将棋アプリを効率的に使う

【超便利】将棋の定跡を学べるアプリと、効率よく定跡を覚える方法

2021年6月28日

ゆーきゃん
アマチュア三段。

複数のアプリや40冊以上の定跡書を読んできました。

定跡を学びたい級位者さんの、助けになる記事を書きました。

定跡アプリや使い方を知らないと、序盤を上手く伸ばせず上達が遅くなるかもしれません…

ご安心ください。

ご紹介するアプリやコツを知っていれば、効率よく定跡を身につけることができますよ!

なぜなら定跡学習で失敗したことがある僕が、記事でご紹介する方法で定跡を深く理解できるようになったからです。

まず定跡とは何か、学ぶメリットを簡単に説明。

次に無料・有料の定跡アプリと使い方のコツ・注意点を解説。

メインの定跡を本で学ぶべき理由と、本の選び方にも触れました。

定跡アプリをすぐ教えて!というあなたはコチラへどうぞ。

 

効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。

LINEでもらえる無料プレゼント

  1. 無料個別面談(級位者限定)
  2. 限定動画5本
  3. 人気記事5本

LINEで友達になる

公式LINE登録者の声を見る

定跡とは

定跡とは

定跡とは、指し手のお手本です。

プロ棋士達が長年研究を重ね、「この戦法はこんな風に指すといいよ」とまとめてくれています。

  • 角換わり
  • 四間飛車
  • 嬉野流
  • 鬼殺し

プロで有力とされているものから、優秀ではないと結論が出たものまで様々。

定跡を学ぶメリット

定跡を知っていると、序盤でいきなり劣勢になることが少なくなります。

プロが既に整備した手順を真似して、アマチュアでも効率よく駒を使えるのです。

級位者の天敵

よく分からない戦法に、何もできずボロ負けしたことは誰でもあるはず。

自分で苦しみながら1手1手考えても良い手は思いつきにくいですが、先人の知恵を使えば比較的簡単です。

序盤が少しラクになりますよ。

無料定跡アプリ2選

無料アプリ

対局や詰将棋と比べると数は少ないですが、2021年時点では以下の無料アプリで定跡を学べます。

  • ぴよ将棋
  • 将棋の定跡〇〇シリーズ

初級者にはぴよ入門講座

6級までの方は、無料アプリ「ぴよ将棋」の入門講座がおススメ。

トップ画面から2タップ

ハンデ戦である「駒落ち」定跡の一部が、簡単にまとまっています。

僕の教え子は初心者の頃からずっと駒落ちをしていますが、順調に上達しています。

ぴよ将棋は定跡を学ぶだけでなく、AI対局や解析を使うと上達が加速しますよ!

ぴよ将棋

ぴよ将棋
開発元:STUDIO-K Inc.
無料
posted withアプリーチ

上達が早くなる駒落ちについては、下の記事で解説しました。

将棋の駒落ち
本気で強くなりたければ駒落ちをしよう!効果・学び方・コツと注意点

駒落ちの魅力は? 駒落ちの効果は? 駒落ちはどう勉強すればいい? 駒落ちのコツは? ゆーきゃんアマチュア三段。 初心者さんや級位者さんと、多く駒落ち対局をしてきました。 級位者さんの疑問を解決できる記 ...

続きを見る

5級以上は将棋の定跡〇〇シリーズ

5級ぐらいから、下記4種類の「将棋の定跡〇〇」シリーズを理解できるはず。

  • 相居飛車
  • 振り飛車
  • 奇襲戦法
  • 駒落ち

アプリ説明

アプリストア説明文より引用。

プロ棋士の定跡書に基づいているようです。

画面をタップすると1手ずつ進み、脳内で局面を追う負担が少なくてすみます。

解説あり

将棋の定跡 相居飛車より引用。

全てではないですが、解説もついています。

無料でこの情報量は、他に見たことがないですね。

将棋の定跡 相居飛車

将棋の定跡 相居飛車
開発元:Kazuya Maeda
無料
posted withアプリーチ
将棋の定跡 振り飛車

将棋の定跡 振り飛車
開発元:Kazuya Maeda
無料
posted withアプリーチ

有料定跡アプリ2選

有料アプリ

一方で少し課金する必要があるアプリは以下。

  • みんなの将棋教室Ⅱ・Ⅲ
  • 羽生善治の将棋のお手本

 みんなの将棋教室Ⅱ・Ⅲ

みんなの将棋教室Ⅱ・Ⅲはそれぞれ¥490。

解説が丁寧

みんなの将棋教室Ⅱより引用。

駒落ち・居飛車・振り飛車など内容が複数あり、無料アプリと同じように盤面が進みます。

違いとして1手1手説明があり、6級以下の方でも理解できるぐらいやさしく丁寧。

機能が複数

みんなの詰将棋Ⅲより引用。

定跡以外にも、練習問題などいくつか機能があります。

少しの金額で浅く広く定跡を学べるので、お得と感じます。

みんなの将棋教室Ⅱ~戦法や囲いを学んで強くなろう~

みんなの将棋教室Ⅱ~戦法や囲いを学んで強くなろう~
開発元:UNBALANCE Corporation
¥490
posted withアプリーチ
みんなの将棋教室Ⅲ ~上級戦法を研究し目指せ初段~

みんなの将棋教室Ⅲ ~上級戦法を研究し目指せ初段~
開発元:UNBALANCE Corporation
¥490
posted withアプリーチ

ちなみにみんなの将棋教室Ⅰは、これから将棋を始める初心者用です。

羽生善治の将棋のお手本~初心者からの定跡講座~

Android限定ですが、初級者向けに次の1手という問題形式も交えて多くの定跡が解説されているようです。

¥240で購入すると含まれている内容の一部は下記。

  • 棒銀
  • 角換わり基本
  • 四間飛車

その他の定跡も¥120から追加購入できそうで、以下のようなレビューがあります。

定跡アプリが少ない上に、練習問題付きなのはこのアプリ位で、非常に覚えやすいです。

引用元:Google Play

羽生善治の将棋のお手本〜上達する初心者からの手筋講座〜

羽生善治の将棋のお手本〜上達する初心者からの手筋講座〜
開発元:アイハット株式会社
¥240
posted withアプリーチ

iphone ユーザーは残念ながら、使えません。

定跡アプリを使うコツ3つ

定跡アプリを使うコツ

定跡を効率よく記憶するコツは下記。

  • 流れをなんとなく覚える
  • 難しい説明はスルー
  • 対局で失敗したら見直す

僕はこれらをするようになってから、学んだ定跡が頭の中で整理できてきました。

流れをなんとなく覚える

最初に説明を読む際は、流れをふわっと把握すればOK。

細かな部分まで、一気に記憶するのは無理ですよ。

囲って攻めるとか、手の流れをまずは理解しましょう。

完璧を目指さないのがポイント。

難しい説明はスルー

解説で難しい部分は、一旦気にしなくて大丈夫です。

考え続けても、ピンとこないはず。

実戦で何度か指して後、腑に落ちたことが僕もしばしばあります。

分からない部分があってもOK。

対局で失敗したら見直す

定跡の理解で最も大切なのは、実戦で間違えた直後に復習することです。

対局中の自分の思考と解説を比較し、一気に理解が深まります。

定跡を学んでも、最初は対局で失敗するのが当たり前。

理解度が低い部分を知れるのを喜びつつ、反復で自分のものにしましょう。

定跡アプリの注意点3つ

定跡アプリの注意点

お安く便利な定跡アプリですが、以下の点には注意が必要です。

  • 居飛車が先手の解説も多い
  • 説明が理解できないと実戦では使えない
  • 解説がない有力変化も多い

居飛車が先手の解説も多い

説明が居飛車の視点で行われている戦法が多く、時には理解しにくいはず。

後手の戦法

引用元:「将棋の定跡 振り飛車」

例えば「ゴキゲン中飛車」は後手の戦法なので、図は居飛車が手前。

盤面を反転できるアプリもありますが、反転機能がないことも。

振り飛車好きだと、使いにくい部分があります。

説明が理解できないと実戦では使えない

あなたにとって解説が難しいと、効果がありません。

なぜなら理解していないことを、実戦では思いつけないからです。

アプリを見ていると、しばしば級位者さんには難しい解説がありました。

理解できないアプリは、使い続けない方がよいです。

解説がない有力変化も多い

アプリは幅広く解説がありますが、全てを網羅できているわけではありません。

例えば角換わりの代表的な変化は棒銀・早繰り銀・腰掛銀。

しかし早繰り銀は全く解説がないアプリもありました。

不足する部分が出てきます。

メインの定跡を本で学ぶべき理由2つ

定跡書を読む

アプリで浅く広く学びつつ、あなたが主力で指す戦型は本を読むのがおススメです。

理由は以下2つ。

  • 体系的に学べる
  • 解説が細かい

本とアプリを併用すると、効率が上がるでしょう。

定跡書については、下の記事も参考にどうぞ。

初級者もできる!実戦に役立つ将棋定跡の選び方と覚え方

ゆーきゃんアマチュア三段。40冊以上の定跡書を読み試行錯誤する中で、実戦に活かせる覚え方が分かりました。 初級者さん 定跡を覚えられない。 定跡はどう学び始めればいいの? 定跡書はどう読めばいいの? ...

続きを見る

体系的に学べる

定跡書では、戦法の全体像を学べます。

大枠を知っていると知らないでは、吸収の速さが変わりますよ。

定跡書の目次

引用元:『対振り革命 中飛車左穴熊』

目次の「章」と「節」で戦法の全体像が見え、学びやすくなっています。

解説が細かい

定跡書は解説が細かく、理解すれば変化されても上手く指せます。

本のテーマで説明の範囲が絞られている為ですね。

有段者用の本だと、1つの指し手から数手の分岐が説明されることもあります。

手の意図など、疑問を解決しやすいですね。

コスパよく定跡を学ぶ方法2選

お伝えしたように無料や数百円のアプリで、ある程度定跡を学べます。

ただし有段者を目指し、もっと強くなりたい方は定跡書など少しはお金をかけて良質な情報を手に入れた方が効率が良いです。

特におススメは下記。

  • Kindle Unlimited
  • 激指 定跡道場5

級位者の頃の僕は存在を全く知りませんでした。(サービスがなかった?)

結果として時間とお金が多くかかり、非効率で回り道になってしまいましたね…

あなたは僕と同じ苦しみを避けていただければと思います。

kindle unlimited

kindle unlimitedなら、あなたに合った定跡書を見つけやすいですよ。

なぜならどの戦型も、複数の書籍が読み放題に含まれるからです。

例えば四間飛車で読める本の一部は以下。

  • 杉本流四間飛車の定跡
  • 久保利明の四間飛車
  • 振り飛車最前線 四間飛車V居飛車穴熊

様々な難易度の本を、自宅でじっくり試し読みできるんですよね。

定跡以外にも、課題に感じる内容の棋書を見つけやすいですよ!

ガッツリ学ぶにも、サクッと調べるにも僕は重宝しています。

本を探す時間と買うお金が、だいぶ少なくなりましたね。

激指

本気で上達したい方には、有料PCソフト「激指 定跡道場5」がおススメです。

プロレベルのAIと駒落ち対局・解析できる上、数十冊分の定跡が含まれるんです!

多くの定跡を学べる

気になる定跡をすぐ調べることができ、序盤知識の差からのボロ負けが少なくなるでしょう。

次から次へと、定跡書を買わなくてよくなります。

監修の所司和晴七段の定跡書を数冊読みましたが、頭の中で内容を整理して実戦で使えるようになりました。

そしてプロレベルのAIと、駒落ち(ハンデ戦)で対局すると、早く上達できますよ!

初級者で使い始めた僕の教え子は、僕との駒落ちを六枚・四枚とそれぞれ3ヶ月で卒業。

普通の人より遥かに早いペースで強くなりました。

本気で強くなりたい方には、イチオシです。

激指定跡道場5のページを見る

激指定跡道場5のレビュー記事を見る

まとめ

  • 定跡はお手本で、学ぶと序盤が少しラクになる
  • 無料アプリは「ぴよ将棋」と「〇〇の定跡」シリーズ
  • 有料版なら「みんなの将棋教室」と「羽生善治の将棋のお手本」
  • 流れを把握する程度で難しい場所は気にせず、対局で失敗した直後に振り返るのが学習のコツ
  • 居飛車視点・不足がある・理解できないと使えないことが注意点
  • 定跡書なら、体系的に細かく学べる
  • kindle unlimitedで本を探しやすい

特徴を理解して、定跡アプリを活用しましょう。

あなたは効率的に定跡を学び、序盤で崩されなくなります。

行動するのが大切ですので、読み終えたらアプリをダウンロードしてみてさいね。

「自分が指す戦型はしっかり学び、本気で強くなりたい!」

というあなたは、激指定跡道場5を使って効率的に上達する方法もチェックしましょう。

応援しています。頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

無料プレゼントなどは,こちらからどうぞ。

LINEでプレゼントを受け取る

公式LINE登録者の声を見る

激指定跡道場5を無料で見る

  • この記事を書いた人

ゆーきゃん

社会人になって1級で数年伸び悩むも,取り組み方を変え初段の壁を突破。1年後三段へ昇段。 高校外部コーチや将棋教室運営,Twitterなどで,多くの級位者さんに指導してきました。 自分が失敗しまくった経験を活かし,級位者さんが効率よく苦しまず上達できるような発信をしています。 2023年7月現在,公式LINEのトークでもちょっとしたお悩みや疑問に回答中! ■You Tube 将棋コーチゆーきゃん 勉強方法・級位者さんの棋譜解説・駒落ちなどから学べます! ■Twitter ゆーきゃん | 将棋コーチ 半年フォローすると上達のノウハウ・メンタル・姿勢が手に入ります! ■音声配信(stand.fm) ゆーきゃんの将棋ラジオ 魅力溢れる棋士達の名言を紹介。息抜きにどうぞ。※倍速再生推奨

-将棋アプリを効率的に使う

© 2024 ゆーきゃんの将棋ブログ Powered by AFFINGER5