定跡を簡単に学ぶ

【横歩取り】青野流で勝つ!後手の有力な手3つへの対策を簡潔に解説

2021年12月23日

ゆーきゃん
青野流を学びたい、1〜3級ぐらいの方の疑問を解決できる記事を書きました。

アマチュア三段。横歩取りが超好きで多く指しました。

青野流の対策や注意点を知らないままだと、横歩取りで負けまくるかもしれません…

ご安心ください。

戦法の大枠を知っていると、焦らず効率よく学べますよ!

僕は戦法の体系を学び1つ1つ抑えることで、知識の穴が減り勝率が上がりました。

まず青野流の特徴3つと、横歩取りの基本手順を紹介。

次に成功例と、後手の対策3つを解説。

青野流を学ぶ際の注意点3つ勇気流との比較、もっと知る為の棋書にも触れました。

「すぐ手順について知りたい!」という方は、横歩取りの基本手順へどうぞ!

なお4級以下の方に青野流をおススメしない理由は、記事内で説明しています。

 

効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。

LINEでもらえる無料プレゼント

  1. 無料個別面談(級位者限定)
  2. 限定動画5本
  3. 人気記事5本

LINEで友達になる

公式LINE登録者の声を見る

青野流の特徴3つ

青野流の特徴

飛車を動かさず桂を跳ねる

飛車を3四から動かさず、桂を跳ねるのが青野流。

青野照市九段が一門で研究してその名がつき、近年(2018年頃?)評価が上がってきた戦法です。

桂馬を使って早く攻めるのが、現代将棋に合っているからだと思います。

特徴は以下の3つ。

  • 先手の作戦
  • 分かりやすい
  • 先攻しやすい

先手の作戦

青野流は、先手で使えます。

横歩取りの手順は特徴があり、後手では同じように指せない為です。

矢倉や対振り飛車は、先手でも後手でもある程度同じ作戦を使えますよね。

一方で青野流は、先手のみで指せます。

分かりやすい

横歩取りの他の作戦と比べると、狙いが分かりやすいです。

比較的短い手数で、早く襲いかかるからだと思います。

2六飛型+中住まいが多い

青野流以外だと、図の形が主流。

相手の飛車の位置や指し手に応じて、狙いが少し変わります。

その駆け引きも楽しいですが、分かりやすさは青野流が上です。

先攻しやすい

青野流は、先攻しやすいです。

指し手を最小限に絞っている為ですね。

横歩取りは先手が一歩得する代わりに手損しており、後手が先に攻めやすい性質があります。

メリットとデメリットがある

一方で飛車を3四から動かさない青野流は、先手でも攻めやすいです。

4級以下にはおススメしない

4級以下の方は、青野流以外から学んだ方が良いですよ。

なぜなら青野流は実戦で使える頻度が低いからです。

  • 対振り飛車だとできない
  • 後手番だとできない
  • 先手番でも横歩取りを避けられるとできない
  • 相手が横歩取りを選んでも途中で変化される可能性あり

よくやられる戦型、相手に影響されず指しやすい形から学びましょう。

4級以下の方におススメな矢倉や角換わりは、以下の記事で解説しました。

横歩取りの基本手順

横歩取りの基本手順

3三角戦法とも呼ばれる

青野流の手前、横歩取りの基本は図の形。

ここまでの手順は、以下の3ステップです。

  1. お互い飛車先を突いて金を上がる
  2. お互い飛車先を交換
  3. 横歩を取り、角を上がる

そこまでの流れはバッチリ!というあなたは青野流の成功例に進んでください。

1.お互い飛車先を突いて金を上がる

初手から☗7六歩☖3四歩☗2六歩☖8四歩。

4手で戦型がほぼ決まり

この4手で、横歩取りがほぼ確定します。

一手損角換わりの可能性も少しありますが、しっかり定跡を理解した上でそちらに進める人は少ない印象です。

続いて☗2五歩☖8五歩☗7八金☖3二金。

お互い金を上がる同形

飛車先をもう1つ突き、角頭を金で受けます。

相居飛車では、基本の金上がりですね。

序盤で損してませんか?

初段が近づいたら、序盤で少し気を使いましょう。

なぜなら駒組み段階で損をすると、指しにくくなってしまうからです。

終盤は有段者級なのに、序盤で作戦負けして伸び悩む1級の方などしばしば見ます。

相居飛車は特に、序盤の数手が大切。

出だしを整理したい方は、下の記事をどうぞ。

居飛車党の級位者
居飛車党の級位者が先に学ぶべき戦法、相居飛車の出だし数手とコツ

居飛車はどんな特徴がある? 居飛車党の級位者は、何から学べばいい? 対振り飛車は、どうすればいい? 相居飛車の先手番は、出だしからどんな戦型になるの? 後手番も教えて! 居飛車のコツは? 定跡はどうす ...

続きを見る

2.お互い飛車先を交換

手順に戻り、3二金に続いて☗2四歩☖同歩☗同飛で飛車先を交換。

先手が飛車先を切る

後手も同じように☖8六歩☗同歩☖同飛とします。

後手も飛車先を切る

3.横歩を取り、角を上がる

以下☗3四飛と横歩を取り、戦型が横歩取りに確定。

基本は横歩を取った局面

後手の指し手はいくつかありますが、最も多いのは3三角と上がる手。

3三角戦法とも呼ばれる

ここまで来れば、青野流に進めます。

大多数は☖3三角まで進みますが、他の変化もあります。

  • 飛車先交換に2三歩
  • 横歩を取る手に8八角成

この辺りは、下の記事で解説しました。

空中戦
【級位者向け】横歩取りの概要を先手と後手に分けて整理、良書も紹介

横歩取りってどんな戦型? 先手でどう指せばいい? 後手は? 横歩取りのコツを知りたい! 分かりやすい定跡書を教えて!   ゆーきゃん横歩取りを何から学べばよいか分からない、級位者さんの疑問を ...

続きを見る

補足1:大技あり

基本は横歩を取った局面

なお☗3四飛と横歩を取った先手は、次の狙いがあります。

後手が3三角ではなく、7六飛と横歩を取るとどうしますか?

後手はここでも追随

正解は☗2二角成

よく見ると

馬を金でも銀でも取れませんね。

実戦で相手がうっかりすることは少ないですが、この順を含みに手が生まれることはあります。

補足2:通常の横歩取り

3三角に、先手は通常☗3六飛~☗2六飛と飛車を動かします。

飛車を安定させる

 

飛車を安定させてから、中住まいなどに囲い右桂を使う流れ。

2手多く飛車を動かすので、相手に先攻を許しやすい傾向があります。

青野流の成功例

青野流の成功例

青野流の狙いを知る為に、成功例をご紹介しますね。

☖3三角に、☗5八玉と立つのが青野流です。

飛車はそのまま

飛車を3四から動かさず、主導権を握るのがコンセプト。

☖2二銀☗3六歩☖5二玉☗3七桂と、足早に攻めの準備をします。

攻めの体勢を整える

☖7二銀なら☗4五桂で、一丁上がり。

きれいな成功例

角を逃げると☗3八飛成があるので、後手は角を動かせません。

攻め筋はわかりやすく、勝つときは攻め放題で相手がサンドバッグになってしまう。1度覚えてしまえば何度でも勝てる楽しい戦法だ。

引用元:藤森式青野流 絶対退かない横歩取り

You Tubeチャンネル(将棋放浪記)で有名な藤森哲也五段も、こう仰っています。

後手は理想の攻めを防ぐために、以下の手段があります。

  • すぐ横歩を取る
  • ☖5五角の両取り
  • 持久戦

簡単に大筋を解説するので、もっと知りたくなったら後でご紹介する定跡書を読んで下さいね。

青野流対策1:すぐ横歩を取る

青野流対策

級位者さんが思いつきやすそうなのが、☗5八玉に☖7六飛と横歩を取る手。

横歩を取る手はパッと見えそう

☗3六歩だと次に☖8八角成を狙っており、油断のならない手です。

失敗例で、敗勢

しかし結論から言うと、☖7六飛には☗3三角成から先手が良くなりやすいようです。

すぐ横歩には角交換

後手の応手は☖同桂と☖同金。順番に見ていきましょう。

馬を取る方法は2通り

1.☗3三角成☖同桂

まずは☗3三角成☖同桂。

桂馬で馬を取る

この手には☗8四飛として☖8二歩を強要します。

飛車を回ったら歩を打つしかない

その後で☗2四飛と戻り☖2二銀に☗2一角がポイントで、受けにくい手です。

裏から角を打つ

☖4二玉には☗3二角成☖同玉☗4二金で送りの手筋。

ぶった斬って技あり

☗2一角に☖2三銀も☗同飛成☖同金☗7二歩と打ちます。

ひと目よくわからない歩だが

☖同銀に☗4三角成となると。

詰めろ飛車取り

詰めろ(☗4二銀☖6二玉☗5三馬)をかけつつ、飛車取りで勝勢です。

歩を2枚打たせて満足

なお☗2四飛に☖2三歩なら、8二と2三へ歩を2枚打たせた為☗8四飛で十分とされています。

この後は自陣を整えていくと良さそう。

2.☗3三角成☖同金

続いては☖7六飛☗3三角成☖同金の変化です。

先手を取りに来る変化

☗3六飛と引くと、☖同飛☗同歩☖2七飛。

龍を作れるので交換が自然

☗3八銀☖2八飛成まで進みやすそうですが、そこで☗4六角があります。

攻防の角で切り返す

☖2五龍と龍を追い払いつつ、☗7四歩から敵陣に侵入するのが狙いとなります。

敵陣をこじ開けにいく

攻防の角が働けば、リードしやすそうです。 

青野流対策2:☖5五角の両取り

青野流対策

先手が知らないといけない変化

続いては後手が☖5五角で両取りをかける変化で、激しい攻め合いになります。

対応を誤ると一気に悪くなるので、しっかり覚えましょう!

☗5八玉に続いて☖5二玉☗3六歩を入れてからの☖7六飛に、☖8八角成を防いで☗7七角。

桂馬もあるが角がよりよし

☖2六歩には☗3八銀だと、色々な手に対応しやすいです。

手筋の垂らしに手筋の受け

☖7七角成☗同桂☖5五角が、後手の反撃。

先手が知らないといけない変化

桂香の両取りで困ったようですが、どちらも受けず☗2二歩を打つと覚えましょう。

両取り受けるべからず

後手は☖7七角成と☖3三桂があります。

どちらも実戦でありそう

1.☗ 2二歩☖7七角成

☗2二歩に☖7七角成が、怖い人も多いはず。

☗同金☖同飛成でニ枚換えですが☗7八歩で耐えているようで、激指15(AI)の評価はここで先手有利。

2枚換えの変化

龍を引かせて☗2一歩成や☗2四飛など右辺から攻めていけそうです。

2.☗2二歩☖3三桂

☗2二歩には☖3三桂と逃げる手が本筋。

駒損を避けるのが本筋

以下☗2一歩成☖4二銀に、☗2三歩と打ちます。

先手で攻める

☖同金と金を上ずらせて、☗8四飛。

更に先手を取る

次に☗2四歩と☗8一飛成という2つの狙いがあります。

両方を受けきれない後手は☖4五桂と攻めてきますが、☗8一飛成

手を継続し激しく攻める

お互いに攻め合う、横歩取りらしい展開になります。

強気で攻めつつ、受けを失敗したら反省して次に活かすと良いでしょう。

青野流対策3:持久戦

青野流対策

後手がじっくり指す

後手がすぐに反発せず、囲う順もあります。

ポイントは以下の3つ。

  • ☗3八銀〜☗9六歩
  • ☗2九歩・☗8七歩
  • ☗3三角成〜☗2五桂

先手も陣形を整えてから、仕掛けましょう。

☗3八銀〜☗9六歩

☗5八玉に☖2二銀☗3六歩☖4二玉☗3七桂。

青野流の形をまず作る

先手は攻撃陣を整え、後手は玉形に手を入れます。

続いて☖6二銀☗3八銀☖5一金☗9六歩。

攻撃陣→守備陣

後手は☖5一金で中原囲いが完成。

先手は☗3八銀で陣形を整え、☗9六歩で角を使いやすくしましょう。

☗2九歩・☗8七歩

☖2七歩で陣形を乱す手には、☗2九歩と受けるのが正解。

手堅く受ける

悔しいようですが、☗3九金では形が悪すぎます。

歩は使いたくないが…

☖2八歩成☗同金となると、金が玉から離れてひどい形ですね。

同金となった形が悪すぎる

戻って☗2九歩以下は☖2三銀☗3五飛☖7四歩が、後手は自然な指し手。

後手は好形を作る

この辺りで☗8七歩☖8四飛と、飛車を追い払いましょう。

打つことになる歩

飛車が直通していては、角を動かしにくいです。

☗3三角成〜☗2五桂

自陣が整いスキもなくなったので、仕掛けましょう。

☗3三角成☖同桂☗2五桂☖同桂☗同飛。

満を持して捌く

攻めるには、駒を交換する(捌く)のがコツ。

敵陣が薄くなり、角と桂馬が持ち駒として使えるようになります。

この後は☗6六角・☗5五角・☗2七飛といった狙いがあります。

青野流の注意点3つ

青野流の注意点

青野流を指すなら、以下3点を押さえておいてください。

  • 超急戦対策
  • 後手番の作戦を決める
  • 苦戦してる可能性あり

やるべきことが明確でプロの情報もあると、不安なく指せますよ!

超急戦対策

後手の横歩取り超急戦は、一通り学んでおきましょう。

なぜなら相手の選択となり、あなたの意志で避けることはできないからです。

角成りが合図

横歩を取った手に、☖8八角成とされると、超急戦。

よく使われるのは2つ

比較的多いのは、4五角と相横歩取りという印象です。

高橋道雄九段の『超急戦横歩取り』(将棋最強ブックス)で僕は学びましたが、簡単にまとまっておりおススメです。

4五角について知りたい方は、下の記事をどうぞ。

4五角対策
もう苦しまない!横歩取り4五角の手順整理&避ける方法まで解説

4五角になぜ勝てない… どうすれば苦しみがなくなる? 4五角の狙いは? 対策は? 知っておくべき変化は? 4五角を避ける方法を教えて! もっと学ぶには? ゆーきゃん4五角に苦しむ級位者さんのお悩みを解 ...

続きを見る

後手番の作戦を決める

後手になったら、何を指しますか?

青野流は先手の作戦なので、別に準備が必要です。

  • 8四飛
  • 8五飛
  • 超急戦
  • 横歩取りを避ける

選択肢はこのあたりかと。

毎回なんとなく指すのではなく、決めておいて集中的に使うと上達が早いですよ。

プロでは8四飛が多く、8五飛はより積極的。超急戦は県代表クラスになると通じない変化球という感じです。

苦戦してる可能性あり

2024年時点で、青野流は苦戦している可能性があります。

プロでの採用率が減っているのが、その根拠。

藤井聡太二冠(当時)の青野流を豊島将之竜王が破った対局などがあります。(2020年9月12日JT杯)

有段者を目指すなら、プロの状況も頭に入れておくのがおススメ。

青野流と勇気流の違い2つ

青野流と勇気流

青野流と似た形として、「勇気流」があります。

一路の違いで戦法の名前が変わる

玉を上がる場所が5八ではなく、6八。

一路の差で、以下の違いが生まれます。

  • 後手に横歩を取られてOK
  • 王手飛車の筋あり

佐々木勇気七段(2023年現在)の研究で、その名がつきました。

青野流を10局ぐらい指して慣れたら、勇気流も使ってみると引き出しが増えるでしょう。

勇気流は、下の記事で解説しました。

勇気流
サクッと整理!後手の指し方に応じた横歩取り勇気流2通りを解説

勇気流の特徴は? 手順は? 後手の対策も知りたい! 青野流と何が違うの? もっと学ぶには? ゆーきゃん勇気流を学びたい、1〜3級ぐらいの方の疑問を解決できる記事を書きました。 アマチュア三段。横歩取り ...

続きを見る

後手に横歩を取られてOK

後手に横歩を取られた瞬間に、青野流と勇気流の違いが現れます。

先手を取られている

5八玉型では記事でご紹介した☗7七角のように、次の☖8八角成を防ぐ手を指さないといけません。

後手を引いていない

一方6八玉型なら、☖8八角成を気にせず他の手を選べます。

指し手が限定か自由かの違いは大きく、勇気流だと☗3六歩など1手多く攻めの準備ができます。

王手飛車の筋あり

ただし良いことだけではありません。

ご説明したように青野流では、☗8四飛と回る手が狙いの1つとなります。

勇気流でも、同じことをすると。

似た形なので同じように指してみると

☖8八角成☗同銀☖9五角。

王手飛車のラインが空いている

青野流ではなかった、王手飛車となります。

そこで勇気流では、6八に上がった玉を5八に戻す手が必要となることもしばしば。

王手飛車を気にしながら、戦うことになります。

ただし図の形だと☗7七歩があり、実は先手も戦えます。

飛車取りで切り返す

王手飛車のラインがあると、覚えていてください。

青野流を学べる棋書3選+α

青野流の定跡書

青野流をもっと学びたくなった方は、以下の定跡書がおススメです。

  • 横歩取り定跡ガイド
  • 青野流絶対ひかない横歩取り
  • 横歩取り 後手番の逆襲

無料アプリ「相居飛車の定跡」でも、ある程度学べます。

定跡書の効率的な使い方が気になる方は、以下の記事をどうぞ。

初級者もできる!実戦に役立つ将棋定跡の選び方と覚え方

ゆーきゃんアマチュア三段。40冊以上の定跡書を読み試行錯誤する中で、実戦に活かせる覚え方が分かりました。 初級者さん 定跡を覚えられない。 定跡はどう学び始めればいいの? 定跡書はどう読めばいいの? ...

続きを見る

横歩取り定跡ガイド

所司和晴七段の『早分かり 横歩取り定跡ガイド』(マイナビ)では、定跡を体系的に学べます。

指し手がページで枝分かれ

手順が整理され、枝分かれするので全体像を把握しやすいです。

青野流だけでなく、横歩取りの概要を知れますよ!

注意点は、分岐が細かすぎること。

全てを一度に覚えようとすると、混乱してしまうはず。

大筋を理解し、実戦で出た後で辞書を引くように振り返るのがおススメです。

青野流絶対ひかない横歩取り

棋書は通常、横歩取りのいくつかの形を扱うもの。

しかし藤森哲也五段の『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』(マイナビ)は、青野流だけに絞っています。

1冊まるごと青野流という本は、多分これだけのはず。

繰り返し読むと理解度が高くなり、定跡を外れても良い手をさせるようになると思いますよ!

横歩取り 後手番の逆襲

上村亘五段の『横歩取り 後手番の逆襲』(マイナビ)は、タイトル通り後手の目線で書かれています。

相手の立場の棋書を読むのも、学びになるもの。

僕も深く学びたい戦型は、対策として書かれた定跡書を読むこともしばしばあります。

違う視点から見ることで、それぞれにとって嫌な展開などを知れますよ!

2021年2月の出版で、新しいのも良い点です。

created by Rinker
¥1,804 (2024/09/15 14:42:23時点 楽天市場調べ-詳細)

Kindle  Unlimited

Kindle Unlimitedなら、なんとご紹介した3冊とも読み放題に含まれます。

  • 横歩取りで勝つための9つの鉄則と15の技術
  • 横歩取り名局集

横歩取り全体を扱った棋書も、もちろん読めます。

居飛車の定跡を網羅するのは大変ですが、定跡書を探しやすくなりますよ!

ガッツリ学ぶにも、サクッと調べるにも僕は重宝しています。

本を探す時間と買うお金が、だいぶ少なくなりましたね。

激指

「横歩取りだけでなく、自分が指す戦型の定跡は全体的にしっかり学びたい。 」

そんなあなたには、有料PCソフト「激指 定跡道場5」がおススメです。

数十冊分の定跡が解説されている上に、プロレベルのAIと対局できますよ!

しっかり解説

横歩取りの全17章のうち、1章を使って青野流もしっかり解説されています。

気になった定跡をすぐ調べられるので、序盤で崩されてボロ負けするのが減りますよ!

次から次へと、定跡書を買わなくてよくなります。

僕は監修の所司和晴七段の著書を読みましたが、わかりやすく実戦に活かせる実感がありました。

またプロレベルのAIとの対局・解析を通して、指し手がよくなり勝率が上がりますよ。

導入した級位者さんが、周りの人より早く上達するのをしばしば見ます。

定跡を学び本気で強くなりたい方には、イチオシです。

激指定跡道場5のページを見る

激指定跡道場5のレビュー記事を見る

まとめ

青野流

  • 青野流は先手の作戦で狙いが分かりやすく、先攻しやすい
  • 3三角まで進めば青野流ができる
  • 狙いは☗4五桂
  • 後手がすぐ横歩を取ると☗3三角成からよくなりやすい
  • 5五角の両取りには☗2二歩
  • 後手が持久戦なら、自陣を整えてから角と桂を捌こう
  • 超急戦対策と後手の作戦を学び、プロの将棋も見るのがおススメ
  • 勇気流は3六飛を受けないで良い一方、王手飛車の筋がある
  • 『定跡ガイド』『藤森式青野流』『後手の逆襲』で学べる

全体像を踏まえ、1つずつ学びましょう。

相手の指し手にあわてず、青野流を楽しめますよ!

行動するのが大切ですので、今日から青野流を指して下さいね。

「横歩取りも含め自分が指す戦型はしっかり学び、本気で強くなりたい!」

というあなたは、激指定跡道場5を使って効率的に上達する方法もチェックしましょう。

応援しています。頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

無料プレゼントなどは,こちらからどうぞ。

LINEでプレゼントを受け取る

公式LINE登録者の声を見る

激指定跡道場5のページを見る

created by Rinker
¥1,804 (2024/09/15 14:42:23時点 楽天市場調べ-詳細)

  • この記事を書いた人

ゆーきゃん

社会人になって1級で数年伸び悩むも,取り組み方を変え初段の壁を突破。1年後三段へ昇段。 高校外部コーチや将棋教室運営,Twitterなどで,多くの級位者さんに指導してきました。 自分が失敗しまくった経験を活かし,級位者さんが効率よく苦しまず上達できるような発信をしています。 2023年7月現在,公式LINEのトークでもちょっとしたお悩みや疑問に回答中! ■You Tube 将棋コーチゆーきゃん 勉強方法・級位者さんの棋譜解説・駒落ちなどから学べます! ■Twitter ゆーきゃん | 将棋コーチ 半年フォローすると上達のノウハウ・メンタル・姿勢が手に入ります! ■音声配信(stand.fm) ゆーきゃんの将棋ラジオ 魅力溢れる棋士達の名言を紹介。息抜きにどうぞ。※倍速再生推奨

-定跡を簡単に学ぶ

© 2024 ゆーきゃんの将棋ブログ Powered by AFFINGER5