将棋アプリを効率的に使う

【苦しい方必見】将棋ウォーズで初段になる為に必要なのは〇〇〇〇

2021年6月25日

将棋ウォーズで全然昇級できない…

何をすればいいの?

強くなりやすい行動や思考は?

ゆーきゃん
アマチュア三段。

1級から初段まで数年かかりました。

昇級に悩む、将棋ウォーズで1〜5級の方の苦しさを解決できる記事を書きました。

正しい努力の方法を知らないと、何年も初段になれず伸び悩むかもしれません…

ご安心ください。

初段になるのに大切なことや心構えを抑えていれば、効率よく初段の壁を突破できますよ!

なぜなら効率の悪い努力で長年苦しんだ僕が、記事の内容を実践して順調に達成率を伸ばしたからです。

まず将棋ウォーズで初段になる為の2ステップと必要な力、具体的な勉強方法を説明。

次に初段になれない人の特徴、上達しやすい思考と行動を解説。

将棋ウォーズについてよくある疑問にも触れました。

6級以下の方は、下の記事で楽しく強くなるコツを学ぶとよいかと。

初心者向け練習方法
【簡単】ルールを覚えた将棋の初心者が強くなる練習方法と継続のコツ

ゆーきゃんアマチュア三段。多くの初心者さんに将棋を教えてきました。 初心者さん どうすればもっと勝てる? 難しくない上達方法は? 将棋を続けるコツは? ルールを覚えた初心者さんの、こんな疑問を解決でき ...

続きを見る

 

更に効率を上げたい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。

LINEでもらえる無料プレゼント

  1. 無料個別面談(級位者限定)
  2. 限定動画5本
  3. 人気記事5本

LINEで友達になる

公式LINE登録者の声を見る

将棋ウォーズで初段になる為にすべき2ステップ 

将棋で初段になるステップ

昇級できない方に必要なのはズバリ、弱点克服です。

なぜなら将棋は極端に弱い部分があると、勝ちきれないからです。

  • 序盤は有段者クラスなのに、終盤が5級ぐらい
  • 終盤は三段と競るのに、定跡が分からず序盤で潰される

1~3級で伸び悩んでいる方は特に、有段者級の長所と大きな弱点がある場合が多いです。

弱点を改善すれば、あっさり昇段する方もいますよ!

1.自分の対局から弱点を見つける

弱点を知る為に、対局を見直しましょう。

感覚を当てにするより棋譜を見ると、あなたの特徴が明らかになります。

同じ級に負けた将棋を10局見るのがおススメ。

似たような負け方をしているはずです。

改善すべき点を把握しましょう。

2.弱点の強化に取り組む

弱い部分が分かったら、重点的に取り組みましょう。

特化して対策しなければ、引き上げられません。

毎日1~3局対局しつつ、強化するポイントを10~30分訓練するとよいですよ。

日々少しだけ、弱点の為に時間をとりましょう。

具体的な方法は後ほどで説明しますね!

初段に必要な序盤・中盤・終盤力

弱点が分かったら、次に目指すゴールを知りましょう。

初段に求められる力は下記。

序盤:駒がぶつかるまで初段と互角

中盤:大きな悪手がない

終盤:5手詰が安定して解ける

つまり1局を通して大きな穴がない、バランスの良いスキルということです。

初段になる為の勉強方法

将棋の勉強

初段を目指して序盤・中盤・終盤力を強化する、具体的な方法は以下。

序盤:定跡

中盤:感想戦

終盤:詰将棋

勉強方法をもっと知りたい方は、浦野真彦八段の『初段になるための将棋勉強法』がおススメです。

僕もこの本を読んで長年の伸び悩みを解消、初段の壁を突破できました。

created by Rinker
¥1,320 (2024/04/26 14:49:54時点 楽天市場調べ-詳細)

序盤:定跡書で得意戦法を身につけよう

序盤が苦手な方は、定跡書を少なくとも1冊は読みましょう。

なぜなら見聞きした断片的な知識だけでは、応用が利かないからです。

本から体系的に学んで理解できていれば、変化されても対応できるようになりますよ。

理解しやすい定跡書を選ぶのがコツ。

上達に繋がる定跡の学習方法を知りたい方は、下の記事をどうぞ。

初級者もできる!実戦に役立つ将棋定跡の選び方と覚え方

ゆーきゃんアマチュア三段。40冊以上の定跡書を読み試行錯誤する中で、実戦に活かせる覚え方が分かりました。 初級者さん 定跡を覚えられない。 定跡はどう学び始めればいいの? 定跡書はどう読めばいいの? ...

続きを見る

奇襲対策はググればOK

奇襲の類にやられて落ち込んでいるあなたは、定跡書を探さなくて大丈夫。

完全に知識の差で負けるので、ネットで調べるぐらいで対応できるようになります。

頻度も高くないので、流れを押さえるぐらいにしておきましょう。

中盤:AIを使った感想戦で悪手を改善

中盤で崩れてしまう方は、対局の振り返りに時間をとりましょう。

なぜなら中盤について書かれた書籍は少ないからです。

また本と同一局面にはならないので、読むだけでは改善できないのも理由。

僕は中飛車左穴熊という戦型で、駒交換が落ち着いてから形勢を損ねることが多かった。

そこで無料アプリ「ぴよ将棋」で評価値が急落する点に注目、推奨手の意味を考えました。

すると徐々に悪手が減りましたね。

自分の将棋をコツコツ反省しましょう。

中盤を学べる書籍3つ

対局を振り返りつつ、本を読むと早く弱点を克服できるでしょう。

  • 天彦流 中盤戦術「局面の推移」と「形勢」で読みとく
  • 将棋・中盤戦の考え方
  • 「次の1手」で覚える 将棋序・中盤の手筋436

『天彦流』がやさしめです。

kindle unlimitedだと、上記3冊が読み放題。

中盤以外にも、課題に感じる内容の棋書を見つけやすいですよ!

定跡などをガッツリ学ぶにも、サクッと調べるにも僕は重宝しています。

本を探す時間と買うお金が、だいぶ少なくなりましたね。

1冊だけ欲しい方は、こちらから。

終盤:詰将棋を大量に解く 

終盤で詰みを逃して負けてしまう方は、詰将棋を解きまくりましょう。

詰み形が頭に入り、脳内で駒を動かすスキルも上がります。

僕も詰将棋を解くようになってから、詰み逃しや読み抜けが減りました。

あなたに合った手数の探し方やおススメ問題集は、下の記事で解説しました。

適切な詰将棋
あなたに適切な詰将棋解いてますか?初級者~上級者向けおススメ紹介

おススメの詰将棋を教えてほしい! 詰将棋を解いたら上達する? 詰将棋はいつ手数を増やせばいい? あまりお金をかけず詰将棋を楽しむ方法は? ゆーきゃんアマチュア三段。本やアプリを通して、一万題以上詰将棋 ...

続きを見る

将棋ウォーズで初段になれない人の特徴5つ

将棋ウォーズで勝てない

将棋ウォーズで級が上がらない人を見ていると、以下の点が似ています。

  • 努力量が少ない
  • 達成率で常に一喜一憂
  • プライドが高い
  • 思考停止で同じことを続ける
  • 感想戦をしない

1級の僕はほぼ全て当てはまり 苦笑、回り道をしました。

ギクリとした方は、改善方法もお伝えするので安心して下さいね。

努力量が少ない

将棋に取り組む時間が少ないと、上達しにくいです。

ある程度の量がないと、技術は身につかない為。

週末に数時間頑張っても、平日で将棋に全く触れない日があったりすると強くなりにくいですね。

「いや、量より質が大切では?」

量か質かはよくある議論で、一理あると思います。

質も大切ですが、量が少ないと僕は棋力の維持が精一杯。

量も質と同じぐらい大切です。

達成率で常に一喜一憂

達成率の増減に一喜一憂すると、強くなりにくいです。

なぜならエネルギーを使い、肝心の将棋に取り組むことが疎かになるから。

調子が悪くなったらストレスが溜まり、対局から離れる人は多いですね。

数字に踊らされると、上達の障害になります。

プライドが高い

プライドが上達を妨げることもあります。

無駄に傷ついたり、他人の言葉を受け入れなかったりしてしまう為ですね。

初段が近づくと勝ちも増え、自信もついてくるからこそだと思います。

  • 格下と思っている相手に負けて自己嫌悪
  • 感想戦で自分と異なる形勢判断や指し手を受け入れない

こんな傾向があると、要注意です。

思考停止で同じことを続ける

何も考えずに継続するのは止めましょう。

なぜなら目的がない取り組みをしても、効率が悪いからです。

以前の僕は終盤が苦手なのに、定跡書を読むばかり。

序盤は上手くいくけど、終盤でいつも負け続けました…

思考停止はダメです。

感想戦をしない

対局の振り返りをしないと、強くなれません。

同じミスを繰り返してしまう為です。

将棋ウォーズで何千局も指しているのに、級が上がらない人が実は多いです。

次から次へと指しまくるのはやめましょう。

将棋ウォーズで初段になりやすい行動と思考5つ+α

将棋を上達する行動・思考

初段になるには、上記の逆の行動や思考だとスムーズ。

  • 1日1時間は将棋に取り組む
  • 達成率を見るのは月1回
  • 自分の弱さを受け入れる
  • 何のための練習か考え続ける
  • 対局と振り返りはセット

僕はこれらができるようになってから、ストレスが激減し達成率も上がりました。

1日1時間は将棋に取り組む 

毎日少なくとも1時間は将棋をしましょう。

学んだことが定着し、指し手が良くなりやすいですよ。

フルタイムの社会人でも、スキマ時間や早朝など工夫すれば1日1時間は楽勝かと。

達成率を見るのは月1回

達成率を見るのは、月に1度で充分です。

その日の調子で増減しますが、月で見ると微増か微減に落ち着くはず。

僕は1局ごとの達成率変動を全て記録していましたが、大きなストレスでした。

月1回だけ見るようにしたところ、気持ちが楽になり将棋の時間が増えましたね。

数字を追いかけすぎないようにしましょう。

自分の弱さを受け入れる

大悪手をした時など、ため息をつきつつこんな手も指すのが自分と認めるとよいですよ。

自己嫌悪したり怒ってみても、エネルギーを使うだけで改善できるわけではないですからね。

僕はポカ癖があり 苦笑、やたら自己嫌悪してましたが疲れるだけで無駄でした。

弱い部分も自分と受け入れましょう。

何のための練習か考え続ける

何かに取り組む時、何の為に行うか考え続けましょう。

あなたに必要な練習を行ってこそ、初段の壁を突破できます。

  • 詰将棋をやると強くなれるよ
  • 棋譜を並べると筋が良くなるよ
  • 対局を多くすべきだよ

有段者は自身の経験から、人によって様々なアドバイスをするはず。

参考にしつつ今の自分に何が必要か、常に考えるのが大切です。

対局と振り返りはセット

対局をしたら必ず振り返りましょう。

1局に1つの学びを積み重ねると、初段が見えてきます。

僕は全局振り返りつつたまにサボりますが 笑、すぐ調子が悪くなってしまいますね。

5分ぐらいで簡単に見直せばOKです。

初段へのショートカット「激指」

効率よく上達したいあなたには、有料PCソフト「激指」がおススメです。

プロレベルのAIと駒落ち対局・検討を通して、指し手が良くなるのが早いですよ。

プロレベルから学べる

 

つまり、プロに自宅で好きなだけ教えてもらえるようなもの。

僕は1級で数年足踏みをして苦しんでいた頃に、友人に紹介されました。

将棋ウォーズで相手の手がヌルいとしばしば感じたり、悪手で一気に形勢を損なうことが減りましたね。

強くなった実感があり、達成率も上がりました。

シリーズがいくつかあり、どのソフトも対局・検討以外にも上達を早める機能があります。

本気で強くなりたいなら、僕のイチオシは数十冊分の定跡が含まれる「激指 定跡道場5」。

将棋ウォーズは相手がまじで色々なことをやってくる為、対策も大変ですよね。

「激指 定跡道場5」を持っていれば気になる戦型をすぐ学べて、序盤知識の差からのボロ負けが少なくなりますよ!

あなたに合う激指を探すのは、こちらからどうぞ。

激指比較
【体験談あり】伸び悩み解消!激指バージョン3選|2023年最新

級位者さん自分に1番合う激指を使って強くなりたい! 無料の将棋アプリやソフトも多いので、有料ソフトの激指なんて不要ではないかと思われがち。ですが結論、上達したくて頑張っている級位者さんこそ激指を使うべ ...

続きを見る

将棋ウォーズについてよくある質問5つ

将棋ウォーズに関する質問

最後に級位者さんからよく聞かれる疑問にお答えします。

棋神を使うのはアリ?

棋神を使っても、強くなれません。

なぜなら将棋の本質は、未知の局面で自分の頭を使って指し手を見つけることだからです。

対局中AIに頼っては、実力はつきません。

「でも相手に棋神を使われ、達成率が下がってしまいます…」

と感じるのは自然ですが、ご心配なく。

何ヶ月、何十局というスパンで見ると、実力以上に数字が下がることはありません。

本気で強くなりたい方は、棋神の誘惑に耐えましょう。

どの時間設定が強くなりやすい?

これは人によって異なりそうです。

  • 10分→勝負所で考えられるが、終盤は時間と指し手の両方を考えねばならない
  •   3分→対局量を増やしやすいが、考える時間がない
  • 10秒→指し手だけ考えればよいが、勝負所で考えられない

何十局かずつ指してみて、やりやすいものを選ぶと上達しやすいかと。

僕のおススメは10秒、難しければ10分。

3分だと上達に繋げにくいと思います。

何年も初段になれないって才能ないですか?

そんなことは全くないと断言します。

4年ぐらい必要なのが普通で、僕に至ってはルールを覚えて20年かかっています 笑

それでも三段になれたので、あなたも大丈夫!

3ヵ月や半年で初段になれましたみたいな人は、1日数時間とか将棋をしていることが多いです。

1年に1級上がればいいぐらいの気持ちで、焦らず続けて下さい。

将棋ウォーズ初段はどれぐらいの棋力?

将棋ウォーズで初段になったら、一般的な初段と思ってOKですよ。

日本将棋連盟の、公式認定を受けることもできる為。

僕の周りでも将棋ウォーズ初段の方は、初段の実力がちゃんとある印象です。

年々レベルが上がっているので、今後厳しい基準となる可能性はあります。

なお僕の主観だと、2024年時点で各アプリの初段は町道場では以下と感じます。

  • 将棋倶楽部24:三段
  • 将棋ウォーズ:初~二段
  • 将棋クエスト:初段
  • 81 Dojo:初段
  • 百鍛将棋:2~3級

対局以外もした方がよい?

はい、することをおススメします。

なぜなら知識を増やせば、良い手を見つけやすくなるからです。

  • 定跡学習
  • 次の1手
  • 棋譜並べ
  • 詰将棋

僕は対局と上記を組み合わせ、引き出しが増えたと実感しました。

あなたの弱点を改善するのに適切な方法は何か、考えてみて下さいね。

特に定跡学習と詰将棋で、棋力を上げやすいと思います。

まとめ

  • 将棋ウォーズで初段になる為には、弱点を発見して克服すべき
  • 序盤・中盤・終盤で大きな弱点がないのが初段の力
  • 定跡書・感想戦・詰将棋で苦手な分野を磨こう
  • 努力が少ない・達成率で一喜一憂・プライドが高い・思考停止・感想戦をしないのが初段になれない人の特徴
  • 達成率をあまり見ず1日1時間は将棋に取組み、対局したら必ず振り返ろう
  • 自分の弱さを受け入れつつ、練習が弱点改善に繋がるか常に考えるべき
  • 棋神は使わず、自分に合った時間設定を考えるとよい
  • 初段になるまで時間がかかると織り込もう

達成率に踊らされず弱点克服に努めれば、あなたは必ず将棋ウォーズで初段になれます。

行動するのが大切ですので、読み終えたらあなたの改善すべき点を考えて下さいね。

「本気で強くなりたい!」

という方は、あなたに合う激指のバージョンを見つけましょう。

 

イギリスのことわざで、「夜明け前が1番暗い」とあります。

初段が近づいている級位者終盤が、過去の僕も含め最も苦しい方も多いでしょう。

応援しています。頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

無料プレゼントなどは,こちらからどうぞ。

LINEでプレゼントを受け取る

公式LINE登録者の声を見る

created by Rinker
¥1,320 (2024/04/26 14:49:54時点 楽天市場調べ-詳細)

  • この記事を書いた人

ゆーきゃん

社会人になって1級で数年伸び悩むも,取り組み方を変え初段の壁を突破。1年後三段へ昇段。 高校外部コーチや将棋教室運営,Twitterなどで,多くの級位者さんに指導してきました。 自分が失敗しまくった経験を活かし,級位者さんが効率よく苦しまず上達できるような発信をしています。 2023年7月現在,公式LINEのトークでもちょっとしたお悩みや疑問に回答中! ■You Tube 将棋コーチゆーきゃん 勉強方法・級位者さんの棋譜解説・駒落ちなどから学べます! ■Twitter ゆーきゃん | 将棋コーチ 半年フォローすると上達のノウハウ・メンタル・姿勢が手に入ります! ■音声配信(stand.fm) ゆーきゃんの将棋ラジオ 魅力溢れる棋士達の名言を紹介。息抜きにどうぞ。※倍速再生推奨

-将棋アプリを効率的に使う

© 2024 ゆーきゃんの将棋ブログ Powered by AFFINGER5