初心者~6級までのお悩み

【将棋の初心者向け】美濃囲いの組み方4ステップと完成後の方針2つ

2021年5月11日

ゆーきゃん
アマチュア三段。多くの初心者さんに指導してきました。
初心者さん
  • 美濃囲いってどんな囲い?
  • 囲った後は何をすればいいの?
  • 相振り飛車も美濃でいいの?

ルールを覚えた初心者さんのこんな疑問を解決できる記事です。

多く対局した経験から、初心者さんがつまずくポイントに注意してまとめました。

まず美濃囲いの特徴作り方を説明。

その後囲い終わった後の指し方弱点相振り飛車の美濃囲いについて解説。

他の囲い将棋の上達方法にも触れました。

記事を読み終えると、スムーズに美濃囲いを作って今より多く勝てるようになります。

 

効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。

LINEでもらえる無料プレゼント

  1. 無料個別面談(級位者限定)
  2. 限定動画5本
  3. 人気記事5本

LINEで友達になる

公式LINE登録者の声を見る

美濃囲いの特徴4つ

 

美濃囲い

この記事で扱う美濃囲いの特徴は以下。

  • 振り飛車用の囲い
  • 速い
  • 堅い
  • 便利

初心者さんに適しています。

振り飛車用の囲い

美濃囲いは、振り飛車を指す方向けです。

飛車は5-8筋のどこか

飛車を真ん中より左に持っていくのが振り飛車で、中飛車、四間飛車、三間飛車が代表的な戦型。

飛車を元の位置で使う居飛車でも「左美濃」という似た形がありますが、作り方やポイントが異なるのでこの記事では扱いません。

居飛車か振り飛車か迷っている方は、下の記事をどうぞ。

居飛車か振り飛車か選ぶ
居飛車か振り飛車か迷っているあなたへ、シンプルな選び方教えます!

居飛車と振り飛車ってなんだっけ? 振り飛車と居飛車どっちがいいの? 居飛車のメリット・デメリットと向いている人を知りたい。 振り飛車についても教えて! 選んだ後どうやって学べばいい? ゆーきゃん指す戦 ...

続きを見る

速い

美濃囲いは、速く組めるのが魅力です。

将棋は相手より先に王様を捕らえるゲームなので、速く囲えれば攻めなど次の段階に速く移れます。

矢倉囲い

こちらは居飛車で初心者向けの、矢倉囲い。

美濃囲いが7手で完成する一方、速くても12手も必要です。

さっと組めるのが長所。

堅い

美濃囲いは、横からの攻めに強いです。

横からの攻めに強い

相手が居飛車だと大抵は横から攻めてくるので、金銀が王様を強力に守ってくれます。

僕は初級者の頃居飛車を指していましたが、美濃囲いは堅くてズルいと不満でした 笑

堅陣と言われ、初心者さんでも安心です。

便利

美濃囲いを知っていると、他の囲いをアレコレ覚えなくても良いです。

なぜなら相手が居飛車でも振り飛車でも、基本的には美濃に囲えば戦えるからです。

居飛車だと、相手が居飛車の時と振り飛車の時は囲いを変えないと不利になってしまいます。

1つでいいので便利ですね。

美濃囲いの作り方4ステップ

美濃囲いの作り方

美濃囲いは以下の流れで作れます。

  1. 飛車を振り、盤の左側を整備
  2. 王様を移動
  3. 金と銀を連結
  4. 端歩を突く

やってみると割と簡単で、すぐ覚えられるので安心して下さいね。

1.飛車を振り、盤の左側を整備

まずは飛車を動かし、盤の左側を整えましょう。

角と銀を上げる

図は四間飛車の例ですが、飛車が違う場所にいても角と銀を図のようにしておくとよいです。

相手がいきなり攻めてきても対応しやすいですよ。

初級者さんは守らず攻める人もいるので、備えると困らないです。

2.王様を移動

飛車の周りを整備したら、次は王様を動かしましょう。

王様を動かす

これで囲う準備が整いました。

「アレ?銀を先に動かすのを見た気がする」というあなたは鋭い。

王より銀が先

プロでは図のように先に銀が上がることがあります。

「藤井システム」と呼ばれる超高等戦略なので、初心者さんは先に王様を動かすと無難です。

3.金銀を連結

王様の次は金と銀をガチャンと繋げましょう。

金と銀を連携させる

金と銀がお互いをサポートし合い、連携が強くなりました。

これで囲いができました。

4.端歩を突く

最後に端の歩を動かしたら完成です。

端歩を突いたら完成

お疲れさまでした。

地味ですが、この端歩は終盤で勝ち負けに繋がるので忘れないで下さい。

王様が逃げられない

上に逃げる

図のように攻められることがよくありますが、上図は詰んでしまい(逃げ道がなくなり)負け。

下図なら王様を上に逃げ出せるので負けになりません。

1手多く逃げられると、時に勝ち負けに大きな影響があります。

端歩には端歩

なお途中で相手が端歩を突いたら、次の手でこちらも突いておきましょう。

美濃囲いが完成した後の指し方2つ

次のステップ

美濃囲いができたら、以下のどちらかを目指しましょう。

  • 攻める
  • 囲いを変形する

対局の流れとして覚えておくと、指しながら何をしてよいか困らないですよ。

攻める

まずは攻めの手を探しましょう。

なぜなら強力な美濃囲いで王様を守っているので、お互い攻め合う展開になっても戦えるからです。

攻めを仕掛ける

図のように角道を開け、角交換や飛車の活躍を狙うと良いですよ。

仕掛けを目指しましょう。

囲いを変形させる

とはいえ相手がスキなく構えていると、攻められないことがあります。

攻めが上手くいかなさそうと感じたら、囲いを変えましょう。

囲いを進める

美濃囲いから左図の「高美濃囲い」、更に右図の「銀冠」へと進展させることができます。

僕も初級者の頃攻めが思いつかないと、よくやっていました。

大抵は銀冠に行く途中ぐらいで相手から攻めてきます。

高美濃や銀冠への手順は、初心者向けサイトさんのページで解説されています。

美濃囲いの弱点2つ

美濃囲いの弱点

速い!堅い!便利!と初心者向けの美濃囲いですが、無敵ではなく大まかに以下の弱点があります。

  • 王様のナナメのライン

初心者さんで対策まで覚えるのは大変なので、この記事では細かく解説しません。

気になる方は5級ぐらいまで強くなってから本で学ぶことをおススメします。

弱点も存在すると頭に入れつつ、相手が美濃に囲うことも多いので狙うと良いでしょう。

王様のナナメのライン

目から火が出る

王様のナナメのラインが空いていると、思わぬ大怪我をするかもしれないので注意して下さい。

図では王手飛車取りをされてしまい、もはやゲームセット。

玉のナナメ上のマスを「小鬢(コビン)」と呼びます。

コビンは急所なので開けないようにしましょう。

相手が飛角桂香を一転集中

もう一つの弱点は端。

金銀で守っていないので手薄です。

例えば図のように端へ戦力を一点集中されると、破られやすいです。

相手の戦力が集まってきたら、途中で先に仕掛けるのも良い対策。

相振り飛車の美濃囲い

相振り飛車の場合

自分も相手も振り飛車だと「相振り飛車」と呼ばれます。

相振り飛車で美濃囲いにすると、少しだけ注意することがあります。

とはいえ将棋を始めたばかりで色々覚えるのは難しい。

初心者さんは相振り飛車でも美濃囲い、記事通りの組み方と指し方でOKです。

以下の注意点があることを、なんとなく覚えていて下さい。

  • 囲い
  • 囲った後

相振り飛車をもっと知りたい方は、下の記事もどうぞ。

苦しみから脱出
【相振り飛車が苦手な級位者さんへ】困らなくなる方法2選とコツ

ゆーきゃんアマチュア三段。相振り飛車が苦手でしたが、今は苦にならなくなりました。 初級者さん 相振り飛車が苦手… 相振り飛車は何をすればいいの? 相振り飛車を避ける方法はある? と悩む6級ぐらいまでの ...

続きを見る

相振り飛車の端

相振り飛車では、実は端の考え方が難しいです。

相手の形によって突いて得なこともあれば、逆に歩をきっかけに攻められてしまうこともあります。

とはいえ突かない方が良い場合とか、初心者さんでは判断できません。

強くなると考えられるようになりますので、最初は端歩を突くで統一するとラクですよ。

囲い

相手は三間飛車

相振り飛車で相手が「三間飛車」の時に、美濃囲いを組みにくい時がたまにあります。

しかし最初から複数の囲いを使い分けるのは、難しいはず。

とりあえず何でも美濃囲いに組んで、失敗したり慣れたら次にご紹介する別の囲いを試すとよいかと。

囲った後

相振り飛車では囲った後は、攻めることだけ考えましょう。

相手が上から攻めてくる

なぜなら相手の飛車が自分の囲いの上にいて、高美濃や銀冠に組み換え辛いからです。

角交換や歩交換を目指す

角や飛車先の歩の交換を目指すのがおススメ。

美濃以外の囲い4つ

美濃以外の囲い

最初は何でも美濃囲いでOKですが、慣れたら他の囲いもやってみましょう。

同じことばかりやると、飽きますからね 笑

僕も美濃から入って、慣れてから少しずつ引き出しを増やしました。

対居飛車(対抗形)と相振り飛車に分けてご紹介します。

対抗形

相手が居飛車なら、美濃囲い以外は以下2つがおススメ。

どちらも美濃がつく

左が「木村美濃」、右が「金美濃」と呼ばれます。

美濃囲いの親戚で、昔からプロで指されています。

個人的には美濃囲いの方が使いやすいですが、たまに変化として使うのはありかと。

相振り飛車

相手が振り飛車なら、以下2つがおススメ。

どちらも優秀

左は居飛車で使われるのを左右反転させた「矢倉」。

右は「金無双」と呼ばれ相振り飛車でプロがよく使う形です。

美濃囲いに劣らず優秀な印象があります。

穴熊をおススメしない理由

初心者には勧めない囲い

図の「穴熊」は有段者やプロが愛用する堅陣ですが、初心者さんにはおススメしません。

なぜなら終盤の学びが少なく、上達が遅くなりやすいからです。

初心者さん・級位者さんをたくさん見てきましたが、伸びる人は穴熊をあまり使わないですね。

初段ぐらいになって、終盤のスピード計算に慣れてから使うのがおススメです。

余談:美濃囲いの由来

「矢倉」「穴熊」などは何となく言葉と形が似てるけど、「美濃」とは?

僕は初級者の頃疑問でした。有力っぽい説がコチラ。

美しい美濃国の城にちなんでこの名前が付けられた

江戸時代の美濃国出身の棋士が創始した

引用元:Wikipedia

形には関係ないようです 笑

将棋の上達方法2つ+α

将棋で前進

美濃囲いに慣れつつ、もっと強くなりたい方へは以下3つがおススメです。

  • 対局
  • 詰将棋
  • 激指

対局

強くなるには、1日1局ぐらい対局するのがおススメです。

対局で成功や失敗を繰り返して、将棋の楽しさを味わえます。

僕の将棋教室でも、対局数が多い人ほど上達も早いです。

初心者さんには、無料アプリ「百鍛将棋」が使いやすいですよ。

初級者さんが多いので勝ちやすく、更に簡単な1手詰もたくさん解ける。

他のアプリと比べてストレスが少なく将棋に取り組めるので、早く上達できます!

僕の教え子も小学校低学年で初級者の頃は百鍛将棋をメインで使い、順調に強くなりました。

将棋アプリ 百鍛将棋

将棋アプリ 百鍛将棋
開発元:Cross Field Inc.
無料
posted withアプリーチ

上手な使い方まで知りたい方は、下の記事をチェックしてみてくださいね。

初心者OK
【5分でわかる】百鍛将棋が初心者向けな理由と失敗しない使い方

百鍛将棋はなぜ初心者に向いているの? 何ができるの? 百鍛将棋で気をつけることは? 次のステップは? ゆーきゃんアマチュア三段。 多くの初心者さんにアドバイスした経験から、上記の疑問を解決する記事を書 ...

続きを見る

詰将棋

対局と併せて、詰将棋もおススメです。

詰将棋とは王様を詰ますパズルのこと。

詰将棋を通して駒の使い方や、勝つ為のテクニックを学べます。

対局は時間がかかりますが詰将棋は1~5分ですぐ取り組めるのも良い点で、社会人など忙しい人とも相性が良いです。

僕もスキマ時間に日々解いており、将棋の時間が手軽に確保でき良い気分転換にもなっています。

図から詰ますパズル

図の1手詰を解いてみましょう。

あなたは持ち駒に金をもっており、1手指せば相手の王様は詰みです。

王様は逃げ道がない

正解は金を打つ手です。

詰将棋を解くと、時に爽快感もありますよ。

1手詰を学びたい方は、下の記事をどうぞ。

1手詰
【初心者必見】1手詰の効果・失敗しない解き方3ステップとコツ

ゆーきゃんアマチュア三段。多くの初心者さんに、将棋を教えてきました。 初心者さん 初心者は1手詰を解いた方がいい? 1手詰はどうやって解くの? 1手詰の問題集はどうすれば手に入る? 駒の動かし方とルー ...

続きを見る

激指

今は初心者だけど、本気で強くなりたい!

そんなあなたには、有料PCソフト「激指」がおススメです。

プロレベルのAIと駒落ち(ハンデ戦)で対局し、早く上達できますよ。

駒落ちができる
つまり、プロに自宅で好きなだけ教えてもらえるようなもの。

初級者で使い始めた僕の教え子は、僕との駒落ちを六枚・四枚とそれぞれ3ヶ月で卒業。

普通の人より遥かに早いペースで強くなりました。

シリーズがいくつかあり、どのソフトも対局以外にも上達を早める機能があります。

真剣に取り組みたい方には、数十冊分の定跡が含まれる「激指 定跡道場5」が僕のイチオシです。

あなたに合うバージョンを見つけるのは、こちらから。


 まとめ

美濃で堅くロック

  • 振り飛車用の美濃囲いは速い!堅い!便利!で初心者向け
  • 美濃囲いは7手で完成する。端歩を忘れずに。
  • 囲い終わったら攻めるか囲いを進展させるとよい
  • 美濃囲いの弱点は玉のコビンと端
  • 相振り飛車では端などで対抗形より注意が必要
  • 美濃囲いに慣れたら、他の囲いもやってみよう
  • 将棋の上達には、対局と詰将棋がおススメ

記事の内容で美濃囲いを作りその後も目的を持って指せば、あなたは同じ力の初心者さんに今より勝てるでしょう。

行動するのが大切ですので、読み終えたら対局をして早速美濃囲いを作ってくださいね。

「本気で強くなりたい!」

という方は、あなたに合う激指のバージョンを見つけましょう。

 

無料プレゼントは,こちらからどうぞ。

LINEでプレゼントを受け取る

公式LINE登録者の声を見る

  • この記事を書いた人

ゆーきゃん

社会人になって1級で数年伸び悩むも,取り組み方を変え初段の壁を突破。1年後三段へ昇段。 高校外部コーチや将棋教室運営,Twitterなどで,多くの級位者さんに指導してきました。 自分が失敗しまくった経験を活かし,級位者さんが効率よく苦しまず上達できるような発信をしています。 2023年7月現在,公式LINEのトークでもちょっとしたお悩みや疑問に回答中! ■You Tube 将棋コーチゆーきゃん 勉強方法・級位者さんの棋譜解説・駒落ちなどから学べます! ■Twitter ゆーきゃん | 将棋コーチ 半年フォローすると上達のノウハウ・メンタル・姿勢が手に入ります! ■音声配信(stand.fm) ゆーきゃんの将棋ラジオ 魅力溢れる棋士達の名言を紹介。息抜きにどうぞ。※倍速再生推奨

-初心者~6級までのお悩み

© 2024 ゆーきゃんの将棋ブログ Powered by AFFINGER5