初心者~6級までのお悩み

【悩み解決】初心者が将棋を難しいと感じてしまう理由5つと解消方法

2021年5月15日

ゆーきゃん
アマチュア三段。多くの初心者さんに、将棋を教えてきました。
初心者さん
  • 将棋に興味があるけど難しそう…
  • ちょっとルールを学ぼうとしたけど、難しい…
  • 対局して何をすればよいか分からない…
  • 勝てない…

将棋の初心者さんの、こんな悩みを解決できる記事です。

過去の僕も含め、多くの初心者さんがつまづく点に注意してまとめました。

まず初心者さんが将棋を難しいと感じてしまう理由5つを説明し、それぞれの解決策を解説。

難しさをなくすコツと、簡単な始め方にも触れました。

記事を読み終えると、苦しまずに将棋を始める準備ができます。

初段が近づいているけど上達が難しいという方は、下の記事が参考になるはず。

将棋のスランプから解放
【苦しさ激減】将棋のスランプを脱出する2ステップを経験者が解説

ゆーきゃんアマチュア三段。スランプがしばしば訪れますが、動揺しなくなりました。 級位者さん スランプで泣きたい… どうすれば脱出できるの? 級位者さんのこんな悩みを解決する記事です。 なぜなら僕がスラ ...

続きを見る

 

効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。

LINEでもらえる無料プレゼント

  1. 無料個別面談(級位者限定)
  2. 限定動画5本
  3. 人気記事5本

LINEで友達になる

公式LINE登録者の声を見る

初心者が将棋を難しいと感じてしまう理由5つ

将棋で苦しむ人

せっかく興味を持ったのに、やってみると将棋が難しく続かない方がいらっしゃいます。

初心者さんが将棋に触れると、落とし穴がいくつかある為です。

具体的な理由は下記。

  • 駒の種類が多い
  • ルールが複雑
  • 何をしてよいか分からない
  • 勝てない
  • たくさん手を読まないといけない

後で対策も全てお伝えしますので、引っ掛かるポイントとして知っておいて下さい。

駒の種類が多い

初心者さんの最初の関門は、駒の動かし方です。

8種類もあるので、最初は混同してしまいます。

十字とバッテン

例えば図の「飛車」と「角」は、十字とバッテンのようにまだ覚えやすい。

区別しにくい

ひどいのが「金」と「銀」です。

  • 横に行けるのはどっちだっけ?
  • 金はナナメ後ろに行けたっけ?

こんな風に僕も最初は困りました。

駒の動かし方が難しいです。

ちなみに金は「(卓球の)ラケット」、銀は「アメンボ」と覚えるとよいですよ。

ルールが複雑

次に、ルールが多く難しいと感じてしまいます。

なぜならババ抜きなどと違い、ゲームを面白くする為少しだけ複雑なルールがあるからです。

初心者さんが良く引っかかるルールに、「打ち歩詰め」と「突き歩詰め」があります。

「歩」という駒の似たような使い方なのに、片方は反則でもう片方はルール内。

僕も最初に見た時は、ピンときませんでした。

ルールがちょいちょい難しいです。

何をしてよいか分からない

駒の動かし方とルールを一生懸命覚えても、今度は対局をする時に何を動かせばよいか分かりません。

駒が多い平手

自分の駒が20枚もあり、動かせる場所も多く自由度が高すぎる為です。

飛車をウロウロしてみるけど、上手く攻められない方が多いですね。

どれを動かせば効果的か難しいです。

勝てない

頑張って指し進めるけど、なかなか勝てません。

なぜなら将棋は初心者と経験者の実力差が大きいからです。

最初の1勝が遠いという方は多く、僕も父に負けまくりながら慣れました 笑

勝つのが難しいです。

たくさん手を読まないといけない

「何手も先を読まないといけないんでしょ?」とよく言われます。

将棋はこのようなイメージがあり、難しいと先入観を抱く方も多いです。

確かに藤井聡太竜王名人(2024年現在)や羽生善治九段などは、勝負どころでは50手とか読むはず。

先の展開を深く考えるのは、有段者でも結構難しいです。

将棋の難しさをなくす方法5つ

将棋の難しさを解決

初心者さんにとっては、ルールを覚える段階から対局するまで難しく感じる場面が多いです。

しかし、やり方次第で説明した難しさを回避できるので安心して下さい。

具体的な方法は以下。

  • 駒の動かし方を覚えない
  • 最低限のルールだけ覚える
  • お手本を見る
  • 勝てる相手と対局する
  • 手を読まない

引っ掛かりそうになったら、ぜひ試して下さいね。

駒の動かし方を覚えない

駒の動き方を覚えるのが難しいので、覚える努力をやめましょう。

暗記していなくても、対局できます。

将棋の駒を買うと、駒の動かし方が書かれた紙も付いていることが多いです。

脇に置いて、アヤシイ時は見ましょう。

駒の進む道が分かる

スタディ将棋がリニューアルより引用

図のように、駒に動かし方を書いている将棋セットもあります。

アプリでは、駒が進める先が分かるものも多いです。

対局を繰り返すうちに、いつの間にか完璧に覚えていますよ。

created by Rinker
¥4,178 (2024/04/26 17:54:15時点 楽天市場調べ-詳細)

最低限のルールだけ覚える

反則なども含めるとルールが多いので、まずは一部だけ覚えましょう。

全てを完璧に覚えていなくても、対局は楽しめます。

例えば「待将棋(じしょうぎ)」という引き分けのルールがあり、駒を点数化することがあります。

アマチュア三段の僕は一度もやったことがなく、細かい規定はぶっちゃけ覚えていません 笑

最低限のルールが分かれば、将棋は楽しめます。

ぴよ将棋と将棋ドリル

無料アプリ「ぴよ将棋」の入門講座(左図)や、将棋入門ドリル(右図)などおススメ。

created by Rinker
¥880 (2024/04/26 09:46:55時点 楽天市場調べ-詳細)

お手本を見る

何を動すべきかあなたが編み出すのは難しいので、お手本から学びましょう。

良い手を真似すれば、対局しながら指し手に困りにくくなりますよ。

飛車と銀を連携

初心者さんには、図の「棒銀(ぼうぎん)」という攻めがおススメです。

ひふみんこと加藤一二三九段が長年愛用しており、初心者からプロまで使います。

勝てる相手と対局する

初心者さんには初勝利が難しいので、勝てる相手と対局しましょう。

無料アプリ「百鍛将棋」で簡単です。

相手の駒が少ない

弱いAIに、図のように駒を減らすハンデをつけてもらうと勝ちやすいですよ!

オンラインで対人戦もできますが、初級者さんが集まるので他のアプリより勝率は高くなるでしょう。

将棋アプリ 百鍛将棋

将棋アプリ 百鍛将棋
開発元:Cross Field Inc.
無料
posted withアプリーチ

上手な使い方を知りたい方は、下の記事もチェックしてみてくださいね。

初心者OK
【5分でわかる】百鍛将棋が初心者向けな理由と失敗しない使い方

百鍛将棋はなぜ初心者に向いているの? 何ができるの? 百鍛将棋で気をつけることは? 次のステップは? ゆーきゃんアマチュア三段。 多くの初心者さんにアドバイスした経験から、上記の疑問を解決する記事を書 ...

続きを見る

手は読まない

頭の中で先の場面を読むのは難しいので、考えなくて良いです。

初心者のうちは相手が指した後、どの手を指すか考えれば充分です。

小学生と対局していると、全く手を読まずその瞬間に手を決める子も多いです 笑

強くなると「相手がこうしたら自分はああしよう」と先まで自然に読むようになります。

初心者さんは手を読まなくてOK。

将棋の難しさをなくすコツ2つ

将棋を簡単にするコツ

将棋の難しさへ対策をする際のコツは以下。

  • 完璧主義を捨てる
  • 難しいと思ったらやめる

将棋を楽しみやすくなり、初心者を抜け出した後も苦しくなりにくい方法です。

完璧主義を捨てる

完璧主義は、楽しめない原因です。

なぜなら将棋は難しい部分や複雑な部分も多いので、理解できていない部分が必ず出てくるからです。

  • ルールを全て暗記しないと、先に進まない
  • 学んだことを完璧にマスターしてから、他のことを学習する

そんな風に考えると、覚えられないことがストレスになってしまいます。

僕は1つの戦法をマスターして次の戦法を覚えようと思っていたら、いつまでたっても完璧にならず数年伸び悩みました 苦笑

完璧主義は捨てましょう。

難しいと思ったらやめる

取り組んでいて難しいと思ったら、考え続けるのはやめましょう。

理解できなかったり上手くできないストレスが溜まり、将棋から離れてしまいます。

とりあえず考えるのを止めて進めるか、全く別の簡単なことをするのがおススメ。

その時は難しくても、時間がたてば理解できるものですよ。

難しくない将棋の始め方2ステップ+α

将棋を簡単に始める

ご説明してきたように、将棋は難しいと感じない取り組みができます。

折角ですので、あなたもぜひ始めて下さい!

初心者さんが挫折しにくい始め方は、以下の流れです。

  1. ルールをなんとなく覚える
  2. ハンデ戦をする

1.ルールをなんとなく覚える

まずは駒の動かし方や反則など、ルールを学びましょう。

その際は完璧主義を捨て、ふわっと頭に入れるのが大切。

なぜなら一気にすべて記憶するのは無理ですし、楽しくなくて続かないからです。

将棋のルールを頑張って覚えようとして、苦しそうな初心者さんをしばしば見ます。

やりながら覚えられるので、最初は気楽に取り組みましょう。

2.ハンデ戦をする

ルールをなんとなく覚えたら、シンプルな対局をしましょう

駒の枚数が異なる

最初は左図の平手(ひらて)ではなく、右図の駒落ちなどハンデ戦がおススメです。

将棋は駒が多いので、初心者さんは少ない枚数でスタートすると悩まなくてよいですよ。

おススメのハンデ戦や1人でもできるアプリは、下の記事で紹介しました。

激指

今は初心者だけど、本気で強くなりたい!

そんなあなたには、有料PCソフト「激指」がおススメです。

プロレベルのAIと駒落ち(ハンデ戦)で対局し、早く上達できますよ。

駒落ちができる
つまり、プロに自宅で好きなだけ教えてもらえるようなもの。

初級者で使い始めた僕の教え子は、僕との駒落ちを六枚・四枚とそれぞれ3ヶ月で卒業。

普通の人より遥かに早いペースで強くなりました。

シリーズがいくつかあり、どのソフトも対局以外にも上達を早める機能があります。

真剣に取り組みたい方には、数十冊分の定跡が含まれる「激指 定跡道場5」が僕のイチオシです。

あなたに合うバージョンを見つけるのは、こちらから。

まとめ

将棋を楽しむ

  • 将棋はルールを覚えるのが大変で、何を指すか迷い、勝てないので難しいと感じやすい
  • 対策として覚えることを最小限にし、難しく感じない工夫をすると良い
  • 完璧主義を捨て、難しさを避けるのがコツ
  • ルールをふわっと覚え、ハンデ戦をするとスムーズに始められる

記事の方法で将棋の難しさへ対策をすれば、あなたはつまずかずに将棋を楽しめるでしょう。

行動するのが大切ですので、今日から早速将棋を学んで下さいね。

「本気で強くなりたい!」

という方は、あなたに合う激指のバージョンを見つけましょう。

 

応援しています。頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

無料プレゼントは,こちらからどうぞ。

LINEでプレゼントを受け取る

公式LINE登録者の声を見る

created by Rinker
¥4,178 (2024/04/26 17:54:15時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥880 (2024/04/26 09:46:55時点 楽天市場調べ-詳細)

  • この記事を書いた人

ゆーきゃん

社会人になって1級で数年伸び悩むも,取り組み方を変え初段の壁を突破。1年後三段へ昇段。 高校外部コーチや将棋教室運営,Twitterなどで,多くの級位者さんに指導してきました。 自分が失敗しまくった経験を活かし,級位者さんが効率よく苦しまず上達できるような発信をしています。 2023年7月現在,公式LINEのトークでもちょっとしたお悩みや疑問に回答中! ■You Tube 将棋コーチゆーきゃん 勉強方法・級位者さんの棋譜解説・駒落ちなどから学べます! ■Twitter ゆーきゃん | 将棋コーチ 半年フォローすると上達のノウハウ・メンタル・姿勢が手に入ります! ■音声配信(stand.fm) ゆーきゃんの将棋ラジオ 魅力溢れる棋士達の名言を紹介。息抜きにどうぞ。※倍速再生推奨

-初心者~6級までのお悩み

© 2024 ゆーきゃんの将棋ブログ Powered by AFFINGER5