初心者~6級までのお悩み

振り飛車好きな初心者に四間飛車が合う理由と、次のステップの戦法

2021年10月18日

ゆーきゃん
将棋のルールを覚えた初心者さんの疑問を解決できる記事を書きました。

アマチュア三段。将棋道場などで、多くの初心者さんにアドバイスをしてきました。

初心者さんに合った戦法を知らないままだと、ボロ負けが続いて将棋が嫌になってしまうかもしれません…

ご安心ください。

記事の内容を知っていると、苦労が少なく将棋を楽しめますよ!

初心者さんが引っ掛かる点に注意しつつ、まとめました。

まず居飛車と振り飛車の違いを説明。

次に居飛車か振り飛車かを選ぶ基準と、それぞれに向いている人を解説。

初心者さんが四間飛車を指すメリット・デメリットと学び方を紹介。

四間飛車以外のおススメ振り飛車にも触れました。

初心者向けの振り飛車を今すぐ知りたい!というあなたはこちらへどうぞ。

 

効率よく上達したい人は,以下の特典をぜひプレゼントとして受け取ってくださいね。

LINEでもらえる無料プレゼント

  1. 無料個別面談(級位者限定)
  2. 限定動画5本
  3. 人気記事5本

LINEで友達になる

公式LINE登録者の声を見る

居飛車と振り飛車の違い

居飛車と振り飛車

将棋は飛車を使う場所によって、居飛車(いびしゃ)と振り飛車(ふりびしゃ)に分かれます。

そんな基本すぎる説明はいらない、という方はに進んでください。

居飛車

飛車は最初の位置

飛車を最初の場所で使うと、居飛車です。

飛車が右側

上図の右四間飛車と、下図の袖飛車も仲間。

藤井聡太竜王名人や渡辺明九段(2024年現在)など、プロ棋士は8割ぐらい居飛車を指します。

振り飛車

飛車は5-8筋のどこか

飛車を盤の左側に移動して指すと、振り飛車。

人気がある

左図の四間飛車や右図の石田流などが人気です。

福間香奈女流四冠や西山朋佳女流四冠(2024年現在)など女流棋士に好む方が多く、アマチュアでも幅広く指されています。

初心者が居飛車・振り飛車を選ぶ基準

居飛車か振り飛車か選ぶ

初心者さん
居飛車と振り飛車どっちがいいの?

とは多くの初心者さんが気になるところ。

初心者向けの基本的な指し方と僕の結論、それぞれに向いている人をご紹介しますね。

迷っている方は、下の記事も参考になるかと。

居飛車か振り飛車か選ぶ
居飛車か振り飛車か迷っているあなたへ、シンプルな選び方教えます!

居飛車と振り飛車ってなんだっけ? 振り飛車と居飛車どっちがいいの? 居飛車のメリット・デメリットと向いている人を知りたい。 振り飛車についても教えて! 選んだ後どうやって学べばいい? ゆーきゃん指す戦 ...

続きを見る

振り飛車と決めている方は、へどうぞ!

基本的な考え方2つ

ルールを覚えた初心者さんには、以下の2つをやりやすい戦型がおススメです。

  • 角交換をしない
  • 数の攻め

駒が少ない

ちなみに相手が少ない駒で戦うハンデ戦「駒落ち」も、初心者さんに向いていますよ。

駒落ちについては、下の記事で解説しました。

将棋の駒落ち
本気で強くなりたければ駒落ちをしよう!効果・学び方・コツと注意点

駒落ちの魅力は? 駒落ちの効果は? 駒落ちはどう勉強すればいい? 駒落ちのコツは? ゆーきゃんアマチュア三段。 初心者さんや級位者さんと、多く駒落ち対局をしてきました。 級位者さんの疑問を解決できる記 ...

続きを見る

角交換をしない

初心者さんは、序盤で角を交換しない方がよいです。

なぜなら相手が角を持っていると、両取りなどで不利になる可能性があるから。

目から火が出る王手飛車

初心者さんの対局で、図の局面をしばしば見ます。

駒をタダで取られては、一気に不利になってしまいますよね…

角打ちのスキを作らず指し進めるのは、初心者さんには難易度が高いです。

角交換は避けましょう。

数の攻め

初心者さんは、数を足して攻めるのがおススメ。

狙いが分かりやすいと、手を見つけやすい為です。

逆棒銀と呼ばれる

図のように飛車と銀を連携させる、「棒銀」ができると勝率が上がります。

結論:人によって異なる

基本的な考えを踏まえた上で、初心者さんに居飛車がよいか振り飛車がよいかと言いますと。

どちらもありです。

なぜなら居飛車でも振り飛車でも、初心者向けの戦法があるからです。

何年か将棋大会の運営をしましたが、初心者クラスはいつも居飛車も振り飛車も様々。

入賞する人も、もちろん居飛車もいれば振り飛車もいます。

以下を参考に、あなたにどちらが向いてそうか考えてみて下さい。

居飛車がおススメな人

居飛車を指して楽しめるのは、相手に色々な戦法をされても気にならない方です。

理由は居飛車だと、序盤を相手に合わせて指すことになる為。

僕は定跡(プロの研究)が気になるタイプで、毎回のように出だしから変化が多い居飛車は精神的にキツかったですね...

よくわからんけど、なんとかなるしょ!

相手に見覚えがない戦法をされても、ワクワクできる方に向いています。

初級者向けの居飛車は、下の記事で解説しました。

居飛車のイメージ
【将棋の初級者向け】居飛車の戦型6つ、メリットとデメリットを解説

ゆーきゃんアマチュア三段。初段までは、居飛車だけを指していました。 初級者さん 居飛車はどんな人に向いているの? 居飛車はどんな戦い方があるの? 初級者に向いている戦い方は? どうやって勉強すればいい ...

続きを見る

振り飛車がおススメな人

序盤を安心して進めたい方は、振り飛車がよいですよ。

なぜなら自分のやりたい形に組めないことが、あまりないから。

僕が指す中飛車は、先手でも後手でも100%使えてとても気がラク。

見慣れた形がやりやすい方は、振り飛車が合うでしょう。   

初心者と四間飛車

初心者と四間飛車

振り飛車を指したい初心者さんには、四間飛車がおススメ。

飛車が左から四列目

他と比べて攻めと守りのバランスがよく、難易度が低いと感じます。

メリットとデメリット、身につける方法をお伝えしますね。

メリット:展開が穏やかで指し手が分かりやすい

四間飛車は激しい攻め合いになりにくく、手を見つけやすいです。

「ノーマル」と呼ばれる角道を閉じる形だと、角を交換しないのが穏やかな理由。

銀の後ろに飛車で攻めやすい

指し手が分かりやすいのは、飛車と銀が縦に並んでいる為です。

振り飛車好きの有段者も、四間飛車から始めた人は多いですね。

穏やかで指し手が分かりやすく、難易度が低いのがメリット。

角道を通す手を覚えよう

とはいえ「四間飛車は初心者には向かない」という意見もあります。

なぜなら居飛車が攻めてこないと、仕掛けにくいから。

僕も見よう見まねで指し、「攻めれない…」と途方にくれたことがあります 苦笑

 

角道を開けると攻めやすい

自陣が整ったら角道を開けると覚えていると、攻めやすくなりますよ!

デメリット:居飛車の対策が多い

自分の形に組みやすい一方で、居飛車に色々な攻め方をされるのがデメリット。

四間飛車は長年プロでも人気なので、多くの棋士が対策を編み出した経緯があります。

居飛車対四間飛車でよくある

銀で攻められたり、桂馬と歩を連動したり。

他の振り飛車と比べて、相手の攻め筋が多いです。

習得方法:勝てる相手と指す

初心者さんが四間飛車を身につけるには、対局が最もおススメ。

なぜなら自分で指し手を考えることで、多くの学びを得られるからです。

対局が多い初心者さんほど、早く上達する方が多いですね。

そして勝つと嬉しくやる気も出るので、勝てる相手を選ぶのも大切。

初心者さん
自分より弱い人なんて周りにいないんだけど…

と思う方も、ご安心ください。

無料アプリ「百鍛将棋」は他のアプリより初級者が集まるので勝ちやすいですよ!

自信がなければAIのレベルを下げて駒落ちというハンデ戦もできるので、負けのストレスを少なく将棋を楽しめます。

将棋アプリ 百鍛将棋

将棋アプリ 百鍛将棋
開発元:Cross Field Inc.
無料
posted withアプリーチ

上手な使い方は、下の記事をチェックしてみてください。

定跡書を読むのもあり

戦法について勉強したい!というあなたは、定跡書を読みましょう。

プロの研究がまとめられているので、効率のよい指し手を学べます。

僕も相中飛車という戦型の定跡を学んだ後、勝率が大きく上がりました。

効果的な学び方は、下の記事で解説しています。

初級者もできる!実戦に役立つ将棋定跡の選び方と覚え方

ゆーきゃんアマチュア三段。40冊以上の定跡書を読み試行錯誤する中で、実戦に活かせる覚え方が分かりました。 初級者さん 定跡を覚えられない。 定跡はどう学び始めればいいの? 定跡書はどう読めばいいの? ...

続きを見る

相振り飛車について

お互い飛車を振る

自分も相手も振り飛車だと、「相振り飛車(あいふりびしゃ)」。

そして有段者感覚だと四間飛車は、相振り飛車ではちょっと指しにくいです。

とはいえルールを覚えたばかりの方が、居飛車には四間飛車で相振り飛車には三間飛車など切り替えるのは難しいでしょう。

四間飛車に慣れたと感じたら、他を試すとよいかと。

相振り飛車についてもっと知りたい方は、下の記事をどうぞ。

苦しみから脱出
【相振り飛車が苦手な級位者さんへ】困らなくなる方法2選とコツ

ゆーきゃんアマチュア三段。相振り飛車が苦手でしたが、今は苦にならなくなりました。 初級者さん 相振り飛車が苦手… 相振り飛車は何をすればいいの? 相振り飛車を避ける方法はある? と悩む6級ぐらいまでの ...

続きを見る

5級以上におススメの振り飛車3選

振り飛車3選

四間飛車をある程度指すと、力がつき慣れるはず。

その後は四間飛車を細かく学ぶか、飽きそうなら他の振り飛車もあり。

5級ぐらいになったら指せそうで、攻めやすくおススメの戦法は以下。

  • ゴキゲン中飛車
  • 角交換振り飛車
  • 三間飛車

ゴキゲン中飛車

気持ちいい

相手が居飛車だと、中飛車は振り飛車の中で最も敵玉に近いです。

加えて銀と飛車を連携する「棒銀」の形を作りやすい。

沖縄の大会でも、1〜4級のクラスで使う人が多いですね。

なお「ゴキゲン中飛車」という名前は、指し始めた近藤正和七段がいつもニコニコしていたことからついたそうですよ 笑

注意点

角を上がるまでが大変

ゴキゲン中飛車は、図の飛車と角の形を作るまでの数手が難しいです。

なぜならプロが色々研究した、多くの変化が含まれるから。

実は先手有利

例えば初心者さんだと、図のように飛車先の歩を突かれると大変のはず。

序盤の変化をある程度覚えられるようになってから、挑戦しましょう。

角交換振り飛車

角道を開けたまま飛車を振る

角交換振り飛車は、狙いが分かりやすいです。

逆棒銀と呼ばれる

図のように「棒銀」で、相手の飛車先にプレッシャーをかけます。

角道を閉じた「ノーマル」より攻めやすいですね。

角交換振り飛車が気になる方は、下の記事を見てください。

角交換四間飛車
【今日からできる】角交換振り飛車のシンプルな駒組みと覚えたい変化

初心者が角交換振り飛車やってもいい? 角交換振り飛車の駒組みを教えて! 飛車先を突破されそうなんだけど… 上級者向けの駒組も知りたい! どの本がおススメ? あの格言とかいろいろ気になる… ゆーきゃん角 ...

続きを見る

注意点

先にご説明したように、角を交換すると難易度が上がります。

なぜなら相手の角による、両取りや馬作りを防ぎつつ指さないといけないからです。

よく狙われる

初級者さんが、図のような攻めを食らってしまう場面をしばしば見ます...

角交換は、少し視野が広くなってから。

三間飛車

飛車が左から三列目

角道を閉じた三間飛車は、四間飛車より攻めやすくおススメ。

攻めやすい形

相手の出方によって、「石田流」と呼ばれる攻撃的な陣形に組み替えられるのが理由です。

相振り飛車でも、四間飛車より指しやすいですよ!

攻め好きが嬉々として使う印象があります。

注意点

駒の動かし方を覚えたばかりの初心者さんには、指し手が分かりにくそうです。

飛車が進めない

そもそも飛車の前に角があり、飛車先から攻められない。

組み替えるタイミングを間違うと、相手の飛車角に活躍されてしまいます。

四間飛車より、難易度高めです。

初心者の上達が加速する「激指」

今は初心者だけど、本気で強くなりたい!

そんなあなたには、有料PCソフト「激指」がおススメです。

プロレベルのAIと駒落ち(ハンデ戦)で対局し、早く上達できますよ。

駒落ちができる

 

つまり、プロに自宅で好きなだけ教えてもらえるようなもの。

初級者で使い始めた僕の教え子は、僕との駒落ちを六枚・四枚とそれぞれ3ヶ月で卒業。

普通の人より遥かに早いペースで強くなりました。

シリーズがいくつかあり、どのソフトも対局以外にも上達を早める機能があります。

真剣に取り組むなら、僕のイチオシは数十冊分の定跡が含まれる「激指 定跡道場5」です。

あなたに合うバージョンを見つけるのは、こちらから。

激指比較
【体験談あり】伸び悩み解消!激指バージョン3選|2023年最新

級位者さん自分に1番合う激指を使って強くなりたい! 無料の将棋アプリやソフトも多いので、有料ソフトの激指なんて不要ではないかと思われがち。ですが結論、上達したくて頑張っている級位者さんこそ激指を使うべ ...

続きを見る

まとめ

振り飛車初心者

  • 飛車を盤の右で使うと居飛車、左だと振り飛車
  • 初級者は角交換せず、数の攻めをやりやすい戦法がよい
  • 未知を恐れない人は居飛車向きで、序盤を安心して指したい人は振り飛車向き
  • 四間飛車は穏やかな展開になりやすく指し手も分かりやすいが、居飛車の対策が多い
  • 勝てる相手と指すのが、習得の道
  • 慣れたらゴキゲン中飛車・角交換振り飛車・三間飛車もおススメ

振り飛車があなたに向いていることを確認し、四間飛車を指しましょう。

楽しみながら、将棋に慣れられますよ!

行動するのが大切ですので、今日から四間飛車を試してくださいね。

「本気で強くなりたい!」

という方は、あなたに合う激指のバージョンを見つけましょう。

 

応援しています。頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

無料プレゼントは,こちらからどうぞ。

LINEでプレゼントを受け取る

公式LINE登録者の声を見る

  • この記事を書いた人

ゆーきゃん

社会人になって1級で数年伸び悩むも,取り組み方を変え初段の壁を突破。1年後三段へ昇段。 高校外部コーチや将棋教室運営,Twitterなどで,多くの級位者さんに指導してきました。 自分が失敗しまくった経験を活かし,級位者さんが効率よく苦しまず上達できるような発信をしています。 2023年7月現在,公式LINEのトークでもちょっとしたお悩みや疑問に回答中! ■You Tube 将棋コーチゆーきゃん 勉強方法・級位者さんの棋譜解説・駒落ちなどから学べます! ■Twitter ゆーきゃん | 将棋コーチ 半年フォローすると上達のノウハウ・メンタル・姿勢が手に入ります! ■音声配信(stand.fm) ゆーきゃんの将棋ラジオ 魅力溢れる棋士達の名言を紹介。息抜きにどうぞ。※倍速再生推奨

-初心者~6級までのお悩み

© 2024 ゆーきゃんの将棋ブログ Powered by AFFINGER5