定跡道場5」です。

あなたに合うバージョンを見つけるのは、こちらからどうぞ。

激指比較
【体験談あり】伸び悩み解消!激指バージョン3選|2023年最新

級位者さん自分に1番合う激指を使って強くなりたい! 無料の将棋アプリやソフトも多いので、有料ソフトの激指なんて不要ではないかと思われがち。ですが結論、上達したくて頑張っている級位者さんこそ激指を使うべ ...

続きを見る

まとめ

寄せで勝率を上げる

  • 級位者の寄せ失敗理由は、玉を追いかけているか、知識が足りないか、苦手意識
  • 寄せを上達するには先に逃げ道をふさぎ、手筋を学び、メンタルを整えるとよい
  • 格言を実行し、簡単な本を選び、失敗を受け入れると効果が高まる
  • 初段になるには弱点の発見と1つずつ克服が大切

失敗する理由を把握して記事の方法で改善に努めれば、あなたは寄せが上達し勝率が上がるでしょう。

行動するのが大切ですので、ご紹介した上達方法を今日1つ試して下さいね。

「本気で強くなりたい!」

という方は、あなたに合う激指のバージョンを見つけましょう。

 

応援しています。頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

上達のきっかけは、こちらから。

LINEでプレゼントを受け取る

公式LINE登録者の声を見る

created by Rinker
¥1,474 (2024/04/26 03:04:45時点 楽天市場調べ-詳細)

  • この記事を書いた人

ゆーきゃん

社会人になって1級で数年伸び悩むも,取り組み方を変え初段の壁を突破。1年後三段へ昇段。 高校外部コーチや将棋教室運営,Twitterなどで,多くの級位者さんに指導してきました。 自分が失敗しまくった経験を活かし,級位者さんが効率よく苦しまず上達できるような発信をしています。 2023年7月現在,公式LINEのトークでもちょっとしたお悩みや疑問に回答中! ■You Tube 将棋コーチゆーきゃん 勉強方法・級位者さんの棋譜解説・駒落ちなどから学べます! ■Twitter ゆーきゃん | 将棋コーチ 半年フォローすると上達のノウハウ・メンタル・姿勢が手に入ります! ■音声配信(stand.fm) ゆーきゃんの将棋ラジオ 魅力溢れる棋士達の名言を紹介。息抜きにどうぞ。※倍速再生推奨

-効率よく初段を目指す

© 2024 ゆーきゃんの将棋ブログ Powered by AFFINGER5