初心者~6級までのお悩み

【将棋】持ち駒の基本ルールと上手な使い方を初心者向けに1から解説

2021年4月21日

ゆーきゃん
アマチュア三段。多くの初心者さんに、将棋を教えてきました。
初心者さん
  • 持ち駒について基本から知りたい
  • 持ち駒が打てないのはどんな時?
  • 持ち駒を上手く使えるようになりたい

駒の動きを覚えた将棋の初心者さんの、こんな疑問を解決できる記事です。

今までの指導経験から、初心者さんが引っ掛かりやすい点に注意してポイントをまとめました。

まず持ち駒ができるまでの流れと基本的なルール、注意点を説明。

持ち駒を上手に使うコツと、初級者が上達しやすい方法も解説しました。

この記事を読み終えると持ち駒についての知識が整理でき、対局しやすくなります。

駒の動かし方からアヤシイ…というあなたは、下の記事を見て下さい。

将棋を始める
簡単で楽しめる将棋の始め方を、何も分からない超初心者向けに解説

ゆーきゃんアマチュア三段。多くの初心者さんに将棋を教えてきました。 初心者さん 将棋を始めてみたい。 全く何も分からない超初心者は、どう始めればいいの? 将棋を楽しく学ぶ方法は? 駒の動かし方も分から ...

続きを見る

 

効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。

LINEでもらえる無料プレゼント

  1. 無料個別面談(級位者限定)
  2. 限定動画5本
  3. 人気記事5本

LINEで友達になる

公式LINE登録者の声を見る

持ち駒ができるまで

持ち駒ができるまでの流れ

持ち駒について詳しくお話する前に、持ち駒ができるまでの流れをお伝えします。

そんなの知ってるよ!というあなたはに進んで下さい。

将棋ではすごろくのように、プレーヤー2人が順番に指していきます。

歩を突いて角道を開ける

例えば先手が角道を開けて、

相手も歩を突く

後手も角道を開ける。

角で角を取れる

そうすると、先手の角が進める道に相手の角がありますね。

角で角を取る

そこで角を馬へパワーアップしつつ、相手の角を取ることができます。

自分の駒が進める場所(利き)に相手の駒があれば、取って持ち駒にできるのです。

持ち駒の基本ルール3つ

持ち駒の基本ルール

  • 打ったらターンエンド
  • 成り駒をとっても、成る前の駒として使う
  • だいたいどこでも打てる

持ち駒の基本的なルールは上記。順に説明します。

打ったらターンエンド

持ち駒を打つと、それで1手。

あなたのターン(手番)が終わり、相手の手番になります。

と金を作りたい

例えば図で、〇の場所に持ち駒の歩を打って成りたいとします。

打ったら手番終了

打つと1手終わり。

相手の玉が動く

相手が何か指してから、

1手使って歩を成る

次の手で成ることができます。

打ったら相手の番です。

成り駒を取っても、成る前の駒として使う

相手の成り駒を取ることがありますが、成り駒として使うことはできません。

銀の利きにとがある

図で、と金を銀で取ると、

銀でとを払う

と金ではなく、歩として使えます。

金じゃねーのかよ!って思いますが。

あなたのと金を取られても、相手は歩としてしか使えないので許してやってください 笑

だいたいどこでも打てる

持ち駒は戦力として、あなたの手番なら基本的には好きな場所に打てます。

攻めも守りも考えられる

図のように金を持っていると。

龍と連携する金を打つ

敵陣に打って攻め駒として使える一方で、

金で龍を追い払う

自陣に打てば王様の守備力が上がります。

盤上のどこでも戦力を足せるので、持ち駒があると便利です。

持ち駒を打ってはいけないパターン3つ

持ち駒を打ってはいけない

とはいえ完全に自由に持ち駒を打っていいわけではありません。

  • それ以上動かせない場所に打つ
  • 縦に2枚目の歩を打つ
  • 歩を打って王様を詰ます

上記をしてしまうと、その場で反則負けとなるので注意しましょう。

完璧に覚えなくても対局はできるので、安心して下さい。

なんとなく理解しつつ、時間をかけてしっかり覚えれば大丈夫ですよ。

行きどころのない駒

歩、香車、桂馬を進めない場所には打てません。

駒が動けない

図ではそれぞれの駒が次に動く場所がありません。

このような場所に駒を打つと、即負けです。

ニ歩(にふ)

縦のラインに歩があると、それ以上打ってはいけません。

歩が盤面に多い

図では、右端の縦のラインならどこでも歩を打てます。

桂馬の頭に歩を打つ

しかしそれ以外の場所は、既に縦のラインに歩がある為打てません。

二枚目の歩は反則

打ってしまうと反則負けとなります。

有段者の僕もたまにうっかりしてしまいます 笑

打ち歩詰め

相手の王様を詰ませると普通は勝ちですが、持ち駒の歩を打って詰むと逆に反則負けです。

王の逃げ道が1箇所

図で相手の王様は、動ける場所が〇の1か所しかありません。

歩を打って詰んでしまった

図のように歩を打つと詰みですが、反則の為自分が負けになってしまいます。

持ち駒の上手な使い方3つ

持ち駒の上手な使い方

以上のように持ち駒に関する反則もありますが、上手く使えば勝ちに近づきやすいです。

初心者さんと指導対局をしていると、持ち駒を使えば一気に勝てるのに盤上の駒だけで王様を追いかける人も多いです。

下記3つの使い方ができれば、より勝てるようになります。

  • 両取りをかける
  • 敵陣を攻める
  • 自陣を守る

両取りをかける

持ち駒を手に入れたら、両取りができる場所を探しましょう。

片方の駒を必ず取れるため、有利になりやすいです。

次の1手問題

図は初心者さんの対局でよく出ますが、持ち駒を打つ手を考えましょう。

角で王手飛車

正解は角を打つ手で、王手飛車取りです。

王様を守るか逃げるか

必ず王様を守らないといけないので、

飛車をただで取れる

相手の飛車を奪うことができました。

自分の戦力が大きくなり、こうなるとかなり勝ちやすいはず。

敵陣を攻める

持ち駒を攻めに使うと、守備より多い枚数で相手を追い詰めやすいです。

2枚で攻めている

図と似た局面が、初心者さんとの指導対局でよく出ます。

金と銀がよく守っており、2枚の成り駒だけでは攻めきれません。

銀を足して攻める

そこで持ち駒の銀を使うと、攻めの枚数が守りの枚数を上回ります。

自陣を守る

持ち駒を使って、守備力を上げることもできます。

相手の飛車で王手されている

図は王手になっています。どのように指しますか?

玉を逃げる

王様が逃げる手もありますが、

銀を打たれて失敗

王手で銀を打たれ、不利になってしまいました。

相手の飛車で王手されている

戻ってみましょう。

歩でガード

王様の上に歩を打つと、相手の飛車の侵入を防ぐことができます。

将棋のルールを覚えやすい方法2つ 

ここまで持ち駒のルールや使い方を見てきましたが、いかがでしょうか。

なんとなく分かった気がするけど、覚えられる自信はない…

というあなたは、ルールを早く覚えて将棋を楽しめる2つの方法を試してみて下さい。

  • 将棋ドリルで学ぶ
  • 駒落ち対局をする

将棋ドリル

ルールや基本戦法を覚えるには、『将棋入門ドリル』シリーズ3冊(くもん出版)がおススメです。

なぜなら国語や算数のドリルのように、問題を解いて自分の頭で考えながら学習できるからです。

将棋入門ドリル もくじ

図のように少しずつ学べます。

created by Rinker
¥880 (2024/04/19 07:15:30時点 楽天市場調べ-詳細)

ドリルって小学生じゃないんだから…

と思う大人もいらっしゃるでしょう。

そんな方は、書店に行くと大人でも読みやすい入門書があると思います。

電子書籍の『ゼロからはじめる大人のための将棋入門』(遠山雄亮)などおススメです。

駒落ち対局

ルールをなんとなく覚えたら、1日1局ぐらい対局するのがおススメです。

対局で成功や失敗を繰り返して、将棋の楽しさを味わえますよ。

とはいえ対局すると、動かす駒がたくさんあったり攻めや守りなど考えることが多く大変でしょう。

駒落ちというハンデ戦だと、シンプルで難易度がグッと下がります。

相手は玉・金・歩だけ

図のように相手の駒が少ないと、攻めを楽しみやすいです。

初級者さん用の無料アプリ「百鍛将棋」で簡単にできますよ。

将棋アプリ 百鍛将棋

将棋アプリ 百鍛将棋
開発元:Cross Field Inc.
無料
posted withアプリーチ

初心者の上達が加速する「激指」

今は初心者だけど、本気で強くなりたい!

そんなあなたには、有料PCソフト「激指」がおススメです。

プロレベルのAIと駒落ち(ハンデ戦)で対局し、早く上達できますよ。

自宅でプロと対局

つまり、プロに自宅で好きなだけ教えてもらえるようなもの。

初級者で使い始めた僕の教え子は、僕との駒落ちを六枚・四枚とそれぞれ3ヶ月で卒業。

普通の人より遥かに早いペースで強くなりました。

シリーズがいくつかあり、どのソフトも対局以外にも上達を早める機能があります。

 あなたに合うバージョンを見つけるのは、こちらから。

激指比較
【体験談あり】伸び悩み解消!激指バージョン3選|2023年最新

級位者さん自分に1番合う激指を使って強くなりたい! 無料の将棋アプリやソフトも多いので、有料ソフトの激指なんて不要ではないかと思われがち。ですが結論、上達したくて頑張っている級位者さんこそ激指を使うべ ...

続きを見る

余談:持ち駒に関する小話2つ

持ち駒のエピソード

以上で持ち駒の説明や、将棋への親しみやすい取り組み方法はおしまいです。

ここからはおまけとして、持ち駒に関わるエピソードをご紹介します。

将棋だけ持ち駒が使える

世界には将棋と似たようなゲームがたくさんあり、古代インドの「チャトランガ」から派生したと言われます。

しかし取った相手の駒を自分の戦力として使えるのは、将棋のみ。

例えばチェス。

チェスと将棋の違い

最初から黒と白に分かれ、再利用のしようがないです。

持ち駒を使えるというルールが、将棋をより複雑により楽しくしてくれています。

持ち駒の再利用は真の民主主義

昭和を代表する大棋士の1人、升田幸三先生(実力制第四代名人)が仰った内容です。

戦後に連合国の最高司令部に将棋の話をしたいと呼ばれた升田先生。

将棋における持ち駒の使用は捕虜虐待と将官に指摘され、

チェスで持ち駒を使えないのは捕虜虐殺で、将棋で金や角など元の能力を尊重して味方として登用するのが民主主義と返したそうです。

将棋のルールに日本人らしさが反映されているかもしれません。

まとめ

将棋を楽しむ

  • 持ち駒は打ったら手番が終了で、成り駒を取っても元の駒として使い、だいたいどこでも打てるのが特徴
  • 持ち駒を使った反則に、行き所のない駒・二歩・打ち歩詰めがある
  • 将棋のルールを覚え楽しむ為に、将棋入門ドリルと駒落ち対局がおススメ

記事の内容で持ち駒を使えるようになれば、あなたは将棋を楽しみ強くなりやすいです。

行動するのが大切ですので、読み終えたら持ち駒を意識しつつ駒落ち対局してみてくださいね。

「本気で強くなりたい!」

という方は、あなたに合う激指のバージョンを見つけましょう。

 

応援しています。頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

無料プレゼントは,こちらからどうぞ。

LINEでプレゼントを受け取る

公式LINE登録者の声を見る

  • この記事を書いた人

ゆーきゃん

社会人になって1級で数年伸び悩むも,取り組み方を変え初段の壁を突破。1年後三段へ昇段。 高校外部コーチや将棋教室運営,Twitterなどで,多くの級位者さんに指導してきました。 自分が失敗しまくった経験を活かし,級位者さんが効率よく苦しまず上達できるような発信をしています。 2023年7月現在,公式LINEのトークでもちょっとしたお悩みや疑問に回答中! ■You Tube 将棋コーチゆーきゃん 勉強方法・級位者さんの棋譜解説・駒落ちなどから学べます! ■Twitter ゆーきゃん | 将棋コーチ 半年フォローすると上達のノウハウ・メンタル・姿勢が手に入ります! ■音声配信(stand.fm) ゆーきゃんの将棋ラジオ 魅力溢れる棋士達の名言を紹介。息抜きにどうぞ。※倍速再生推奨

-初心者~6級までのお悩み

© 2024 ゆーきゃんの将棋ブログ Powered by AFFINGER5