定跡を簡単に学ぶ

【将棋で1~5級の方へ】右四間飛車で楽しく有段者の指し方を学ぼう

2021年5月13日

ゆーきゃん
アマチュア三段。級位者の頃、右四間を愛用していました。
級位者さん
  • 右四間飛車ってどんな戦法?
  • 手順や囲い方は?
  • どうすれば昇級できるの?

1~5級ぐらいの方の、こんな疑問を解決できる記事です。

自分で指したり相手にやられた経験から、級位者の頃知りたかった情報をまとめました。

まず右四間飛車の特徴級位者が指すメリットを説明。

次に右四間の駒組囲いコツ注意点を解説。

右四間を学べる本と、昇級する為に必要なことにも触れました。

記事を読み終えると右四間を指すポイントが分かり、上達の為に何をすべきか見えてきます。

右四間飛車は少し高度な戦法なので、6級以下の方はまず下の記事で棒銀を覚えましょう。

簡単な攻め
簡単!将棋の初心者が勝てる攻め方と習得方法【棒銀は最高】

ゆーきゃんアマチュア三段。沖縄県の将棋道場などで、多くの初級者さんにアドバイスをしてきました。 初心者さん どうやって攻めればいいの? 攻めとセットの守り方は? 攻めを覚える練習方法は? 将棋の初心者 ...

続きを見る

棒銀はバッチリで、他の攻め方を覚えたい!

というあなたは読み進めて下さい。

 

効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。

LINEでもらえる無料プレゼント

  1. 無料個別面談(級位者限定)
  2. 限定動画5本
  3. 人気記事5本

LINEで友達になる

公式LINE登録者の声を見る

右四間飛車の特徴2つ

右四間の特徴

アマチュアで人気がありプロではあまり指されない右四間飛車は、以下の特徴があります。

  • 居飛車の戦法
  • 破壊力抜群

攻めが好きな方には、超おススメです。

居飛車の戦法

右四間飛車

右四間は、居飛車に分類されます。

盤の右から4列目に飛車を移動させ、他の居飛車と同じように左に玉を囲います。

居飛車好きや、振り飛車好きだけど居飛車も少しは指してみたい方向け。

居飛車と振り飛車ってなんだっけ?という方は下の記事を見て下さい。

居飛車か振り飛車か選ぶ
居飛車か振り飛車か迷っているあなたへ、シンプルな選び方教えます!

居飛車と振り飛車ってなんだっけ? 振り飛車と居飛車どっちがいいの? 居飛車のメリット・デメリットと向いている人を知りたい。 振り飛車についても教えて! 選んだ後どうやって学べばいい? ゆーきゃん指す戦 ...

続きを見る

破壊力抜群

右四間はとても強力です。

4つの駒で1点集中

「攻めは飛角銀桂」と格言は教えますが、言葉通りの4枚で一点突破を目指すので破壊力が高いです。

級位者が右四間飛車を指すメリット3つ

右四間飛車のメリット

初段前の級位者さんが右四間を指すメリットは下記。

  • 楽しい
  • 桂馬の使い方を学べる
  • 高度な攻めを学べる

楽しみながら上達できます。

楽しい

右四間は楽しいです。

先に説明したように破壊力があり、自分が攻める展開になるからです。

僕も毎回楽しんでいますし、指す方はだいたい目が輝いています 笑

攻めを存分に楽しめます。

桂馬の使い方を学べる

級位者さんは、桂馬を上手く使えないことが多い。

なぜなら歩の餌食になったり、他の駒との連携が難しいからです。

僕は1級の頃矢倉と対振り飛車の棒銀をメインに指していました。

右桂は動かず取られることが多く、「お前は桂馬を自分で落として戦っている」と有段者に言われたものでした 苦笑

右四間は桂馬が攻めに組み込まれており、自然に使い方が上手くなります。

高度な攻めを学べる

右四間を通して、複雑な攻め方が身につきます。

なぜなら飛角銀桂を使って相手の厚い守りの突破を目指し、指し手を読む量が増えるからです。

  • 桂を使って敵の守りに働きかける
  • 大駒を犠牲にして攻めを繋げる

例えば上記のようなスキルが高くなります。

右四間飛車の手順3ステップ

右四間飛車の手順

右四間の駒組みから仕掛けは、ざっくり以下の流れで行います。

  1. 攻撃陣を整える
  2. 囲う
  3. 2五桂から仕掛ける

この記事で概要を覚えて試しつつ、後で紹介する本を読んで理解を深めるのがおススメ。

1.攻撃陣を整える

初手からまず右辺を準備します。

右辺を整備

  1. 4六歩〜5六銀で腰掛け銀を作る
  2. 飛車を振って桂を跳ねる

手の流れは上記で、ポイントは2つ。

  • 2六歩型で2五桂と跳ねられるようにする
  • 1六歩を突き、相手の1五角を防ぐ

2.囲う

攻撃陣が準備できたら、次は左辺です。

右四間と相性が良い囲いは以下。

  • エルモ囲い
  • 左美濃
  • カニ囲い

エルモ囲い

コンパクト

対振り飛車では、エルモ囲いがおススメです。

AIのエルモが多様してその名がつき、プロも注目した優秀な囲い。

少ない手数で組め、攻めに専念できます。

左美濃

堅陣

相居飛車では、左美濃がおススメ。

古い囲いですが、近年になって対矢倉に有効と見直されました。

7七角と上がらず、飛車先の交換は許して先攻するのがポイントです。

カニ囲い

カニ囲いと似ている

最後はカニ囲いを少し変形させたような囲いです。

wikipediaでカニ囲いとありましたが、特に名前はないかも。

こちらは長年アマチュアに愛用されてきました。

短い手数で囲えて、終盤は8八に玉を逃げ込め耐久性があります。

3.2五桂から仕掛ける

自陣の態勢が整ったら、駒をぶつけましょう。

桂を跳ねて仕掛ける

図の桂跳ねから仕掛け、4五歩と突くことが多いです。

3三の角や銀をどかせば敵陣が薄くなり、桂馬と交換になれば得しやすいです。

4五歩から先のパターンもありますが、まずは2五桂から覚えると良いでしょう。

右四間飛車のコツと注意点

飛び込むのがコツ

右四間を長年指したり見たりしていて、以下を気をつけると上手く行きやすいです。

コツ:分からないと思ったらいけ

注意点:使えない場合がある

コツ:分からないと思ったらいけ

右四間は棒銀などと比べて自分の攻め駒と相手の守り駒が多いので、攻めが成立するかしないか分かり辛い時があるでしょう。

迷ったら、積極的な手を選ぶのがコツです。

僕も攻めが切れてボロ負けすることもたくさんありましたが、それも右四間の特性の1つ。

失敗と成功を繰り返して、右四間への理解が深まり攻めが上達します。

注意点:使えない場合がある

破壊力のある右四間ですが、相手が角道を開けたままだと使えません。

ちょっと極端ですが、一例はこちら。

銀が立ち往生

4四歩を目標に攻める戦型の為、4三歩型では突破できず手になりません。

とにかく何でも右四間をやりたがる方が、角道を開けたままの相手に負けるのを目にします。

相掛かりはUFO銀、角交換振り飛車には棒銀のように他の作戦を準備しておきましょう。

右四間飛車を学べる本2選+α

本から学ぶ

ちょっと試してもっと指したくなったら、本から学ぶと良いですよ。

なぜなら断片的あるいは表面的な知識では、変化された時に対応できないからです。

見よう見まねで指す時と体系的な知識に基づいて指す時では、理解度も安心感も全く違うものですよ。

おススメは下記。

右四間で攻めつぶす本

振り飛車を一刀両断!右四間飛車エルモ囲い

右四間で攻めつぶす本

中川大輔八段『右四間で攻めつぶす本』は多くの人から評価が高いです。

次の1手形式で、自分で考えながら読み進めるので頭に入りやすいでしょう。

今までは右四間飛車で有段者に勝てなかったが、この本の攻め筋を覚えたら二段くらいまでなら勝てるようになりました。

引用元:アマゾンレビュー

このような声もあり、初段前の方に適していそうです。

created by Rinker
¥1,650 (2024/04/26 16:52:47時点 楽天市場調べ-詳細)

振り飛車を一刀両断!右四間飛車エルモ囲い

トップアマである鈴木肇さんの『振り飛車を一刀両断!右四間飛車エルモ囲い』もおススメ。

石田流など居飛車の強敵への対策が解説されています。

定跡書に慣れていない人だと少し戸惑うかもなので、盤駒を準備するのも良さそう。

created by Rinker
¥1,694 (2024/04/26 14:51:05時点 楽天市場調べ-詳細)

kindle unlimitedなら30日間は無料で読めます。

将棋も多くの良書があり、右四間以外にも課題に感じる内容の棋書を見つけやすいですよ!

定跡などをガッツリ学ぶにも、サクッと調べるにも僕は重宝しています。

本を探す時間と買うお金が、だいぶ少なくなりましたね。

将棋で昇級する為の2ステップ

段階的に上がる

右四間が使えるようになると、初段が近づいていると思います。

上の級や初段になる為に、以下2ステップを試してみて下さい。

  1. 弱点を探す
  2. 1つずつ対策する

具体的な方法については、以下の記事も併せてどうぞ。

1.弱点を探す

級を上がるには、弱点の克服が必要です。

なぜなら極端に弱い部分があると、対局で負け続けるからです。

初段に近いけど伸び悩んでいる方を見ると、終盤は有段者ぐらい鋭いのに序盤が5級ぐらいと苦手だったりします。

同じ級の相手に負けた将棋を10局ぐらい見ると、似たような負け方をしているはず。

あなたの弱い部分を探しましょう。

2.1つずつ対策する

弱点が見つかったら、優先順位をつけて1つずつ克服しましょう。

同時に色々なことに手を出すと、効率が悪いです。

僕は自分の弱点がたくさん見え、全てを毎日ちょっとずつやろうと思ったことがありました。

本などが進まず達成感もなく、指し手も良くなりませんでしたね。

集中すると効率が上がります。

 まとめ

右四間飛車のポイント

  • 右四間は居飛車の戦法で、破壊力バツグン
  • 級位者さんが右四間を指すと、楽しみつつ桂の使い方や攻め方が上達する
  • 攻撃陣整備→囲い→仕掛けの流れで指そう
  • 分からなくても積極的に指し、使えない戦型での代替策を持つのが大切
  • 本で体系的に学ぶと良い
  • 昇級の為には弱点を探し、1つずつ対策しよう

記事の内容を踏まえて右四間飛車を指せば、あなたは勝率を上げ昇級に近づけるでしょう。

行動するのが大切ですので、今日から早速右四間を指してくださいね。

応援しています。頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

上達のきっかけはこちらから。

無料プレゼントは,こちらからどうぞ。

LINEでプレゼントを受け取る

公式LINE登録者の声を見る

created by Rinker
¥1,650 (2024/04/26 16:52:47時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,694 (2024/04/26 14:51:05時点 楽天市場調べ-詳細)

  • この記事を書いた人

ゆーきゃん

社会人になって1級で数年伸び悩むも,取り組み方を変え初段の壁を突破。1年後三段へ昇段。 高校外部コーチや将棋教室運営,Twitterなどで,多くの級位者さんに指導してきました。 自分が失敗しまくった経験を活かし,級位者さんが効率よく苦しまず上達できるような発信をしています。 2023年7月現在,公式LINEのトークでもちょっとしたお悩みや疑問に回答中! ■You Tube 将棋コーチゆーきゃん 勉強方法・級位者さんの棋譜解説・駒落ちなどから学べます! ■Twitter ゆーきゃん | 将棋コーチ 半年フォローすると上達のノウハウ・メンタル・姿勢が手に入ります! ■音声配信(stand.fm) ゆーきゃんの将棋ラジオ 魅力溢れる棋士達の名言を紹介。息抜きにどうぞ。※倍速再生推奨

-定跡を簡単に学ぶ

© 2024 ゆーきゃんの将棋ブログ Powered by AFFINGER5