将棋マメ知識・雑談

将棋をしませんか?将棋の魅力と得られるスキル3つ、始め方まで解説

2021年5月14日

ゆーきゃん
アマチュア三段。将棋の魅力にハマり、長年続けてきました。
初心者さん
  • 将棋って何が楽しいの?
  • 将棋で得られるスキルは?
  • 将棋の魅力はどうすれば味わえる?

気になるけど将棋について何も分からない方の、こんな疑問を解決できる記事です。

何年も将棋と触れるうちに感じた魅力をまとめました。

まず将棋の魅力3つと、将棋を通して得られる3つの力を解説。

次に将棋の魅力を存分に味わえる方法3つとコツ、注意点を説明。

難しさを感じにくい将棋の始め方2ステップにも触れました。

記事を読み終えると、あなたが将棋の魅力を存分に味わう準備ができます。

 

効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。

LINEでもらえる無料プレゼント

  1. 無料個別面談(級位者限定)
  2. 限定動画5本
  3. 人気記事5本

LINEで友達になる

公式LINE登録者の声を見る

将棋の魅力3つ

将棋を楽しむ

僕は将棋のお陰で、日々幸せを感じながら生きています。

将棋は良い点が多いですが、人間の幸福度を上げると僕が感じる魅力3つは下記。

  • 感情を揺さぶられる
  • 成長を感じられる
  • 終わりがない

感情を揺さぶられる

将棋の魅力の1つは、やっていて感情が動く点です。

勝負なので勝てばすごく嬉しく、負ければ時にはとても悔しい。

プロの技術や生き様に感動を覚えることもあります。

感情を揺さぶられるので人生が色づき、日々が楽しくなります。

  • 趣味がない。
  • 会社と家の往復で人生がなんか普通。

こんな風に感じている方は、幸福度が上がるはず。

成長を感じられる

将棋をしていると、自分の成長を実感できます。

なぜなら上達するとできることが増えたり、段や級という客観的な基準で前進を知れるからです。

僕だと三段という強さで、四段という格上への勝率が前の月より高かったりすると分かりやすいです。

日常生活では自分が成長していると感じる瞬間は多くないはず。

初心者さんは特に努力すればするほど強くなれるので、成長している嬉しさや充実感を味わえます。

終わりがない

将棋をすると、果てしなく楽しめます。

持ち駒を使えるという特性から、深みが半端ない為です。

人生を将棋に費やすプロたちが長年研究しても、終わる気配がありません。

アマチュアとして楽しんでも、上達すればするほど知りたいことが増えます 笑

僕はマンガやゲームも大好きですが、繰り返しているとワクワクが少なくなってしまいます。

将棋は好奇心を刺激し続け、一生楽しめます。

将棋を通して得られる3つの力

将棋で得るもの

僕は長年続けている将棋を通じて、実生活に役立つスキルや良い影響を多く得ていると感じます。

中でも特にありがたいと感じている、3つの力は下記。

  • 論理的思考力
  • 感情コントロール力
  • コミュニケーション力

論理的思考力

将棋を通じて、物事を順序立てて考えられるようになりました。

なぜなら将棋は、行き当たりばったり手を進めていては勝てないからです。

相手の王様を捕まえるのが最終目標ですが、いきなり大将には迫れません。

  • 自分の玉が捕まらないよう守りを固める
  • 駒たちが協力できるように、攻撃態勢を整える

こんな風に、1つ1つを積み重ねる必要があります。

難しく聞こえるかもですが、自然に楽しみながら論理的思考力が磨かれますよ。

お蔭で、仕事や行事などの段取りが上手くなりました。

また大切なことはしっかり考え続けることもできるようになりました。

生活に役立つ論理的思考力が身につきます。

感情コントロール力

将棋を続けると、自分の感情をコントロールできるようになります。

対局は思い通りには進まず、敗れたら自分から「参りました」と負けを認めなければならない為です。

将棋が好きな僕でも、負けはやはり嫌なもの。

勝てそうなところからライバルに逆転負けとかした日には、悔しさやら自分への怒りやらで体の中にネガティブの嵐が吹き荒れます 苦笑

そんな中で気持ちを落ち着けて、負けを宣言するのは感情を抑える良い訓練となります。

仕事をしていても思い通りにいかないことだらけですが 笑、感情に任せて良くない言動をすることが減りました。

自分にも周りにも良い影響を及ぼす、感情コントロールのスキルが高くなります。

コミュニケーション力

将棋教室に行ったり大会に参加すると、対人コミュニケーションが上手くなります。

なぜなら将棋を通して、老若男女の垣根を超え多くの年代と接するからです。

中学生の藤井聡太四段(当時)と年配の加藤一二三九段が 62歳の年齢差で真剣勝負をしたように、将棋は体格差など関係なく対局を行います。

将棋道場で大学生の頃40代や50代のおじさま方に教わった際、生き方の違いなどもあり色々と衝突したものですが 笑

職場などで思考が分かりにくい他の世代と接する際の、良い土台となったように感じます。

様々な世代との交流を通じて、コミュニケーションスキルが磨かれます。

将棋の魅力を味わう方法3つ

将棋を楽しむ

ご説明した将棋の良さを体感しスキルを得る為に、ぜひあなたも将棋に触れて下さい。

割と簡単に将棋の魅力を味わえる方法は以下の3つ。

  • 観る
  • 対局
  • 詰将棋

将棋は気になるけど、駒の動かし方もルールも分からないんですけど…

というあなたの為に、後でつまづきにくい始め方もお伝えしますので安心して下さいね。

観る

ルールが分からない方や指すのは気が進まない方は、まず観ましょう。

将棋を観戦する人のことを「観る将」と表現するぐらい、観て楽しむ人もたくさんいます。

将棋を観るって難しいのでは…と感じる方もいらっしゃいますよね。

確かにプロの指し手は難しく、有段者の僕が理解できない部分もぶっちゃけ多いです。

しかしAbemaやNHKでは、それを見越して初心者向けのコンテンツや解説を準備してくれています。

僕も毎週NHKの将棋講座を見ていますが、初心者さんが楽しめて分かりやすく学ぶ工夫がすごいなと毎回感じています。

他にはマンガなども、将棋の魅力が伝わります。

  • 3月のライオン
  • リボーンの棋士
  • ものの歩

この辺りはルールを分からない方でも、「将棋の世界ってなんかすげぇ!」と思えるはず。

観る将はとっつきやすいです。

created by Rinker
¥660 (2024/04/24 10:47:08時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥418 (2024/04/24 10:47:08時点 楽天市場調べ-詳細)

Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedなら、将棋を扱った以下の小説やマンガが過去には読み放題に含まれていました。

聖の青春

投了すっか!(全3巻)

ひらけ駒!(全8巻)

3月のライオン(1巻のみ)

どれも面白いですよ!

将棋のマンガ・小説に加え藤井聡太竜王など棋士を扱った本も、手軽に読めます。

僕も読み放題に入っていますが、お金をあまりかけずに将棋関連の本を楽しんでいると感じていますよ。

対局

将棋の醍醐味は、何といっても自分で対局することだと僕は思います。

実際に指すと、勝つか負けるか分からないスリルや新たな学びを存分に楽しめます。

盤上没我という言葉もあり、深く集中できる時間はあなたの幸福度を高めてくれるでしょう。

対局すると、将棋の魅力を味わいやすいです。

初心者さんには、無料アプリ「百鍛将棋」がおススメ。

将棋アプリ 百鍛将棋

将棋アプリ 百鍛将棋
開発元:Cross Field Inc.
無料
posted withアプリーチ

上手な使い方は、下の記事で解説しました。

初心者OK
【5分でわかる】百鍛将棋が初心者向けな理由と失敗しない使い方

百鍛将棋はなぜ初心者に向いているの? 何ができるの? 百鍛将棋で気をつけることは? 次のステップは? ゆーきゃんアマチュア三段。 多くの初心者さんにアドバイスした経験から、上記の疑問を解決する記事を書 ...

続きを見る

詰将棋

詰将棋(つめしょうぎ)でも、将棋を楽しめます。

詰将棋とは、将棋を使ったパズルのこと。

初心者用からプロが悩むレベルまで、難易度が様々です。

パズルが解けると爽快感があり、難易度の高い問題を解くと自分が成長した実感を得られます。

対局はまとまった時間が必要な一方で、詰将棋は1~5分あれば取り組めるので社会人とも相性が良いです。

僕はスキマ時間に日々詰将棋を解いており、幸せを感じまくっています。

面白そうと感じた方は、ぜひ下の記事から詰将棋を始めてください!

1手詰
【初心者必見】1手詰の効果・失敗しない解き方3ステップとコツ

ゆーきゃんアマチュア三段。多くの初心者さんに、将棋を教えてきました。 初心者さん 初心者は1手詰を解いた方がいい? 1手詰はどうやって解くの? 1手詰の問題集はどうすれば手に入る? 駒の動かし方とルー ...

続きを見る

将棋の魅力を味わうコツと注意点

将棋を楽しむ

初心者さんが将棋に触れる際は、コツと注意点があります。

コツ:楽しい部分から触れる

注意点:難しい部分はスルー

触れてみて難しいと感じるともったいないので、上記2つを覚えていて下さいね。

コツ:楽しい部分から触れる

初心者さんが将棋をする時は、楽しいと思えることをやりましょう。

何を楽しく感じるかは人によって異なり、楽しければ継続しやすいです。

ずっと対局だけをしている人がいる一方で、全く対局はせず詰将棋を楽しんでいる方もいます。

あなたにとっての楽しさを重視して下さい。

注意点:難しい部分はスルー

初心者さんは、理解できない部分があったら一旦無視してOK。

なぜなら難しい内容が完璧に分からなくても、将棋は楽しめるからです。

例えば初心者さんがよく戸惑うルールに、「打ち歩詰め」「突き歩詰め」というよく似た内容があります。

僕も初めて聞いた時はあまりピンときませんでした。

ある程度将棋に触れていくうちに、自然と理解していましたね。

初心者さんにとってはちょっと難しい部分もあるので、あまり気にせず流しましょう。

将棋の始め方2ステップ

将棋の始め方

ここまでお読みいただいて、将棋に興味が沸いた方はぜひ始めて下さい!

幸福度が上がると思います。

初心者さんが挫折しにくい始め方は、以下の流れ。

  1. ルールをなんとなく覚える
  2. ハンデ戦をする

1.ルールをなんとなく覚える

まずは駒の動かし方や反則など、ルールを学びましょう。

その際に大切なのは、完璧に覚えようとせずふわっと頭に入れることです。

なぜなら一気にすべて記憶するのは無理ですし、楽しくなくて続かないからです。

将棋のルールを頑張って覚えようとして、苦しそうな初心者さんをしばしば見ます。

やりながら覚えられるので、最初は気楽に取り組みましょう。

具体的な方法は下の記事からどうぞ。

将棋を始める
簡単で楽しめる将棋の始め方を、何も分からない超初心者向けに解説

ゆーきゃんアマチュア三段。多くの初心者さんに将棋を教えてきました。 初心者さん 将棋を始めてみたい。 全く何も分からない超初心者は、どう始めればいいの? 将棋を楽しく学ぶ方法は? 駒の動かし方も分から ...

続きを見る

2.ハンデ戦をする

ルールをなんとなく覚えたら、シンプルな対局をしましょう。

駒の枚数が異なる

最初は左図の平手(ひらて)ではなく、右図の駒落ちなどハンデ戦がおススメです。

将棋は駒が多いので、初心者さんは少ない枚数でスタートすると悩まなくてよいですよ。

おススメのハンデ戦や1人でもできるアプリは、下の記事で紹介しました。

将棋のハンデ戦
簡単!力の違う2人が将棋を楽めるハンデ戦とコツ【駒渡しと駒落ち】

ゆーきゃんアマチュア三段。多くの初心者さんにハンデ戦で指導してきました。 初心者さん 将棋にはどんなハンデ戦がある? ハンデ戦のコツは? 将棋の初心者さんの、こんな疑問を解決できる記事です。 初心者さ ...

続きを見る

まとめ

将棋の魅力

  • 将棋の魅力は感情を揺さぶられ、成長を実感でき、終わりがないこと
  • 将棋を通して論理的思考力・感情コントロール力・コミュニケーション力を得て他の場面に活かせる
  • 将棋の魅力を味わうには観る・対局・詰将棋がおススメ
  • 初心者が将棋に触れる際は楽しいと感じることをやり、難しい部分は流してよい
  • 初心者はルールをふわっと覚え、ハンデ戦をするのがおススメ

将棋をすればあなたは魅力を味わえて、幸福度を上げつつ成長できるでしょう。

行動するのが大切ですので、今日から早速将棋を学んで下さいね。

応援しています。頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

記事の情報や上達しやすいノウハウ、やる気を維持する為のプロのエピソードなどをつぶやいていますので、よかったらTwitterのフォローをお願いします。

記事の内容で分かりにくい点や、読んでいて疑問、もっと知りたいことなどあれば、お気軽にお問い合わせよりお伝えください。

無料プレゼントは,こちらからどうぞ。

LINEでプレゼントを受け取る

公式LINE登録者の声を見る

今回ご紹介した関連記事は以下となります。

created by Rinker
¥660 (2024/04/24 10:47:08時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥418 (2024/04/24 10:47:08時点 楽天市場調べ-詳細)
  • この記事を書いた人

ゆーきゃん

社会人になって1級で数年伸び悩むも,取り組み方を変え初段の壁を突破。1年後三段へ昇段。 高校外部コーチや将棋教室運営,Twitterなどで,多くの級位者さんに指導してきました。 自分が失敗しまくった経験を活かし,級位者さんが効率よく苦しまず上達できるような発信をしています。 2023年7月現在,公式LINEのトークでもちょっとしたお悩みや疑問に回答中! ■You Tube 将棋コーチゆーきゃん 勉強方法・級位者さんの棋譜解説・駒落ちなどから学べます! ■Twitter ゆーきゃん | 将棋コーチ 半年フォローすると上達のノウハウ・メンタル・姿勢が手に入ります! ■音声配信(stand.fm) ゆーきゃんの将棋ラジオ 魅力溢れる棋士達の名言を紹介。息抜きにどうぞ。※倍速再生推奨

-将棋マメ知識・雑談

© 2024 ゆーきゃんの将棋ブログ Powered by AFFINGER5