- マイナー戦法を指すメリットは?
- マイナー戦法にはどんなものがある?
- マイナー戦法と戦うコツは?
級位者さんのこんな疑問を解決できる記事です。
マイナー戦法の使い手と多く戦ってきた立場から、ポイントをまとめました。
まずマイナー戦法のメリット・デメリットなど基礎知識を説明。
次に嫌がる相手が多く、深みのあるマイナー戦法3つを紹介。
マイナー戦法を指す時と相手にする時のコツと注意点もまとめました。
マイナー戦法を指す気はないけど対策だけ知りたいというあなたは、コチラを見て下さい。
記事を読み終えると、マイナー戦法でもっと将棋を楽しめるようになります。
※効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。
LINEでもらえる無料プレゼント
- 無料個別面談(級位者限定)
- 限定動画5本
- 人気記事5本
目次
マイナー戦法の基礎知識
具体的なお話をする前に、マイナー戦法について知っておいてほしいのは下記。
- マイナー戦法とは
- メリット
- デメリット
- 向いている人
マイナー戦法とは
この記事ではマイナー戦法を「プロではほとんど指されず、アマチュアでも指す人が少ないもの」と定義します。
「〇〇はマイナー戦法」のように区分がはっきりしているのではなく、みんながなんとなく思っているぐらいで割とあいまい。
以下の2つに分かれると僕は考えています。
- 奇襲
- 下火になった戦法
奇襲
奇襲とは、強力な狙いがあるけど正確に受けられると失敗すると結論づけられている戦法です。
鬼殺しなどが代表。
プロでは指されず、アマでも県代表クラスとかだと通じないはず。
とはいえ級位者やアマ三段程度だと普通にいい勝負、といった戦法も多いです。
下火になった戦法
ダメと結論は出ていないけどあまり指されなくなった戦法などで、例えば以下。
- ノーマル中飛車
- 横歩取り8五飛
- 雁木
勝ちにくいとされていたり、より優秀な戦法が他にある場合が多いです。
僕はノーマル中飛車をしばしば指しますが、大抵はいい勝負になります。
マイナー戦法のメリット
マイナー戦法を使うと、自分の土俵で戦えて序盤で有利になりやすいです。
なぜなら相手は経験が少ないのに対して、自分は多く指して慣れているから。
使われる側が1手1手慎重に考えながら指すのに、使う側は全て研究範囲で持ち時間に差がつくことも多いです。
自分の土俵で指せると安心感がありますよ。
自分の土俵で戦いやすい戦法は、下の記事でも解説しました。
-
将棋に最強戦法はありません【自分の土俵で戦えるおススメ戦法2選】
ゆーきゃんアマチュア三段。色々な相手と色々な戦法で戦ってきました。 級位者さん 将棋に最強戦法はないの? 勝率が高くなる戦法で負けを減らしたい! 級位者さんのこんな疑問や悩みを解決する記事です。 居飛 ...
続きを見る
マイナー戦法のデメリット
マイナー戦法は、本やwebページなどの情報が少ないです。
指す人が少ないので、まとめてくれる人も少ない為。
書店に行くと流行の角換わりなどは、定跡書が数冊あるでしょう。
一方でマイナー戦法は、一冊あるかないか。
先人から学ぶのが比較的難しいです。
マイナー戦法が合う人
マイナー戦法を楽しめるのは、力戦型が好きなあなたです。
力戦型とは、定跡を外れた戦いのこと。
矢倉や四間飛車などメジャーな戦型は、序盤の20手ぐらいプロの研究に沿って指すもの。
力戦型は早々と研究に別れを告げ、自分の力を頼りに戦いを進めます。
情報が少ないので、定跡を気にせず早い段階から未知の局面を楽しめる方がマイナー戦法に向いています。
マイナー戦法おススメ3選
マイナー戦法をこれから指したい方へのおススメは下記。
- 嬉野流
- 阪田流向かい飛車
- 筋違い角
居飛車と振り飛車の両方から選びました。
有段者の僕はマイナー戦法を相手にしていて「知らないけどどうにかなるな」と特に怖くない戦法がある一方で、毎回「あ、きたどうしよう」と不安になる戦法があります。
上記は全て不安になる方なので、優秀だと感じます。
嬉野流
居飛車好きには嬉野流(うれしのりゅう)がおススメ。
アマチュアで勝ち抜いていこうと考えていた私にとって、どんな相手にでも一発かませる「夢のような奇襲戦法」
引用元:奇襲研究所 嬉野流編
元奨励会三段の故天野貴元さんが太鼓判を押している優秀さ。
図が成功例。(『奇襲研究所』より引用)
「引き角」と呼ばれる戦法に分類され、角道を開けないのが特徴です。
居飛車でも振り飛車でも普通は角道を開けますよね。
それがないだけで戦い方がいつもと大きく変わり、やり辛い人が多いはず。
僕は中飛車を指しますが、「角を交換できねぇ…」と毎回困っています 笑
天野貴元さんの『奇襲研究所』(マイナビ)で学べます。
阪田流向かい飛車
振り飛車好きには阪田流向かい飛車がおススメ。
藤井聡太竜王名人や菅井八段(2024年現在)などトップ棋士が時には大舞台でも採用するなど、有力です。
向かい飛車ですが、注目は左金。
「いやソコは銀じゃね?」と相手は戸惑い、銀より利きの多い金で攻めることができます。
僕もある時同じ三段の友人に指されました。
「ん?阪田流だっけ?で、どうやるんだったか…」
とかオロオロしてるうちに、ボロッカスに負けました 苦笑
小林健二九段の『振り飛車奇襲戦法2』がおススメ。
全体の3分の1ぐらいで、難しすぎずまとまっています。
筋違い角
筋違い角は、居飛車でも振り飛車でも指せます。
武市三郎七段がプロの対局で長年使い続け、多くのアマにも愛される歴史ある戦法。
図のようにすぐ角交換を行い、いつもと違う筋に打ちます。
やられると必ず1歩取られるので、相手には歩を損した気持ち悪さが付きまといます。
攻めに力を発揮する方が嬉々として指している光景をしばしば見かけ、楽しそう。
武市七段と美馬アマの共著『奇襲の王様 筋違い角のすべて』がおススメです。
定跡解説の章は級位者〜初段向けに作成しました。
引用元:奇襲の王様 筋違い角のすべて
級位者さんも、頑張ればついていけるはず。
マイナー戦法のコツと注意点
マイナー戦法を指す際、以下に気をつけると楽しみながら上達できるでしょう。
コツ:独自の研究を楽しむ
注意点:中終盤を疎かにしない
コツ:独自の研究を楽しむ
マイナー戦法は、自分なりの指し方を整理するとよいですよ。
情報量が少ないので、自ら定跡を作るイメージですね。
僕の友人は「田中スペシャル」のように、自分の名前を冠した指し方を体系化しています 笑
オリジナルの指し方を少しずつまとめるのは、好きな人にはたまらないはず。
注意点:中終盤を疎かにしない
マイナー戦法を主力にする時は、中終盤が弱点にならないよう気をつけましょう。
序盤を優位に進めやすい為、早い段階で優勢になり終盤の力が高くなくても勝てるケースも多いはず。
相手にしていると、10人中9人はその人の級より終盤の力が低いと感じます。
序盤だけに頼ると強くなりにくいです。
対マイナー戦法のコツと注意点
マイナー戦法を相手に長年痛い目に会いまくってきましたが 苦笑、最近ようやく苦手ではなくなりました。
マイナー戦法を相手に苦しんでいる人は、ぜひ以下を試して下さい。
コツ1:負けていいと開き直る
コツ2:苦しくなっても粘る
注意点:イライラしない
コツ1:負けていいと開き直る
対策が分からないマイナー戦法には、負けるのが当たり前と思うと気がラクですよ。
出会う頻度が高くないので、互角に戦えるようになるまでどうしても時間がかかります。
僕は右玉という戦法が大の苦手でした。
「定跡書にも全然載ってねぇし、工夫しても毎回ダメでどうすりゃいいんだYO!」と毎回苦しんでいました。
ある時から開き直り「100回負ける間に対策できればいいや」と思うと、急にラクになりました。
いつの間にか、互角に戦えるようになりましたね。
「負けて達成率やレートが減るのがイヤ」というご意見はごもっとも。
ですが実は、頻度が少ないのでマイナー戦法に負けて減るレートは少ないです。
僕は月毎のレートを記録していますが、マイナー戦法への負けが原因でレートが落ち込む月はないです。
そのうち勝てるようになればいいと開き直りましょう。
コツ2:苦しくなっても粘る
マイナー戦法では特に、粘り続けると逆転しやすいです。
先に述べたように中終盤が棋力以下の人ばかりなので、もたつくケースが多々あります。
AI判断で2000点ぐらい差がついた敗勢から、勝負手を繰り返して逆転したことがたくさんあります。
どうだゴラァァ!と叫んでしまいますね 笑
注意点:イライラしない
マイナー戦法と戦う際は、イライラしないだけで勝率が上がります。
なぜなら冷静さを失うと、実力が出せず指し手が悪くなるからです。
僕は級位者の頃これが全然ダメで、マイナー戦法をされた瞬間からいつも不機嫌でした 苦笑
考えずに手拍子で悪手を指したり、ちょっと不利ぐらいの形勢で諦めて雑に指してしまいました。
当然負けるし、1局からの学びも少なかったですね。
上手く対策できず苦しくなりがちですが、落ち着くことを心掛けましょう。
マイナー戦法を楽しもう
マイナー戦法を指して楽しくなったら、色々と試してみましょう。
マイナー戦法はたくさんあるので、好きになれるものがきっと見つかるはず。
観戦記者の湯川博士さんの『奇襲大全』では、40もの奇襲が紹介されています。
将棋 マイナー戦法 とかでググると、ブロガーさんが独自の研究をまとめているページも多く見つかります。
色々指すと将棋がもっと楽しくなるでしょう。
将棋の上達を早める「激指」
マイナー戦法をする人も対策する人も、本気で強くなりたいなら有料PCソフト「激指」シリーズがおススメです。
プロレベルのAIとの駒落ち対局や検討を通して、中終盤の力が上がりますよ!
マイナー戦法の使い手は序盤だけでなく中終盤も鍛えることで、バランスの良い棋力になるでしょう。
対策をしたい方は、序盤で損しても中終盤での逆転が増えるでしょう。
僕は毎日最強レベルと駒落ちで指した結果、ネット将棋の相手の中終盤が怖くなくなりました。
逆転が増え、勝率が上がりましたね。
シリーズがいくつかあり、どのソフトも対局以外にも上達を早める機能があります。
真剣に取り組むなら、僕のイチオシは数十冊分の定跡が含まれる「激指 定跡道場5」です。
あなたに合うバージョンを見つけるのは、こちらから。
-
【体験談あり】伸び悩み解消!激指バージョン3選|2023年最新
級位者さん自分に1番合う激指を使って強くなりたい! 無料の将棋アプリやソフトも多いので、有料ソフトの激指なんて不要ではないかと思われがち。ですが結論、上達したくて頑張っている級位者さんこそ激指を使うべ ...
続きを見る
まとめ
- マイナー戦法は自分の土俵で指せるのが良い一方で、情報が少ない
- これから指す方には嬉野流・阪田流向かい飛車・筋違い角がおススメ
- 指す際は独自に戦法をまとめるとよく、中終盤を疎かにしないよう注意
- マイナー戦法を相手にする際は、勝てないで良いと開き直りつつ粘ると良い
記事の内容を踏まえてマイナー戦法を指すと、定跡形とは違った将棋を存分に楽しみつつ上達できます。
行動するのが大切ですので、早速マイナー戦法の本をポチってくださいね。
「本気で強くなりたい!」
という方は、あなたに合う激指のバージョンを見つけましょう。
応援しています。頑張ってください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
無料プレゼントは,こちらからどうぞ。
今回ご紹介した本は以下となります。
[/st-mybox]